続・トリコニッキ!

カニンヘン・ダックスの赤ん坊、ゆきが娘になりました☆

ナスを剥く。

2011-06-12 | こそだて
時々うりもナナも、自分の都合の良い時だけ(笑)台所に来て「なんか手伝う!」と言ってくれます。

正直、たいてい台所にいる私は大急ぎでご飯を作っているので、お断りしたい気持ちでいっぱい(^_^;)

うー、でも子供のせっかくの気持ち、それにせっかくのやる気。

たくさん手伝ってもらって料理の出来る人間に育てて、数年後(十数年後?!)私がラクをするという構図は魅力だし、女子だけでなく今どきの男子も料理くらい出来た方がモテるはず。

ていうか、大人になる前に常識的な範囲で料理くらいできないと恥ずかしいし。



と精一杯おおらかな心でお手伝いをお願いしても、危ないところはハラハラするし、ご飯づくりには時間がかかるし、うっかり「お母さんがやろうか?」なんて言いたくなっちゃったりして、あ~手伝わせるって難しい。



ナナは「なんかやる~」って台所に来ても、味見係りをしてもらったり、水遊び代わりにシンクの桶で何か洗わせとく…という程度だったんですが。

ある日私が皮剥きをしようとしてたらエッチラオッチラ脚立を出してきて、いつの間にか「それやる!」体制に入っていたので、仕方なく初めてピーラーを持たせてみました。



真剣にナスを剥くナナ。

つるつるの皮に刃を当てても、刃は入りにくいよ、とヘタを切った端の方から剥くのを教えたら、そのうち要領を覚えた。



で、2本剥けました。

刃に触ったら…と思うとちょっと怖かったけど、割と安全に出来てるのね。



ナナ3才、もうすぐ人間だなと思ってたけど、道具が使えるからかなり人間に近付いてきたな。

このままヤル気キープして、兄と二人で母をラクさせておくれ~(笑)

万先生 * 中国切り絵

2011-06-12 | 上海 * お買いもの(その他)
中国の切り絵は「剪紙(ジェンジー)」と呼ばれています。

赤い紙を使った、おめでたい絵柄のすごく細かい作品。中国にいなくても見た事のある方はいるかも。



剪紙はとても歴史が古く、民間、特に農村に長く伝承されてきたのだそうです。

使うのは紙と、ハサミと小刀のみ。

世の中に紙が出回る前は、金属など別の素材を使って作られていたそう。



さてタイトルの万先生。

マンションの一室に制作室兼展示室があり、予約をすればその場所で作品の販売をしてくださいます。




とってもとーっても優しい先生^^

奥さまと(おそらく)アイさんと3名で迎えてくれました。

赤ちゃん連れの友達にはご自宅のソファを勧めてくれて、3人ニコニコとすごく温かい。



この時は、私の「剪紙ってどうやって作るんですか?」の質問に、快く制作室に招き入れてくれました。



フリーハンドで滑らかに赤い紙を切りだしていき…



台紙に貼り、落款印を押したらあっという間に完成。

今年の干支のウサギです^^

目の前で一本のハサミで生まれる作品にビックリそして感動!

数枚を重ねて切るので、一度に数枚分の作品が出来上がります。



先生の作品は、いかにも中国らしい柄やおめでたい模様以外にも、モダンな絵柄がたくさんあるのが魅力です。




こんな風に、見本が並べられてます。







大きな木の下に集うひとたち。



ぐるっと描かれているのは、ひとの一生。



ママ・パパ・むすめと犬。

このほかにも男の子バージョン、子供2人バージョンなど。



これは私が飾るために購入した分。(我が家で撮影)

「夜上海(イエシャンハイ)」というモダンな作品。



販売しているのは額装される前の状態のもので、ひとつひとつ手作りなので、似た絵柄があっても少しずつバランスや表情が違います。

好みのものを見つけたら、先生や奥さん、アイさんが額装してくれます。

額入りの状態で、「大」が140元、「中」が50元。

「夜上海」は大きな作品で39cm×53cmあり、これが「大」のほう。(デザイン・額によって大きさが違います)

