癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

田舎館村に素晴らしいものを発見!

2008年09月05日 | Weblog

 

   昨日、黒石市に「ヒバ」の木を買いにいったついでに、隣の田舎館村に寄りました。ここは「たんぼアート」で有名なのだそうです。行ってみると「たんぼアート」の他にも素晴らしいものがありました。

      

                  

                                   

   大きな田んぼ2枚に米の苗で絵を描いているのですが大きすぎて何を描いているのか分かりません。

               

   村役場の屋上から眺めようと思ったのですがこんな張り紙が、午後4時半までです。私たちが訪れたのは5時を過ぎていました。残念、10月の10日が稲刈りの予定のようです。またの機会に・・・。こんな具合に見えるそうです。

                

   この張り紙には「天守閣(6階)」と書かれています。ここの村役場は文化会館と合同の建物でお城の形をしています。

                 

                 

   立派な天守閣に大きなご門もあります。

                

 

       

   私や私の兄弟、私の子どもたちが卒業した小学校は今年改築となり、「こみせ(昔のアーケード)」のある学校が出来ました。この私の母校は藩政期にはお城のあった高台にあります。私はこの村役場を見た瞬間、これが我が母校の建物であったならと思ってしまいました。小田原に立派なお城の形をした小学校があったことを思い出します。ふるさとの歴史に興味のある子どもを育てたいのならまずはこんな学校を建築しなければならなかったのではないでしょうか。校門はお城の門をと、ことある毎に私は話題にしてきたのですが全く反応はありません。残念です。

   当市には文化会館も博物館も美術館もありません。誠に非文化的な都市です。最近組合病院の建設工事が始まりました(市役所の右後方田んぼの中)。平成20年に完成予定で、現在の組合病院の跡地に図書館が移転の予定です。どんな図書館にするか9月市議会で話題になりますが、私は図書館と博物館、出来たら文化会館も含んだ複合施設にしたら良いと願っています(北秋田市の文化会館は博物館と一緒になっています)。田舎舘村のこうした施設等を是非参考にし、立派な施設を作って欲しいものです。

                 役場の壁1

                 役場の壁2

 

         通路1

               通路2

               階段

   お城らしさを表すためでしょうか、鉄平石がたくさん使われており、鉄平石の見本市の感がしました。

 

  そしてご門を入ると右手に枯れ山水のお庭がありました。

      

   大きな枯れ川に2つの橋が架けられていました。2つの橋を配置することでお殿様のお城の庭らしさ、立派さが感じられます。作庭者の強い意志が現れた庭だと思いました。

   昨日はヒバの木1本だけでなくたくさんの収穫のあった1日でした

 

   追伸                                                         帰り道、もう閉店になっている「石のむろじ」さんに寄ってみました。 

                      

           

   大きなお店です。玄関の左右には数本の株立ちの樹木が植わっています。

                                         

           

   玄関前の敷石も駐車場の琥珀石の敷石や砂利敷きも健在、石の持つ力強さが伝わってきました。我が家にも石敷きの部分を増やそうと思いました