特捜最前線日記

特捜最前線について語ります。
ネタバレを含んでいますので、ご注意ください。

第430話 昭和60年夏・老刑事船村一平退職!

2008年08月22日 03時57分15秒 | Weblog
脚本 塙五郎、監督 天野利彦
1985年8月28日放送

【あらすじ】
昭和60年夏、心臓の不調が深刻化していることを悟った船村は、自身の刑事生活を振り返るべく、30年前に初めて犯人を逮捕した思い出の坂を訪れる。かつては勢い良く駆け上がっていた名も知らぬ坂の中途で息が切れてしまう自分に気づいたとき、船村は密かにある決意を固める。
同じ頃、ある小学校で宿直の用務員が殺害される。第一発見者である女教師は、警察に通報せず、まず校長に連絡していた。捜査に当たった特命課は、その理由を追求するが、彼女はただ「怖くて・・・」と答える。犯人は返り血を浴びており、被害者の衣服を奪って着替えたと推測されたが、脱ぎ捨てた着衣は見当たらなかった。犯人の着衣を捜すべく、船村は吉野とともにゴミ集積場を捜索する。
そんななか、今度はおでん屋が殺害される。現場に脱ぎ捨てられていた血まみれの着衣が用務員のものだったことから、同一犯人の犯行と判明。事件前夜、おでん屋は巡回の警官にあった際、「城西署の船村刑事」と名乗る男と一緒だった。現在、城西署に船村という刑事はいないが、船村は30年前に勤めていたのが城西署だった。
一方、船村はゴミ集積場で犯人が捨てたとおぼしき血まみれの背広を判明。そのポケットから、坂の名前ばかりが綴られたメモを発見する。犯人が坂道に執着を抱いていると見た船村は、叶とともに坂道を回って歩き、周辺の旅館を当たる。ある旅館の宿帳に「船村一平」の名を発見する船村。だが、応援を頼もうと向かった電話ボックスで突然の発作に倒れ、その間に犯人の逃走を許してしまう。その後もドクターストップを隠して捜査を続けようとする船村だが、桜井や神代に捜査を外れるよう忠告される。
なおも単身で坂を回り続ける船村に、神代の命を受けた高杉婦警が同行。たまたま出会った坂上りの愛好者は、犯人のメモの字に見覚えがあるという。それは、仙台刑務所に服役中の囚人から受け取った「坂のことを教えて欲しい」という手紙の文字だった。その囚人とは、船村が30年前に初めて逮捕した犯人だった。高杉の制止を振り切って、仙台に向かう船村。犯人が出所する半年前、一度だけ面会に来たという女の名前が、船村の記憶を呼び覚ます。その女とは、30年前の事件で犯人が殺害した男の娘であり、用務員殺しの第一発見者である女教師だった。
「犯人はあんたに会いに来たんじゃないか?」と問い質す船村に、女教師は衝撃の事実を語る。犯人は女教師の実の父親だった。母親の遺言で事実を知った女教師は、実の父に会うべく面会に訪れたが、母の死は告げたものの、自分が娘だと打ち明けることはできなかった。犯人はかつて愛した女の死が信じられず、その行方を知ろうと女教師を訪れたのだ。「あんた、実の父親をかばおうとしたんだね?」船村の言葉に「違います!あんな男の娘だと、誰にも知られたくなかったんです!」と反論する女教師。「もっと凄いこと教えてあげましょうか・・・」30年前の事件の真犯人は、母親だった。「あなた、無実の人間を捕まえて、それを手柄にしてたんです・・・」女教師の言葉が船村の胸を突く。
同じ頃、特命課でも背広の元の持ち主の線から、犯人の素性、そして船村との関係を突き止めていた。言葉を失う刑事たちを前に、船村は犯人の心境を語る。「奴が独房の中で唯一見つけた楽しみは、地図の中の坂道を上ることだった。生涯で唯一愛した女が、坂の好きな女だったからだ。私が30年前に奴を逮捕したのも、奴が女と逢引していた坂の上の旅館だった。追い詰められた奴は、きっとそこに現れる」「あいつに、そんな人間らしい心が残っていますかね?」吉野の疑問に、船村は答える。「私が30年の刑事生活でわかったことは、たった一つだ。人間っていうのはね、ずるくて汚くて、浅ましくて卑しくて嘘つきで、恐ろしくて、そして、弱くて哀しいものだったことだ・・・」
蝉の声が響くなか、汗だくになりながら、ひたすら坂の前で張り込む刑事たち。「この坂を駆け上がれなくなったときが、あたしが刑事を辞めるときだ。そう思ってきたんだよ」やがて、現れた犯人を追う刑事たち。一人、息が切れて遅れる船村。「もう、やめるんだ」30年前、無実の罪で逮捕した男に、船村は再び手錠を掛けた。「私がこの凶悪な男にしてやれることは、この男にも哀しい心があると信じることと、手錠を打つことだけ。30年間私のやってきたことは、結局、そういうことです・・・」こうして、船村の刑事生活は終わりを告げた。
その夜、特命課に別れを告げた船村は、その身を案じ続けた娘に電話をかける。「これでお前も安心したろう。本当のことを言うとな、あたしゃ、辞めたくないんだ・・・辞めたくない・・・」こらえていた涙が堰を切ったように溢れてくるのを、船村は止めることができなかった。
後日、その坂を神代とともに歩く船村。「私たちは坂っていうと、駆け上がることしか考えなかった。しかし、こうやってゆっくり上がることもできる。そうじゃないかね」いたわりを込めた神代の言葉を、複雑な思いで受け止めながら、船村は振り返る。そこには、船村の30年にわたる苦難と充実感に満ちた道のりがあった。
昭和60年夏 警部補 船村一平 特命捜査課を退職。

【感想など】
中村雅俊の名曲「ふれあい」のメロディーに乗せて綴られるおやっさん最後の事件簿(そして塙氏最後の特捜脚本)は、30年にわたる刑事生活で培われた刑事としての手腕や矜持、さらには犯人に対する深い人間洞察力が遺憾なく発揮されると同時に、そのキャリアの出発点が、取り返しようのない失敗であったことが明らかになるという、いかにも塙脚本らしい味のある展開でした。
おやっさん退場編という事実にまず心を動かされ、情感溢れる台詞や、おやっさんへの想いに満ちた刑事たちの重厚な演技(ただし、なぜか紅林だけが出番が少なく、そんな描写に乏しいが・・・)が胸を打つものの、冷静になってみるといろいろと粗が目立ってしまうのも事実です。たとえば、犯人が坂にこだわる理由が薄弱であり、無意味な殺人を重ねる理由も明白ではない。さらには、おやっさんが犯人の素性を知るプロセスが偶然に頼りすぎているなど、プロット面でのマイナス要素も少なくありません。また、これは意図的なのかもしれませんが、女教師の犯人に対する心情や、過去の過ちに対するおやっさんの感情、退職を決意した理由などが、ごく表面的にしか語られてなく、その内面にある本心は、視聴者の判断に委ねたのかどうか、深く描きこまれていないように感じられ、やや残念に思えました。

これまで「裸の街」「檻の中の野獣」「哀・弾丸・愛」「対決の72時間」「死体番号6001」「レジの女」など、刑事ドラマ史上、いや日本のドラマ史上に残る傑作の数々を生み出してきた塙・おやっさんコンビの最終章ゆえに、期待が高すぎたという側面もありますが、これらの傑作群に比べれば、やや見劣りがするのも確かです。しかし、逆に言えば、おやっさんの刑事生活で語るべきドラマは、これまでの傑作群で描き切ってしまったことも事実であり、すでに燃え尽きていたとしても仕方ないかもしれません。
とはいえ、本編に節目の作品という以外の価値がないかといえば、そんなことはありません。特命課を去るおやっさんへの刑事たちの想いを、あえてラストではなく中盤にもってきたシーンは、各刑事の熱演もあって、胸に迫ります。
・・・「これ以上、刑事を続けていたら命取りになる」ドクターストップが掛っていることをひた隠し、事件を追うおやっさん。事情を知りつつ、医者に口止めしてまで現場にこだわるおやっさんに「外れてください」と迫る桜井。「年寄りはすっこんでろって言うのか」「いいから休んでください」険悪な雰囲気をなだめようと「いいじゃないですか。事件を追ってばったりなんて、格好良いじゃないですか」と茶化す吉野に、「黙ってろ!」と声を荒げる桜井。「おやじさん、今回はどうかしているよ。焦りすぎている」課長の言葉で場は収まり、休息を取るおやっさんを残し、出動する刑事たち。きつい言い方をしてしまった自分を悔やむ桜井を、黙って見つめる叶。腑に落ちない様子の吉野に、事情を語る橘。桜井は、おやっさんの体調に触れないために、あんな言い方をするしかなかったのだと。「辞めたくないんだよ。現場を離れたくないんだ。好きなんだな、この仕事が・・・」
ちょっと吉野が可愛そうな気もしますが(加えて紅林だけ蚊帳の外ですが)、おやっさんの刑事という仕事への愛着と、その仕事を満足に続けられない自分に対する苛立ちや諦念、それらを分かった上で、それでも身を案じずにはいられない。そんな不器用な桜井の優しさや、それを理解する橘や叶。言葉どおりに単純に受け取るしかできない吉野も含めて、各刑事の持ち味が活かされた名シーンではないでしょうか。

後日一度だけ再登場の機会はあるものの、特捜の魅力の重要な一部を担った名優の退場エピソードだけに、語り出すと切りがありませんが、今は、見る者の胸を打つドラマを紡ぎ続けた塙五郎氏に、誰にも代わることのできない唯一無二の刑事像を演じ続けた大滝秀治氏に、そして、この二人が中心となって創り上げた船村一平という愛すべきキャラクターに、心からの敬愛の念を込めた言葉を送りたいと思います。「ありがとう、そしてお疲れ様でした」と。

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最後なんだから… (鬼親爺)
2008-08-22 16:37:35
娘さん(木村理恵さんでしたか)にも顔を出してほしかったです。

大滝氏の「過」熱演を嫌ったのかな。
返信する
別れは辛いか・・・ (特オタ)
2008-08-22 19:28:53
ま、色々不審な点もあるエピソードですが、非常に楽しめました。
仕事に対する誇りと、身体上の問題から続けられない非情な現実。
私にとっては、特捜は長坂脚本より塙脚本の方が楽しみだったので、この先、見ることができないのは残念ですが、よく纏めたハナシだったと思います。
それぞれの刑事のキャラもちゃんと解って描かれており(やっぱり、桜井は藤井脚本の回では違う人物に見えます)、良かったです。
9年間お疲れ様でした。
返信する
Unknown (津軽ジロウ)
2008-08-26 22:43:02
こんにちは
いつも熱のこもったコラムを楽しみにしております。
この作品は、脚本自身は「屈指の秀逸」というわけではありませんが、やっぱり忘れられないですね。
冒頭の病院待合のシーンからして、お別れを感じさせます。根岸季衣さんもぴったり。
この作品のあと、某局で大滝さんが「老刑事」を演じた作品があったと記憶しております。
もちろん、設定もキャラも特捜とは全然違うんですが、操作が佳境に入り、クライマックスで大滝さん扮する刑事が熱弁振るうシーンでは、もう完全に
     「船村一平リターンズ」
で、「ひとり特捜最前線状態」だったのをかすかに覚えております。
大滝さん、いや、船村刑事、いつまでもお元気で!
返信する
まとめてお返事 (袋小路)
2008-08-27 00:44:53
皆様、いつもコメントありがとうございます。

鬼親爺さんへ。
娘さんが登場しなかったのは役者さんのスケジュール等の事情だと思いますが、だからといって(紅林の妹のように)存在自体を無視するのでなく、電話の向こうに登場させるという手法で、かえって娘さんの存在感を際立たせ、同時におやっさんの素の感情を描くという絶妙の演出は「さすが」というほかありません。

特オタさんへ。
私も個人的には塙脚本が最も琴線に触れますので、塙氏の降板は誠に残念です。おやっさんは、比較的脚本家によるキャラクターのブレが少ない方だと思うのですが、桜井や叶は特にキャラのブレが大きいように思えますので、ファンにとっては辛いところですね。

ジロウさんへ。
仰るとおり、作品的な質は別にしても、忘れられない一本であることは間違いないですよね。ご指摘の別作品は、私の記憶にはありませんが、特定の当たり役を持つ俳優を別作品で見ると、懐かしさと違和感が入り混じった、何とも言えない思いを感じるもの。最近だと、「相棒」のゲスト出演した際に、久々にお元気な姿を拝見できましたが、今後も大滝氏のさらなる活躍と、末永い健康をお祈りしたいと思います。
返信する
Unknown (影の王子)
2010-04-04 12:35:32
DVD-BOXで観直しました。
本放送の時、印象に残らなかった理由が
納得できました。
どうもドラマが上滑りです。
真犯人が女教師の母親だった事実とか
その女教師の口から語られるだけなので
重みが無いのです。
正直、おやっさんの退職話のイベント篇
という以外の価値を見出せない作品です。
返信する
お久しぶりです。 (袋小路)
2010-04-05 22:36:15
影の王子さん、こんばんは。どうもお久しぶりです。
私の記事や、コメントいただいている方々の評判も芳しくない本編ですが、やはり影の王子さんも厳しい評価のようですね。
「おやっさん退職話のイベント編」というだけで、十二分に視聴する価値はあるかと思いますが、もし未見の方がいらっしゃれば、DVD-BOXで本編だけ見るのではなく、塙・船村コンビの傑作群を堪能した上で、最後の締め括りとしてご覧になっていただきたいと思います。
返信する
大滝さんの出身地めぐり (コロンボ)
2011-08-28 21:27:08
JR日暮里駅そば羽二重だんご本店にて劇中のアングルにて団子を食べ、すぐ裏手の跨線橋(仮面ライダーストロンガー・エンディングで使用)から谷中墓地の信欣三さんの墓所で道中無事祈願。