「中」は今手元にないのですが、写真のサイズで言うと8つ切り~6つ切りくらいの大きさ。

日本に持ち帰って飾るなら「中」の方がお手軽かな。

「中」の絵柄には、お土産にも良さそうな上海の外滩(ワイタン)の風景などもあります。



先生はたいへん有名な方なので、これでは申し訳ないほどのお安さです。

実際にあれこれ手にとって見ると、作品のあまりの細かさに、もっとお支払いしなくて良いのか…と思ってしまうほど。



この時は(春休み前の話ですが)今年米寿を迎えた祖母へ、新居へ引っ越したイトコへのそれぞれのお祝い、それに我が家に飾るものを購入。

日本へ帰国する友達へも、中サイズを数点。

「祖母が米寿なので…」と話すと、先生はとてもおめでたがって一緒にお祝いの絵柄を選んでくれました。

8は中国でも最も縁起の良い数字なので、88歳という年齢はこちらでも特別な意味があるのです。



剪紙芸術家 萬洪成先生
上海市闵行区莘庄地铁站南广场
莘朱路宝城路158弄(莘城公寓)
4号门内98号701室
TEL:021-5415-7622
携帯:135-0198-4241

※必ず電話で予約を。
※莘(シン)=草かんむりに辛いという漢字


****** お ま け ******




ちなみに、こちらはうりが旧正月のころに学校で作った作品。

二〇一一年が、ちょいと二〇二年に見えますが(;´д`)ゞ




子供向けですが、こんな本を見つけました。

雨の日曜のヒマつぶしに購入~



折り紙を畳んで、切って開くとこんなのが作れちゃいます。

日本でも、こんな本が色々出てるみたいですね。







てづくり専門店 からあげ屋

2011-06-11 | 上海 * 外食


古北に先日できた、からあげのお店です。




単品の手羽先。

コショウが効いてます。ちょっと子供には辛かったな。




3種(モモ・手羽先・なんこつ)の盛り合わせ。

下味がかなりしっかりついていて、表面はサックサク&中はジューシー♪

うゎ~これ、かなり美味しいです!




皮好きのうりのために、かわせんべい。

と言っても、皮部分のみのからあげって感じだったな。

(でもうりにとっては大歓迎)

これも美味しいんだけど、単品(この量)で30元。

(ちなみに他のからあげは19元)

皮って日本ではお安い部位だと思うんだけど、こっちでは違うのかな~



他にコロッケとかメンチなどの揚げ物、一品のおつまみやサラダ、定食もありますが、全体的にどうしても揚げ物ばかりになってしまう…

私としては、もうちょっとサッパリした食事が良かったかな。

だけど子供は大喜び。

食の細いナナも、手で手羽を持ってかぶりついてました!

ガッツリしたつまみでビールを飲みたい人や、お子さんにはうれしいお店です☆



てづくり専門店 からあげ屋
上海市長寧区栄華東道19弄1階3号D (パン屋TABOLAの並び)
TEL:3201-0335


THAI HOUSE * 隠れ家タイ料理レストラン

2011-06-10 | 上海 * 外食
武定路X西康路にある、ロケーションが衝撃の隠れ家的タイ料理レストラン。

前回の記事はコチラ ⇒ 



機会があって、割と最近2度も連続で行ったので(どんだけタイ好き?!)お料理の写真だけアップを…。




ヤシの実まんまドリンク。

冷え冷えではありますが…たいして美味しいものでもないです(笑)

雰囲気アップに貢献する一品


奥に見える、毎回必ず注文する、青いパパイヤのサラダ。

味はすごく美味しいんだど、なにせ辛い!

「微辣(ウェイラー…ちょい辛の意味)で」と注文しても、まだ辛い。

ならば、とこの時は「不辣(ブラー…辛くないの意味)で!」とお願いしたんだけど…

やっぱ辛かった(;´д`)ゞ

でも私基準だとこのくらいが「微辣」になり、ちょうど美味しく頂けました♪




トムヤムクンの代わりに注文してみた、ココナッツミルクのスープ。

さすがタイ料理、酸っぱいお味で、さっぱりとどんどんいける!

これは超オススメです~。




ソフトシェルクラブ。

調理方法を選べるんだけど「カレー」にしてみたら、こんな状態でやってきました。

これがすっごく美味しい!

ソフトシェルで殻ごと食べられるんで、2匹くらいのカニを殻ごとブツ切りにして、おそらく揚げてあるものにイエローカレーがドバーッとかかってる状態。

カレーの量が思ったより多いから、白いご飯を注文してカレーとして食べるのが良いですね~。

カニも美味しいし、カレーはあまり辛みのないマイルド系で食べやすい♪

かなりのボリュームでお腹いっぱいになるお料理です。




奥はパッタイ(タイ風焼きそば)

麺かはるさめかを選べます。麺は薄くて幅広の、どんべぇのうどんみたいな麺!

