in the heart side・・ヒトツバタコ

いつもその時の出会いを大切に・・

ばーばの祈り・・元気な子に。

2014-09-22 08:54:51 | Weblog
この写真はちょうど30年前のもの。私の息子のお宮参りだ。母はこの時60歳。今の私より二つだけ年上だ。ひどい難産できっと障害を持つ子になろうかと思う。と、言われた子だった。そして今・・30年後にタイムスリップである。二日前に長男の家に授かった孫を抱いてお宮参りをしてきた。あれから時は流れて、障害を持つことになったのは息子ではなく私自身。誰が予測できただろう・・そして病名を告げられた私は、姉に泣いて頼んだものだった。娘の成人式の用意をお願いします、と。子供達の結婚式を頼む、と。病名ついた時は18年後にまだ卓球ができるなんて思いもしていなかった。孫のお宮参りに行けるなんて・・そういえばハワイにも行ったばかりだ。
”私の人生には何が待っているんだろ?”というと夫がいつも言う。”何も待ってなんかいない。自分でつくっていくもんだ”と。
お宮参りの写真2枚を見比べつつ、前向いて暮らしていればあながち悪いことばっか起きないんじゃないかと思えてきた。
母は今90歳。老衰の一歩手前で何があっても不思議ではないとかかりつけの医者に言われている。
母が私にくれたものと同じ程には子供達にやってはあげられないことはわかってるけど、母の人生に少しでも追随できたらな、と思った。

光の加減か同じものには見えないけど、晴れ着も同じもの。感無量です。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつまで続くんだろ? | トップ | myぱそこんちゃん、おかえり... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私まで感無量 (ヒバリガオカ)
2014-09-22 20:02:29
ブログを読んで久々に涙が出てきました。
ステキなエピソードをありがとうございました。
歴史は繰り返される。 (なんてん)
2014-09-22 22:25:54
よかったじゃないの~!
初孫かいな?嬉しくてどうしようもないね!クールなご主人もデレデレしとるやろ?
よかったですね (mame)
2014-09-23 03:08:48
わたしも、涙がでてきました。
いつも、子どもたちの力になってやれないばかりか、お荷物になっていくと思っては、がっかりしているから。
ばたこさん、ほんとうにすばらしい。
ありがとう (ばたこ)
2014-09-23 07:31:26
ひばちゃん、mameさんもきっと私と同じように母親との思い出がいっぱいなんだろな。そして子供たちへの思いも。
私は、いまんとこ意地と負けん気だけでやってます。
”すばらしい”なんてほど遠いとこにいるような気がする・・
自分勝手な母親の思いは息子たちには有難迷惑かもしれないなと思いつつ。
mameさん、一緒に頑張っていこうね。

なんてんちゃん、赤ちゃんは可愛いでっせ。
夫は今にもペロペロ舐めそうな雰囲気ですよ。親が子を思う気持ちはいつの時も同じなんだろね。ほんとに”歴史は繰り返される”。
意地と負けん気ですよね (mame)
2014-09-23 16:38:50
これ、大事ですよね。
がっくりして、お先真っ暗です…なんてやってちゃ駄目だわ。ほんとに。
ばたこさん。「一緒に頑張っていこうね」が嬉しくて。
あ~なんか今嬉しくて。
だから、また、コメント(かな?これ)しちゃいました。
mameさんへ (ばたこ)
2014-09-24 08:12:21
おはよ。
お先真っ暗・・おんなじです。私はこうして書いたり、えらそうに話したりして、大風呂敷敷くことで自分に負荷をかけてるのかも、と思います。頑張ってる人がいると思うと、私ももうちょっとやってみようかなって思う。一人ではやっていけないです。これからも宜しくです。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事