ともやの映画大好きっ!

鑑賞した映画の感想やサウンドトラックなどの紹介、懸賞や日々の戯れ言などをのほほんと綴っていこうと思っています。

赤ずきん

2011年06月04日 | 映画(あ行)
(原題:RED RIDING HOOD)
【2011年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆)


グリム童話の『赤ずきん』を下敷きにして描かれたダーク・スリラー。

その村の周辺には恐ろしい狼が住んでいて、村人たちは満月の夜に外を出歩くことを決してしなかった。さらには狼と協定を結び、生け贄を狼に捧げることで村の平和を維持していた。そんな村で育った若く美しい女性ヴァレリー(アマンダ・サイフリッド)に、裕福な鍛冶屋の息子ヘンリー(マックス・アイアンズ)との縁談話が持ち上がる。しかしヴァレリーは幼なじみのピーター(シャイロー・フェルナンデス)と愛し合っており、2人は駆け落ちを決意する。しかし、その矢先に、ヴァレリーの姉ルーシーが何者かに殺される事件が起こる。これを人狼の仕業と思ったオーガスト神父(ルーカス・ハース)は、高名な人狼ハンターのソロモン神父(ゲイリー・オールドマン)を村に呼び寄せる。しかし村人たちはこれをただの狼の仕業と信じて疑わず、狼を狩ることに集中していた。そして村人たちが大きな狼を仕留めて喜んでいる最中、人狼が村を襲撃し、多くの犠牲者が出てしまう。ソロモン神父は『村人の中に、人の姿をした人狼がいる』と判断し、村人たちは疑心暗鬼に陥っていく…。



スリラーというよりは、一体誰が人狼なのか? …というダーク・ミステリー作品。
後から気がついたのだが、監督は「トワイライト~初恋~」(2008年)のキャサリン・ハードウィック。
なるほどね。
見終わった後に「『トワイライト~初恋~』みたいにイライラする三角関係より、よっぽどスッキリしてて好き♪」って思ったもんだが、監督もそんなことを考えてこれを撮ったのかもね?ww

ちなみにCMでは、グリム童話の『赤ずきん』の後日譚で、成長した赤ずきんの物語みたいに宣伝してるけど、まったく関係ないです。
あくまで『赤ずきん』をモチーフにした別物語です。



ここで重要になってくるのは、先にも書いたように「人狼は一体誰なのか?」ということ。
幼なじみのピーターなのか?
婚約者のヘンリーなのか?
ヴァレリーの父親セザール(ビリー・バーク)なのか?
ヴァレリーの母親スゼット(ヴァージニア・マドセン)なのか?
ヴァレリーのおばあちゃん(ジュリー・クリスティ)なのか?
それとも…?

ただ怪しい人物は限られるし、感の鋭い人は判っちゃうかもね。
ちなみにともやは判っちゃいました…(てへぺろ)。
『あのぉ、人狼判っちゃったんですけど…』(「ケイゾク」の柴田純みたいにww)
資料に「衝撃の結末」みたいなことがデカデカと書かれていて、そんなの見ちゃうとそういう目で観ちゃうじゃない?

ちなみにちなみに。
ここで出てくるソロモン神父は、人狼を倒すためにちょっと逸脱した行動に出ちゃうんだけど、ここ最近の出演作品の影響かなぁ…ゲイリー・オールドマンがとってもいい人にしか見えないんだよね(苦笑)。
この辺がちょっとだけミスキャストだったかも?

監督・製作総指揮はキャサリン・ハードウィック。
製作はレオナルド・ディカプリオ。


追伸。
ハリウッドでは童話の実写化が流行り始めてるのかな?
『トゥルーグリッド』の女の子ヘイリー・スタインフェルド主演で『眠れる森の美女』が実写化されるかも…とか、それとは別のティム・バートン監督で同じ『眠れる森の美女』の実写化が企画されてるとか。
『白雪姫』も2本実写化が企画中(シャーリーズ・セロン主演とジュリア・ロバーツ主演)とか、『ヘンゼルとグレーテル』も実写化企画中とか。
ま、誰もが知ってる物語だから、宣伝がしやすいんだろうね。
日本では一時期、童謡をモチーフにした映画がたくさん作られたけど(ほとんどホラーww)、『桃太郎』とか『金太郎』とか『さるかに合戦』とか、誰かダークに実写化しないかしら?wwww

全米興行成績(2011年3月公開):初登場3位→6位→8位→ランク外
全米興行収入:3765万ドル(2011/5/22現在)

2011年6月10日公開
公式HP:赤ずきん


Red Riding Hood(「赤ずきん」サントラ/MP3ダウンロード)