魚醤の香りとすっぱいお味が、あとを引きます。

ピーナッツと砂糖とトウガラシのトッピングが別に付いてくるので、手元でお味を変えてもまたよし♪




アスパラとエビの炒めもの。

中華との違いが分からない、というくらいシンプルな炒めもの。

エスニックなお料理の箸休めにピッタリ☆




奥の春巻きみたいなのが、かぼちゃの甘い春巻き状のデザート。

優しい甘さでとっても美味しい



2回分の注文の写真です。いっぺんにこんなに食べてませんよ~(笑)

THAI HOUSE、本格的なタイ料理とってもオススメです♪

詳細は前回のページを参照 ⇒ 



羊肉ウィークその2 MELEKLER SARAYI(トルコ料理)

2011-06-10 | 上海 * 外食
思いもよらず羊肉ランチが続いた今週(^_^;)

その2はトルコ料理。

世界三大料理のひとつです。

トルコ料理ってどんなかな~?ドナーケバブとか、シシカバブ(←同じもの?)それによーく伸びるトルコアイス!

観光地理の勉強をしていた時に世界のいろんな料理について習ったけど、その程度の知識だけ。

ドナーケバブは外国ではよくサンドイッチスタンドっぽい所で売ってるんですよね。

それにトルコアイスは万博で食べたぞ。



なんて思いを巡らせながら、本日最高気温37℃まであがった上海の道をフラフラと歩いて行ったら~



どぉん!店発見!!

街角の一角がいきなりオリエンタル。



お店の1階は新疆料理、2階がトルコ料理となっていて…



こんな入口を通って階段で2階まで上がると。





おぉぉぉぉ!!

ここはどこの宮殿?!とビックリするほどの煌びやかさ

前を見ても後ろを見ても、はたしてここは万博か、ディズニーランドかというほど、とにかくジャランジャラン、キランキランの豪華な内装!





テラス席的なお部屋。

でも総ガラス張りで、今日の気温から行くと間違いなく温室状態だろうな(;´д`)ゞ

でもこの部屋の雰囲気もすごい。

こんな席に座ったものなら、宮廷晩餐会にでも招かれた?と勘違いしちゃいそうだよ。



で、おずおずと女王様の天蓋風カーテンのついたボックス席に腰を降ろしまして。

どこまでもスゴイ、総スパンコールのテーブルクロスを眺めながらメニューを開きます。





メニューには全部写真あり。

ここでトルコ料理に馳せていた思いを取り戻し、じっくりメニューをめくってみる。

やっぱり肉の串刺し料理が中心かな。

それに代表的な感じのお料理を組み合わせて注文してみます。





メニューを見て、私の記憶の引き出しから引っ張り出した「フムス」という名物料理。

ひよこ豆をベースに、レモンやニンニクがたっぷり効いたディップです。

添えられたパンにつけて食べるんだけど、ニンニクがよーく効いてて美味しい!レモンの酸味のおかげでこってり感は少ないです。





メニューの名前忘れた…

確かピタというパンのミックス味。

ピタと言えばポケット状の薄いパンだと思ってたんですが、こういう形もあるのね。

羊肉のミンチと、卵・チーズでかなりこってりしたお味。


後ろに見えるのは、トルコヨーグルト。

これね、酸味と同じくらい感じるのが、塩味!

ヨーグルトなのにしょっぱいの。

うーん、私は若干苦手な分野だなぁ。塩味なしでもっと甘い方が美味しそうだな。





こちらケバブ盛り合わせ。

羊や鶏肉のほかに、ミンチ状の羊肉もあり。

これはおそらくトルコ式ソーセージかな。

美味しいんだけど…いかんせん量が多いのと、このへんで気付いた「羊肉食傷気味のわたし。」(笑)

羊肉は1~2ヵ月に1度でいいかな、と思いつつ…





デザートまで注文しちゃった。たべかけでごめんなさい。

ライスプディング。

つまり米入りのプリンで、かなり米がプツプツ入っていて、日本人的には違和感アリ。

甘さも結構キツくて、シェアしつつも食べきれなかった~



このお店には日本語の分かる店員さんがいまして…



「ケンタロウです」(笑)

↑名前を聞いたらこう答えた。なかなか面白いトルコ人。



ケンタロウが色々と世話をやいてくれました。

「どぉ?おいしい?」とかメニューの説明してくれたりとかね(^。^)



お料理が結構な量だったのと、昨日から通算してすでに1年分くらい羊肉を食べちゃったので、お料理が多少残ってしまったんだけど、とにかく内装からしてスゴイ&面白いお店!

世界三大料理のトルコ料理。話題作りにはぜひともオススメです。




MELEKLER SARAYI
淮海中路1333号2楼(×宝庆路)
TEL:6252-1717