東京証券取引所のはす向かいに兜神社が鎮座する。高速道路の手前にあり、景観はよくない。
証券業界を兜町と呼ぶことがあるが、その兜町という名前の由来は、この兜神社である。
高速道路の手前にある。小さな神社で、見過ごしてしまう。




祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)であるから、稲荷神社である。
1050年頃、源義家が東征のおり、ここにある岩に兜を掛けて、戦勝を祈願したのが始まりとされる。
このことからその岩を兜岩と呼ぶようになった。
これが兜岩。↓

これが兜町の由来である。
斜め前に東京証券取引所がある。

証券取引所の正面にまわる。JPXという。

兜神社の御朱印は、管理社の日枝神社で貰える。兜神社の境内には御朱印のことは何も案内がないから、気をつけること。