Watertower Music

このアイテムの詳細を見る


赤ずきん (竹書房文庫) [文庫]

竹書房

このアイテムの詳細を見る


■『赤ずきん』の世界をモチーフにしたCGアニメはこちら

リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!? [DVD]

ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


Hoodwinked(「リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?」輸入盤サントラ)

Rykodisc

このアイテムの詳細を見る


■『リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?』の続編はこちら(アメリカでは2011年8月公開予定)

Hoodwinked Too! Hood Vs. Evil(輸入盤サントラ)

Lakeshore Records

このアイテムの詳細を見る


Hoodwinked Too! Hood Vs. Evil(輸入盤サントラ/スコア)

Lakeshore Records

このアイテムの詳細を見る


■『白雪姫』を実写化したシガニー・ウィーバー主演作品はこちら

スノーホワイト [DVD]

ギャガ・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mig)
2011-06-04 12:47:08
こんにちは~

ともやさんもupしたのね☆
うん、後半が面白かったよ~。
前半はちょっと眠気もきたしどうなることかと思ったけど 笑

分かっちゃったの?すごいー。
私はおばあちゃんだと思っちゃってた あはは。単純!
返信する
衝撃 (ともや)
2011-06-04 18:19:08
こんにちは、migさん♪
「衝撃の結末」とかって考えモノだよね。
大風呂敷を広げたいのは分かるけど、そんな風に言われると疑った目で鑑賞しちゃって逆にネタがバレて面白くなくなっちゃう。
やっぱり映画は何の予備情報も無しに観るのが一番だね♪
返信する
Unknown (KLY)
2011-06-09 00:29:06
ゲイリーは確かにいい人っぽかったw昔ならもっとキレキレだったよね、やっぱ年齢と共になのかなぁ。でも登場した瞬間アマンダの存在感が飛ぶぐらいだから流石だと思います。

私は解らなかったんでそれなりに最後まで楽しめたクチかな。結構芸は細かいよね、覗いてるカットとか多用しつつ、覗いてる人を明らかにしたりして上手く紛れさせてたり。

ただ彼氏2人はまったく影が薄かったなぁとww
返信する
こんにちは♪ (yukarin)
2011-06-12 15:36:40
うん、トワイライトの三角関係よりはずっといいですね。
それにこっちのほうがイケメンくんだし(笑)

犯人探しは...観る前に知ってしまったので(泣)
うかつでしたー。
返信する
ゲイリー (ともや)
2011-06-18 21:40:17
こんばんは、KLYさん♪
確かに昔のゲイリーだったら今回の役、ハマリ役だったかも?
やっぱり年を取ると丸くなっていっちゃうのね~ww

>彼氏2人はまったく影が薄かったなぁとww
まだまだ若手ですからww
温かく見守っていきましょう♪
返信する
こんばんは☆彡 (ひろちゃん)
2011-06-18 21:58:39
感は、いいほうなんですが、犯人は予想外でした(^_^;)そういう点では楽しめましたが
それだけでした(ーー;)
私もゲイリーは、ちょっと物足りなかったです。このところ、いい人が多いからかな(^^;

そそ、ハリウッド、童話の実写化が流行っているみたいですね(^^;
アリスがヒットしたからかも?(笑)
返信する
三角関係 (ともや)
2011-06-18 22:35:29
こんばんは、yukarinさん♪
うんうん。
「トワイライト」のどっちも好きよんっていうのより、貧乏でもこっちが好きって揺るがないヒロインの方が好感持てますww。

犯人探しは...観る前に知ってしまったので(泣)
でもこれは犯人が分かっていても、ほほうほほう♪って観られるから楽しいですよ~ww
返信する
童話 (ともや)
2011-06-18 23:16:31
こんばんは、ひろちゃん♪
ちょっと前も「ブラザー・グリム」とかありましたけど、確実に「アリス」が火付け役でしょうね~。
今年はグリム童話の「塔の上のラプンチェル」なんかもありましたし、ネタの無いハリウッドが童話に飛びつくのもしょうがないのかしらね~ww。
返信する
こんばんは (dai)
2011-06-18 23:53:47
確かに童話『赤ずきん』の後日談ではないですよね。そういうところしっかりしてほしいですね。
今後の童話実写化はもっとディテールとストーリーに凝った作品を期待したいです。
返信する
宣伝 (ともや)
2011-06-22 23:12:32
こんばんは、daiさん♪
客さえ入れば、嘘の宣伝だってするさって、日本の宣伝のやり方が大嫌いです。
こういう宣伝が映画を衰退させて、自分たちの首を絞めるって分かってないんですかね~?
返信する

コメントを投稿