続・トリコニッキ!

カニンヘン・ダックスの赤ん坊、ゆきが娘になりました☆

美濃屋の回転寿司

2011-02-25 | 上海 * 外食
上海からアメブロに繋がりません。

先日、若者を中心に一党独裁打倒のデモがあり、どうやらその呼びかけがインターネットを通じて行われた事が理由で、かなりのネット規制が敷かれているもよう。

参考⇒ 中国13都市で一党独裁打倒求め集会呼びかけ 活動家連行など100人以上

なぜか日本のアメブロは、こういう時にまず規制の対象になってますね…

早く復活するといいですね。



さて、ナナは週3日登園なので、うりが学校でナナは在宅…という状況はしょっちゅうあるんだけど、逆というのは滅多にない。

今日はその、うりと私だけ!という珍しい状況で、うりはお弁当なしで昼ごろ帰宅してきました。

3時のナナの帰宅まで、何しようねぇ?!と、慣れない「うりと二人っきり」というシーンに若干緊張気味の私。(なぜ?!)



とりあえず、いつもナナのワガママに付き合ってるお兄ちゃんのリクエストを聞いてみると「おすし~!」だって。

古北美濃屋の1階にある回転寿司。

2回ほど行った事あるんだけど、大人はともかく、少なくとも子供は大喜び。

うりの最近のハマりものは「サーモン」なのですが、サーモンって上海ではあまりハズレる事が少なくて美味しいの。

お米のニオイの問題もない美濃屋のお寿司(残念ながらお茶用の水はダメだけど

生活圏内にあるので、通りかかるたびに「食べたーい!」という子供たち。

じゃあ、たまには二人で外食でもしてみるか!と、身軽に出かけました。

(ナナがいないだけで、すっごく楽に歩ける~)





回転寿司なんだけど、お客がいつも少ないので、お寿司はまわってませーん。

回ってるのはメニューだけ。

タッチパネルで注文すると、プラレール(和諧号 CRH)が届けてくれます。

この辺のシステムも子供が好きな部分かも



うりの好きなサーモンは普通に美味しいし、加熱メニュー(カルビとかコロッケとか)は美味しい。

ほかの魚のネタは、解凍方法がダメで水っぽかったり生臭い場合がありますが…。

大人同士で行くなら、ちょっと足を伸ばしてでも合点寿司に行った方が良いかな

でも、子供は喜びますよ~





邪魔するちっちゃい人もいなくて、お母さんを独占できて、はしゃぎ気味のうりなのでした。



美濃屋 回転寿司
長寧区古北新区栄華東道126号 維多利亜大厦F座1階



天山茶城 * お茶と茶器のリラックス空間

2011-02-25 | 上海 * お買いもの(日用品)
お茶屋さんが軒を連ねるお茶市場、天山茶城へ行きました。



屋内の市場は、こんな風に通路に面して沢山のお茶屋さんが並んでいます。

一体どこに入って良いやらさっぱり分からない…というところですが、今回は友達オススメのお店へ。


玉葉茗茶

どうしてオススメかというと、ここの老板娘、すっごく日本語が上手なの!





老板娘の葉(イエ)さん

上海人だそうです。

ちゃきちゃきの上海人が日本語をペラペラ話してると、大阪か東京下町のパワフルなおばちゃんに見えてくる

※老板娘(ラオバンニャン)=女将さん、女性の店主や社長のこと



こんなお茶が気になる~とか、○○茶をお値段別に飲み分けしてみたい~とか、ちょこっと希望を言うと、片っぱしから淹れて試飲させてくれます。

あれこれ飲んでると、だんだん何がどれだか分からなくなってくる(笑)

すると、またさっきのを…って淹れてくれたりして、もうお腹がタプタプ。

イエさんのお喋りとお茶のいい香りで、気持ちも明るく、とーってもリラックスできました。



上海玉葉食品有限公司
長寧区中山西路520号
天山茶城1楼1002♯
TEL:133-3181-0510


※イエさんは遅め出勤なので、午後から行った方がいいかも。
 午前中からイエさんに会いたいなら、あらかじめ電話を。



1階のイエさんのお店でお茶を注文し、パッキングしてもらってる間に2階へ。

2階フロアは茶器を販売するお店が中心。




茗壺軒 茶具批発

批発(ピーファー)とは卸売の意味。

つまり市場内の卸し売り店なので更にお安い期待が高まるお店。

(批発と書かれていても、買う数量やお客を見て定価のお値段になっちゃうお店もあり。)





本格的な中国茶器から、気軽に入れられるポットや水筒など、お茶関係なら何でも揃ってます。

お店の人も感じが良くて、買いやすいお店。

基本的にどの市場でも、商品には値札がないので、いちいち値段を聞く必要あり。

大量に買うなら値切れるけど、批発の場合は値切れない場合もあります。

でもこのお店、路面店と比べても良心的なお値段だったから、言い値で買っても損はしないし、そのままでもいいやと思えるお値段でした。

今回は一緒に行った友達の頼まれ物も含めて、同じ物を10個以上買ったので、その商品は2割くらい値引いてもらいました


茗壺軒 茶具批発
長寧区中山西路520号
天山茶城1幢2楼2060♯~2062♯
TEL:021-5253-1481




1階のイエさんのお店で商品を受け取って帰宅。

お茶をゆっくり飲んだりする時間を考えて、2~3時間は見ておくと余裕を持ってお買い物できそうです。





本日の戦利品~

右側のティーサーバーみたいのは、去年くらいから流行ってるお茶サーバー

パスタ鍋のような二重構造になっていて、上の部分に茶葉とお湯を入れ、適度な濃さになったらボタンを押すと、お茶だけが下にジャッと落ちてそれ以上濃くならない…という優れもの。

