goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印紀行 東京都茅場町 (日本橋)日枝神社

2021年11月12日 10時28分42秒 | 旅行
兜神社参拝後、(日本橋)日枝神社まで歩く。兜神社は、東京証券取引所の裏手にあり、日枝神社は正面側にある。兜神社の御朱印は、ここ日枝神社で貰える。

神社の鎮座地は茅場町であり、日本橋からは距離があるが、由緒書には(日本橋)日枝神社とある。ネットでも「日本橋日枝神社」で検索する。

日枝神社は、ビルの奥手にあるので見逃しやすい。日枝神社の祭神は、大山昨神(おおやまくいのかみ)である。


時節柄、七五三の家族がいた。


神社碑で、ここが赤坂の日枝神社の摂社であることが分かる。


御朱印に「山王御旅所」とあるように、神幸祭のときに、神輿がここで休憩したのだ。

社殿。


場所柄、ここでは「かぶ守」が授与される。株取引をやっている人はお参りした方がいい。

狛犬も面白い。上を向いて意気軒昂である。運気上昇、間違いなし。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする