goo blog サービス終了のお知らせ 

能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

ブランディング未来創造ラボ1day勉強会に参加してきました・・・イノベーションハブひろしまCamps ブランディングとマーケティングを融合させる!

2025年07月12日 | マーケティング

広島県の運営するイノベーション創出空間「イノベーションハブひろしまCamps」。

広島市の中心部にあり、カフェのようなオシャレなスペースになっています。

起業したい若者、学生が集まる空間になっていて、最近では女性が増えています。

若者たちの活躍、エネルギーが、広島県の未来を創ります。

ブランディング未来創造ラボ1day勉強会」に参加してきました。

東京のブランドマーケティング・エージェンシーFICCの代表取締役とデザイナーがファシリティターを務めます。

「ブランディングは意味の創出」「マーケティングは市場の創出」

ブランディングとマーケティングを一体のものとして進めて行くことの重要性を強調されていました。

まさに、その通り。

消費者、生活者は、商品やサービス、会社のストーリーや価値を買っているのです。

1day勉強会では、個人ワーク、グループワーク、全体共有をふんだんに取り入れ受講者参画型のセミナーになっていました。

ビジョンラダー、戦略クアドランド、N1ペルソナなどのビジネスフレームワークも習得することが出来ました。

組織や商品のブランディングに役立ちそうですし、自分ブランドの再構築にも役立ちそうです。

この「ブランディング未来創造ラボ」は、リアルとオンラインを使って、今年度中続いていきます。

続けて参画していきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下街が洞窟ビアホールに!紙屋町ビアケイブin広島市 みんなで飲んで、食べて、語り合いましょう!広島を元気に!

2025年07月12日 | 食・レシピ

広島市の中心部にある地下街「シャレオ」。

今週末、シャレオ中央広場にビアガーデンが開店します。

Kamiyacho Beer Cave

Caveとは、洞窟、洞穴といった意味だそうです。

なかなか良いネーミングです。

この飲食イベントは、毎年恒例の企画になっています。

紙屋町、八丁堀といった中心市街地を活性化するための取り組みです。

ビール会社や飲食店とコラボしたイベント・・・なかなか良い企画です。

新聞報道では、広島県の人口が270万人を切ったとのこと。

特に、若者の流出率が全国トップです(涙)。

若者たちは、東京を目指します・・・それはそれで良いことだと思っていますが・・・。

ビールを飲んで、元気を出したいものですね。

いろいろありますが、みんなで飲んで、食べて、語り合いましょう!

がんばろう!広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする