鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

暖房車の経歴をまとめてみる

2015年11月16日 | 車歴表三昧
日曜日の午後、夕暮れ時に自転車で走り回ってみました。
久しぶりです。
気持ちはいいな。

ウチの近所には、自転車で走りやすい道はとくに整備されていません。
住宅地の中を、車や歩行者に気を使いながら走らなければならない。
交差点あり、電柱あり、路上駐車あり…。
そのたびに加速したりブレーキをかけたり、というあんばいです。
それはそれで、おもしろい。

1回ごとに、知らない道に入っては、知らない住宅街をふらふら走っています。

さて。
KATOから暖房車が連結された客車セットが発売されるそうですね。
Nゲージで、プラ成形の量産品が発売されるようになるとは、夢にも思いませんでした。
企画が、行き着くところまで行ったのかなぁ。

暖房車というのは、車内暖房のための高圧蒸気を作るボイラーを乗せた車輌です。
蒸気機関車が牽く場合なら、蒸気を少し分けてもらえばいいのですが、
電気機関車では、そんなものが余るはずありません。
客車に電気暖房の設備が無かった時代には、冬場に連結が必要でした。

で。
暖房車の車歴をまとめてみました。
転載する場合は、出所を明記してくださいね。

上越線や中央東線の活躍が、よく知られているところでしょうか。
直流電化時代の仙山線と奥羽本線福島・米沢間でも、欠かせない存在だったようです。
中央西線にも一時期いたようですが、EF60形かな?
珍しいところでは、非電化の水郡線がありますが、暖房設備を持たないDD13形牽引だったとか。
東京、田端、八王子、竜華などは、据付ボイラー代用かもしれません。

調べてみると、面白いですね。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←ランキングサイトへのリンクです♪♪
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 団体列車として仕上げる TOM... | トップ | GM マニ44完成品に尾灯を入れ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
竜華のスヌ31 (まちゃくるん)
2015-11-16 09:57:18
竜華のスヌ31は、最後まで残ったEF52や、ED60、61牽引の紀勢本線客車列車用だったと思います。
返信する
ありがとうございます! (とりのさんぽ)
2015-11-17 23:53:49
いらっしゃいませ。

言われてみれば、どこかで茶色いED60が牽く阪和線・紀勢線直通列車の写真を見たことがありました。その写真は夏場でしたが、確かに冬場は暖房車が必要ですね。

暖房車といえば旧型機を連想しやすいと思うのですが、スマートな新型機との組み合わせも、趣がありそうです。
返信する
牽引機はどれにしようか? (ちーたま)
2015-11-18 01:14:01
こんばんは。

中央東線 客車発売と云う事ですから、EF13だけに偏らずにED61 (茶色で!) やEF64と夢が広がりますね。発売はしていないですがEF14をKATOのEF10に見立てるのも面白いでしょう。ダブルルーフも1両組み込んでいるED61の画像も鉄道ファン173号の中央東線特集に載っているので中央東線ならではの編成を組みたいですね。でもDF50が中央本線に所属していたのは意外でした。
返信する
中央東線の客車 (とりのさんぽ)
2015-11-18 23:03:40
中央東線の客車についても、ちょっと調べていますが、数が多いのでなかなかまとまりません。
ダブルルーフについては、把握している1958年以降では飯田町、甲府、松本にほとんど配置がないので、他区からの増結かもしれません。
DF50は長野区。つねに重連で、甲府以西に運用されたそうですね。EF64は電気暖房付きなので、基本的には暖房車は必要ありません。
返信する

コメントを投稿