続・トリコニッキ!

カニンヘン・ダックスの赤ん坊、ゆきが娘になりました☆

大量の荷物とともに。

2012-08-24 | 上海 * 移動する
お久しぶりの更新になっちゃいました……っていつもか。 Σ\( ̄ー ̄;)

上海日本人学校の短い夏休みが終わり、今週月曜から学校始まっております。

1ヵ月弱の夏休み、今年は始めの2日間のサッカーを除いては、フルで日本へ帰ってました。

子供ら、山へ川へ海へプールへ、さらに兄は子供会キャンプにも参加して富士登山をし、も~これでもかぁ~っ!!ってくらい、ザ・夏休みを堪能ヽ(*´∀`)ノ

焦げパンみたいになって帰ってきましたよ(笑)

(ついでに私も、不覚にも焦げた…汗)

じぃじばぁば、イトコ達とも存分に遊んで大満足☆



で、私はと言えば、それはそれは買い物三昧~♪

上海は便利だとは言え、なかなか痒いところに手が届くモノが見つからないのが現実。

それに、日本人女子がキュンと来る、可愛いグッズもさ(≧∇≦)♪

食材も、日本の物は高いし種類は限られるし。

ちょっと面白い便利食材とかキッチングッズとか飾り物とか、あ~日本サイコー♪

うっかりコストコに行く機会が2度もあったもので、次はいつになるか分からないしーっ!!って調子でわっせわっせと。

……私の両親も、毎回の事なんで、もう呆れるのも飽きたって感じですが(笑)



ところで、航空会社の受託手荷物規定が去年から徐々に変わってまして、この春ごろにはどの航空会社を使う場合でも

ひとりあたり、23kg以内の荷物を2つまで

となりました。

以前は20kgがひとりの制限だったので、なんとかオマケしてもらっても、せいぜい30kgまで。

という事は、我が家3人分の制限が、 90kg⇒138kg まで大幅アップしたわけです!

ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ 



春休みにはスーツケースだったんですが、スーツケース自身の重さがネックとなり、思ったほど詰め込めなかった反省を生かして、今回はオールボストンバッグ!

と言っても、そんじょそこらのボストンではなく、キャスター付き&ファスナーで3段階に大きさが変えられちゃうという優れもの。

ボストンバッグのくせに、デパートで売ってるスーツケースの一番大きいタイプと同じか、それ以上デカくなるという \(●~▽~●)У

私のためにあるようなバッグです~☆



これを上海で2個調達しまして、それに大型&軽量のレスポを2個、息子キャンプ用の大型リュックを足して、全部で5個。

これでさすがに足りるだろう、と思っていたら、調子に乗った私の荷物はそれじゃ入りきらずに、段ボールをひとつ追加。

重い物、本などは小さいバッグにギューギュー詰めて、耐久力が心配だった段ボール(12kgほど)以外はほぼ全て20kg以上という大荷物。

空港のカート2台に分けないと運べないという史上最重の事態に。



こんな時に限って到着は夜の10:00でねヽ(  ̄д ̄;)ノ

2人が寝てる事を心配して、主人が空港まで迎えに来てはくれたんだけど、肝心の荷物ピックアップの場所までは来てもらえないし。

でも4年生になった息子がなかなか働いてくれて、ラッキーにもナナも寝ず、無事にカート2台を押して主人と再会~(。・ω・)ノ゛



ところが、こんな荷物&家族4人、タクシーに乗りきれない。

ワゴンタクシー乗り場ってあったはず…とか、2台に分かれて…とか、あれこれ話しながらタクシー乗り場へ行ったら、乗り場整理のおじさん、呆れながらもハッチバッグ式のタクシー(万博タクシーと呼ばれてるやつ)を呼んでくれて、なんとかかんとか、無事に家までたどりつきました。



そして翌朝、早くも小学校の始業式。

ボーッとしながら、行きましたよ息子。

お昼帰りだし、休んじゃえば?って言ってたんだけど、根がマジメなので必死に登校(笑)

ごくろーさん!!



