ともやの映画大好きっ!

鑑賞した映画の感想やサウンドトラックなどの紹介、懸賞や日々の戯れ言などをのほほんと綴っていこうと思っています。

007 ゴールドフィンガー

2009年05月18日 | 映画(た行)
(原題:GOLDFINGER)
【1964年・イギリス】DVDで鑑賞(★★★☆☆)


ショーン・コネリーによる初代ジェームズ・ボンドの3作目。
007シリーズ第3弾。
金を愛するゴールドフィンガーと英国諜報員ジェームズ・ボンドの戦いを描いたスパイ・アクション映画。
1964年のアカデミー賞では音響編集賞を受賞。

メキシコで革命家ラミレスの工場を爆破したジェームズ・ボンド(ショーン・コネリー)は、マイアミで休暇を楽しんでいた。そこへ現れたCIA捜査官のフィリックス・ライター(セク・リンダー)から富豪のオーリック・ゴールドフィンガー(ゲルト・フレーベ)を監視するよう言い渡される。ボンドはプールサイドでゴールドフィンガーがイカサマしているのを見抜き、ホテルの部屋からイカサマを手伝っていたジル・マスターソン(シャーリー・イートン)と親しくなる。しかし、ジルはゴールドフィンガーの部下オッド・ジョブ(ハロルド坂田)によって、金粉まみれにされ殺されてしまう。失態をおかしてしまったボンドは、改めてM(バーナード・リー)から、ゴールドフィンガーの金の密輸に関して調査するよう命令される。ボンドはQ(デスモンド・リュウェリン)からアストンマーチンDB5や秘密兵器を受け取り、ストーク・ポージスでゴルフをするゴールドフィンガーに接近する。発信器を取り付け、ゴールドフィンガーの秘密工場を突き止めたボンド。そこへゴールドフィンガーに姉を殺されたティリー・マスターソン(タニア・マレット)が現れるが、オッド・ジョブの殺人帽子で命を落としてしまう。そこでボンドはゴールドフィンガーが企てている"グランド・スラム計画"を耳にするが…。



小さい頃にTVで観ていた007シリーズ。
久々に観ると、長閑ですね~♪
冒頭で潜水服に身を包んで潜入するジェームズ・ボンドの頭に、カムフラージュの鳥が乗ってるんだもの(笑)。
今観るとコントみたいなことを大マジメにやっているのが、また楽しいですね。
温故知新です、はい。



この作品で印象に残ってるコトと言えば、何と言っても殺人帽子を操るオッド・ジョブ!
帽子を投げるたびに、いちいち取りに行かないといけないのが難点(笑)。
寡黙ながらもゴルフボールを握りつぶす程の怪力っぷり。
金の延べ棒で殴られてもへっちゃら!
最高の好敵手でしたね。

そして金粉まみれの死体。
この作品から都市伝説まで生まれちゃいましたからね。
『金粉まみれになると皮膚呼吸ができない』
ともやは金粉まみれになった事が無いんで分からないけど、あれ、ウソなんでしょ?
映画の影響力って凄いですよね~。

そしてテーマ曲でもあるシャーリー・バッシーの主題歌『ゴールドフィンガー』。
格好良いわ~。

Goldfinger


この頃は、女性の身体をスクリーンに見立てたオープニングだったのよね。
サイケデリック全盛時代ですもんね。
格好良いわ~。

監督はガイ・ハミルトン。


ゴールドフィンガー (Blu-ray Disc)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


ゴールドフィンガー (デジタルリマスター・バージョン) [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


Goldfinger(「007 ゴールドフィンガー」輸入盤サントラ)
John Barry,John Barry,Vic Flick,Johnny Scott,Shirley Bassey
EMI

このアイテムの詳細を見る


007大百科
ジョン・コーク
AC Books

このアイテムの詳細を見る


ジェームズボンド007シークレットファイル
アラステア ダゴール,ロジャー スチュワート
東邦出版

このアイテムの詳細を見る


ミニチャンプス [1/43] ボンドコレクション アストンマーチンDB5

京商

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