青山で研究会があったため、少し早めに到着して、「青山一丁目の伝説」本田技研工業の本社に。
先週、友人と飲み屋に。
還暦になって、子供たちが独立したら、赤のCR-Zハイブリッドでも買おうかなと話していたところ、
ホンダの本社に特別仕様車が展示してあるとの情報が。
行ってみることにしました。
今は、いい年をして、オレンジ色のSM-Xローダウンに乗っていますが、その前に10年以上乗っていたのがCR-X。
扁平タイヤを履かせて、とにかく走り回っていました。
120馬力で880㌔の車重。本当によく走りました。
シビックのプラットホーム、シャーシーにピニンファリーナデザインの素敵なボディ。
実にカッコいい車でした。
ダブルクラッチやヒールアンドトゥーもマスター。
谷に落ちそうになったこともありましたが・・・。
ジムカーナで四輪ドリフトにハマったりしていました。
実に若気の至りです(笑)。
その頃、広告代理店のアドマンとして本田技研工業を担当。
毎日のように青山一丁目に通っていました。その宗教的なホンダイズムで、ますますホンダが好きになった次第です。
「現場・現物・現実主義」
「3つの喜び 買って喜び、売って喜び、作って喜ぶ」
「マストとウォント」
「人に迷惑をかけるな」
「得手に帆を上げて」・・・
ホンダには、役員の大部屋、ワイガヤなどなど「青山1丁目のレジェンド」に溢れていました。
ショールームではホンダストーリーもゆったりと見ることが出来ました。
ファウンダー本田宗一郎さんと軍師藤沢武夫さんです。
社是
赤のCR-Z。金297万円なりです。
名車CR-Xの面影が・・・。
後ろからのショット
やはりCR-Xの面影が・・・。
シンプルなコックピットも、なかなか良いです。
リアののぞき窓もCR-Xゆずり・・・。
Hマークが走りを予感させます。
今度は、新しいビートも発売になるとか・・・。
元気のあるホンダの復活を楽しみにしています。