タクシーの…

2012-06-26 | 上海 * 移動する
上海のタクシーはメーター式。

よほど空港や観光地で声をかけてくるような怪しい車じゃなければ、基本的には良心的できちんとしてる。

(ダミーのメーターを付けてるニセタクシーや、お釣りをごまかす、交通カードすり替える、などの話も聞かなくはないけど)

大手タクシー会社共通のドライバー証を掲示してあって、それを見るとドライバーのランクとか(★の数)運転歴とか(左のケタが0など、数字が小さいほど運転歴が長い)もだいたい分かったりする。



ところが、ある日のドライバー証。



ていうか、思わず2度見しちゃったよ(;´д`)

ちっちゃい娘が貼っちゃった系?

お客の子が貼っちゃったのを、その子が可愛いあまり剥がせなかった系?



だといいな~…

自分で貼っちゃったんじゃなければいいな~……

浦東にタダで行く方法

2011-09-14 | 上海 * 移動する
物価上昇が凄まじい上海。

タクシー代も、7月に初乗り料金が12元→14元に値上がりしただけでなく、メーターの上がり方もハンパない。

それでも日本のタクシーよりはずっと安いけどね。

距離によっては以前の1.3~1.5倍近いなぁと感じることも。



古北から浦東へ行くには、地下鉄を乗り継ぐ、またはタクシー。

タクシーだと昨今は50元コースです。

ところが、このバスに乗ればなんと無料で連れて行ってくれるのよ。




国金中心の city'super が運行する、無料のショッピングバス。

古北のダンキンドーナツ前より1日3本運行。

古北を3か所ほど廻り、虹梅路の華光花園で停車したあと浦東国金中心まで連れてってくれます。




バス内は清潔♪

写真ヘタクソでごめんなさい、各座席にはビニールバッグに入った水ボトル、ウエットティッシュ、ゴミ袋が用意されてます。もちろん無料。

車内前方にはクーラーボックスがあり、お買いもの後に冷蔵品を入れておくのもOK。

添乗のお姉さんがいて、各停車場所ではプラカードを持ってテキパキと誘導。(というほど乗客がいないのが残念だったけど)

この日のお姉さんは日本語もペラペラで、楽しく乗車中の我が子たちに色々話しかけてくれました。

持っていたサメのぬいぐるみを見て

「いいな~水族館行くの?」って…

あ、堂々とそういう目的で行ってもいいんだ(^_^;)

(しかも、行きもしないのに「うん」と答える我が子たち。オイオイ)





予定では所要時間1時間だけど、この日はお休みだったので40分ほどで到着です。

city'super はちょいと分かりにくい場所にあるので、お姉さんがお店まで案内してくれました。



香港発の高級輸入スーパーですが、品揃えや見やすさはピカイチ☆

特にお魚の種類の多さはなかなかです。

この時期日本でも探すのが難しい、イチゴも売ってたよ。

広すぎない通路の幅や並べ方のおかげなのかな?日本人には馴染みやすいお店です。



食品テナントもズラリ。

パンはドンクやリトルマーメイド、日本のたこ焼き・鯛焼きなどの軽食屋さんも並び、お持たせのお菓子コーナーはちょっとしたデパ地下…までもう一歩といったところかな。

我が家のようにここでお昼ご飯を買って、直結の地下鉄2号線に乗り、他へお出掛けするプランもオススメ。



水城南路栄華東道(ダンキンドーナツ前) 10:00/13:00/16:00発
   ↓
古羊路水城南路口(恒生銀行向かい)
   ↓
古北路黄金城道(渣打銀行向かい)
   ↓
虹梅路華光花園東門
   ↓
city'super IFCモール 11:00/14:00/17:00着


復路は IFCモール12:00/15:00/18:00発、ダンキンドーナツ前13:00/16:00/19:00着



見る限り利用率は非常に低そうなので(;´д`)ゞ ある日乗るつもりで待ってたら運行してなかった…なんて事もありがちな上海ですので、乗車前にはぜひ確認を!



city'super 上海国金中心店
上海浦東新区陸家嘴
世紀大道8号
上海国金中心商場地下2階LG2
TEL:5012-0998











全日空 Web Check-in

2010-08-24 | 上海 * 移動する
春・夏と、全日空の虹橋~羽田便を利用したのですが、この夏は「Web Check-in」というのが出来るようになっていました。

事前にインターネット経由でチェックインをしておくと、当日スイスイと飛行機に乗れます!というもの。

預け荷物がなければ、セキュリティチェックへ直行⇒イミグレ通過⇒搭乗 と超簡単に乗れちゃうんですが、私は大量の荷物があったので先にチェックインカウンターへ行く必要がありました。

結局搭乗券も発券し直され、事前にチェックインした意味があったのかなかったのか…という感じだったけれど(羽田が新ターミナルになったら、自分で印刷したA4用紙の搭乗券が使えるそうです)何より良かったのが、時間のムダがなかったこと。

Web Check-in済みの人は出発の1時間前までに空港へ行けば良いのです。

さらに、羽田空港なら45分前で良いんだそうです。

おかげで、おチビ連れでツライ空港の待ち時間が大幅に短縮♪

行きも帰りも、イミグレを通ったあと、搭乗口付近で10分ほど待っただけで飛行機に乗れちゃいました。



全日空だったので、日本人CAさんが何かと世話を焼いてくれて(うりの自由研究の工作の、機内持ち込みの件ですごく助けてもらったのです!)特に日本発は機内食すごく美味しいし、日系はいいですね~。

でもやっぱり高いから、次回からは虹橋初の中国系航空会社かなぁ。

1ヶ月チケットがもうちょっと安ければリピするんだけどな~











豫園周辺の輪タク

2010-07-09 | 上海 * 移動する
豫園に地下鉄10号線が開通しました。

これでこの辺りがすごく便利になった!

……とは一言では言いきれず、駅は観光地豫園からは若干離れているし(徒歩OKの距離だけど)そもそも観光客が多い場所なので、やはり移動の主力はタクシー



日本に比べてタクシーの初乗りが12元(168円)なので、タクシーは非常にお手軽な交通手段。

古北にも地下鉄が開業したとは言え、駅まで&駅から歩く距離を考えると今でもタクシーに乗っちゃいます。

数人ならシェアすればもっとお安いし、特に夏の時期はね(^_^;)



しかしタクシー激戦区や激戦時刻というのがやっぱりあって、この豫園周辺というのは今でもタクシー争奪戦

人が降りるタクシーを見つけたら、開いたドアに半身滑り込ませて降りる人を待つ というのが基本。

そうでないと、中国人に割り込んで乗りこまれちゃうよ。



でもそれほどの距離でもない移動の時、一番便利なのが輪タクですね~



上海ではほとんどがバイクで、後ろにイスと幌をくっつけた簡単なつくり

車道の真ん中走るので排気ガスがバンバン来る特等席(笑)

(このおばちゃんカーは、なかなかキレイなつくりの方で、ボロッボロのバイクにボロッボロのシートというのも多々あり。)





ワイタンの景色も堪能できちゃうよ♪

客席を360度ぐるりと幌が囲んで、全く周りが見えないバージョンもあるけれど、こうやって後方バッチリオープン&シートベルトも何もなしで若干怖いバージョンも。

ちなみに座席は2人乗り。

だけど一度3人で乗りたいと言ったら「いいよいいよ!乗りな!」と、私がおじさんの隣に2ケツさせられて、目的地まで必死に支柱にしがみついて行った事があります(笑)



座席のすぐ足元がバイクのマフラーなので、あっつい排気ガスがバフバフ来るし、揺れも音もうるさいけれど(一度はひっきりなしにクラクションを鳴らす人だったので、耳が若干おかしくなったわ)クルマの間をすり抜けて走るバイクの気分を味わえるのが醍醐味(?)

料金は10元

(10元でどこまで行くか試してみたいところだけど、残念ながらタクシー1メーター程度の距離以上乗った事がないのです)

エアコンの効いたタクシー(4人乗り)で12元なので、タクシーの方がずっとスマートなような気もするけれど(^_^;)近場に行きたいのにタクシーがなかなかつかまらない時は試してみても面白いかも。