もちろん紅茶や緑茶にも使えます。

大きいの(600ML)が45元、一人用の小さいの(200ML)が20元でした。


ミレニアムホテル 七色光(点心オーダーブッフェ)

2011-02-24 | 上海 * 外食
春に帰国するお友達の送別会。

今週は古北カルフール近くにあるミレニアムホテルの2階にある、七色光へ行きました。

幹事だったんだけど、ここは人数の席を予約しておくだけ。

ランチは88元の点心オーダーブッフェになるので、幹事としては楽をさせてもらっちゃいました









写真を撮るの難しい…

点心が中心で、ホテル内という事もあってか特徴的なスパイスは使っていない料理が多くて、日本人の舌に合います♪



ここはメニューが漢字&英語のみ(写真なし)なのですが、ようやく文字から注文しても「あれっ?!」という食べ物や、うわっこんな量!というのが来る事がなくなってきました(笑)

あれこれ見ても、結局点心の定番を注文するのが一番ですね。

一緒に連れて行った小食さんのナナも、蒸し物や麺類、野菜の炒め物などが好きなので、よく食べてました。

点心は味も量も、子供にピッタリかも!



上海に長く駐在された方が、このところ多く帰国しています。

きっと来た頃は、もっと上海で暮らすのも大変だったんだろうな。

上海の成長を目の当たりにするというのは貴重な体験だと思います。

私も、長く住んでいる方を見習って、いっぱい色んな経験しよう!

みなさん、お疲れさまでした。

日本でも頑張ってね!





千禧海鸥大酒店(ミレニアム虹橋ホテル上海) 七色光中餐厅
上海市長寧区延安西路2588号(水城南路附近)
TEL:6208-5888(内)72203

Blue Frog (藍蛙)

2011-02-24 | 上海 * 外食
2月20日(日)

日曜日のサッカーの試合、集合が11時過ぎで、終わったのが1時ごろ。

なんとも中途半端な時間(^_^;)

で、帰り道にお外でランチです。



虹梅路休閑街にあるハンバーガー屋さん、Blue Frog

平日にしか行った事ないので、店内ガラガラのイメージで行ってみたら…

ほぼ満席!

しかも、我が家と服務員以外は全員欧米人?!というくらい、欧米人家族連ればかりでした。




メキシカンバーガー


ブランチメニューの、クロックマダムみたいの(メニュー忘れた!)


うりが注文のキッズバーガー



キッズメニュー以外は飲み物つき。



このお店は、子供用の飲食スペース(この日はTV画面でトムとジェリーが流れてた)と、そこから出入りできる屋外のプレイエリアがあって、お店に入るなり子供たちはキッズスペースへ直行~



ナナは、取り分けたポテトをナイフで切るのに夢中。

(さすが欧米系で、フォークとナイフが子供用にも)



他の子供たちと同様、時おり大人の席とキッズスペースをチョロチョロしていた二人ですが、基本ずーっとあっちにいたので、久々に主人と二人でゆっくり喋りながら食事ができました



しかし、ここのデカいハンバーガーはどうやって食べるんだろうな…

ナイフで切って食べたけど、結局お皿の上はぐちゃぐちゃになっちゃったよ(笑)




Blue Frog(藍蛙)
虹梅路3338弄 虹梅休閑歩行街30号
TEL:5422-5119

日和(ひより)でしゃぶしゃぶ

2011-02-24 | 上海 * 外食
先週から、週末うりはサッカーの大会。

もちろん私も、着こんで着こんで着こんで、ヒートテックからニットからボアブーツから、いっぱい動員して応援

寒いうえに終わる時間が夕方になったので、もう絶対あったかいもの食べたい!

お野菜いっぱいのしゃぶしゃぶが食べたい!という私の希望が久々に聞き入れられ、古北路にあるしゃぶしゃぶ&すき焼きのお店、日和へ。



上質のお肉、美味しい~

野菜たっぷりで、身体も気持ちいい

ここは個室がたくさんあるので、子連れでも気兼ねなく利用できます。



日和のしゃぶしゃぶは食べ放題もあるんだけど、ろくに食べないナナも半額かかると聞いて(3才~)「A3ランク」というお肉を単品で注文してみました。

お野菜も一盛り付いてきて、子供にうどんを注文して(釜あげ)、ご飯やサラダも注文して、これでも十分お腹いっぱい。

確か食べ放題はひとり150元くらい。



グーグル検索して値段を確認しようと思ったんだけど、キーワードのせいかアホな情報が出てきて、腹が立ってきたのでググり中断。

私は上海けっこう好きなんだけど、このアホな部分が大っ嫌い。

ごめんね、ひとりごとでした。




日和(すきやき、しゃぶしゃぶ専門店)古北路555弄内原弓藝術D1(×仙霞路)
TEL: 6228-3576