能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島テクテク散歩・・・元安川リバーサイドの遊歩道を通って平和公園へ・・・緑のオープンスペースが気持ちいいです

2021年01月11日 | まち歩き

それにしても寒いですねえ。

北国や日本海側にお住まいの方、雪や冷え込みにご注意くださいね。

 

広島市も家屋の屋根や屋外駐車のクルマの上には、薄く雪が乗っかっています。

休日・・・午前中は読書と書き物・・・。


そして、午後からテクテク散歩にお出かけです。

歩く人が、ほとんどいない超ソーシャルディスタンスのリバーサイドの遊歩道・・・。




今日は、元安川リバーサイドの遊歩道を通って平和公園ルートです。

緑のオープンスペースが気持ちいいです。


川の街・広島・・・六本の川が流れる三角州(デルタ)の上に広島市はあります。

交差点や横断歩道なしに長い距離を歩くことが出来ます。

国土交通省の地方整備局が、川沿いの遊歩道を橋の下に作ってくれたおかげです。




これだけ長い距離リバーサイドを歩ける街は、全国的にも少ないと思います。

江戸時代、武士の時代は、大の男が町を何の目的もなくブラブラするなんてことは許されなかったとのこと。

犬が川沿いを歩いているのと同じくらい、意味がないものとされています。

それが、明治維新、文明開化の時代から少しして「散歩」という概念が出てきました。

森鴎外や夏目漱石の小説にも、「散歩」という言葉が出てきます。

こうした「高等遊民」と言われるインテリゲンチャが、テクテク散歩を広めていったようです。

大好きな植草甚一さんのエッセイ集「ぼくは散歩と雑学が好き(晶文社)」も、高等遊民の「お楽しみ」をまとめた名著です。


パリでの生活が長かった友人は広島市を訪れるたびに川沿いを歩きます。

彼に言わせると「広島の川沿いは巴里の街に似ているから大好き」とのことでした。

広島の街を歩めてもらったで何となくうれしいです(笑)。

テクテク散歩・・・広島にお越しの際には、ぜひお出かけください。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出口治明APU学長の本をた... | トップ | OKRの基本と実践がよ~く... »
最新の画像もっと見る