愛玉子、寺社仏閣、みかどパンから大名時計博物館を経て例の平沼が潜伏してた旅館・清月荘そして電話ボックス跡地さらに大滝さんゆかりの根津神社へ抜け・・・「おや美味しそうな飴を売ってる店舗が」と寄り道(^^)。

森鴎外記念館へと向かえば・・・カンコと船村が合流するシーンの汐見坂が!もちろん20段登って降りて大滝さん目線を堪能。本当にカンコが向こうから駆け寄って来そうな位当時のママに残ってました。

「7月の青春レクイエム!」でのんちゃんが掴まる階段から観音寺の築地塀~朝倉彫塑館~夕やけだんだんの谷中銀座~諏訪神社へ。平沼がおまわりさんと遭遇し「城西署の船村だ」と嘘をつく坂も特定(苦笑)。下見当日は例大祭の日で大混雑。夜店の屋台でごった返しでした。

叶が腰掛てた場所&おやっさんが水を飲んでたシーンを掻き消す混雑振りでしたが、ここから駅に向かって下る地蔵坂で叶目線(ファン必見!)やらのんちゃんを車に押し込むシーンも満喫。一路「金杉踏切」へ。「川崎から来た女!」など頻出のロケ場所を拝んで聖地巡礼を終了しました。所要時間は1時間30分です。

先日管理人・袋小路さんから返信メールを頂きました。第4回・秋のオフ会にゴーサインが(笑)。前回から1年振りに皆でワイワイ楽しめそうですね。追って告知のタグをアップしてくださるそうです。船村ベルト地帯の中心でオフ会とは「特捜」ファン冥利に尽きます。個人的にも満足度の高いコース設定です。

現時点11月上旬(告知10月上旬)を考えてます。皆さんの御意見&御要望をお待ちしています。以上です。
返信する
第4回オフ会 開催告知 (コロンボ)
2011-09-22 23:31:02
>袋小路さん(管理人)

お疲れ様です。第4回オフ会の要項をまとめます。

10月29日(土曜日)開催予定

待ち合わせ時間&場所 15時に羽二重団子・本店

所要時間 約1時間30分 

特捜ファンの方大歓迎です!(^^)二次会は現時点未定。過去の記事からも推測出来るでしょうが、初心者も常連さんも御満足頂けるよう私(コロンボ)はガイドに徹します。船村ベルト地帯の中心なので、リキ入ってます。参加希望の方はコメントよろしく。

オプションは根津神社前の飴屋さんでワンコイン分のおやつ購入(^^)。結果的に老舗巡りも兼ねてるので「いせ辰」にて江戸千代紙(手拭など各種アリ)を見ながら#413「眠れ父よ、季節はずれの雛人形!」気分を味わうも良し!(アレは厳密には「湯島の小林」がロケ地ですが・・・)

一ヶ月前告知が通例なので、そろそろ記事アップよろしくお願いします。以上です。
返信する
オフ会の日時 (NATSU)
2011-09-26 21:25:17
ご無沙汰しております。
29日は予定が入ってしまったので、11月3日(木)か5日(土)を希望します。
もし、11月のほかの日の方がいいという人がいたら合わせますので。
返信する
荷風の散歩道 (コロンボ)
2011-09-27 21:24:43
では11月5日(土曜)で如何でしょうか。この方が遠方の方は連休で好都合かも。さすがにNATSUさんの皆勤賞を阻止しようという豪の者は居ないでしょう(^^)。袋小路さん、賛同頂ければ修正願えますか。御忙しい中相すいません。

ところで今オフ会の巡礼コースって永井荷風の歩いた道でもあるんですね。船村がカンコと合流するシーンのすぐ裏手に夏目漱石の旧居アリ、はたまた数十メートル先に旧森鴎外邸(観潮楼)とまだまだ続きます。

ちなみに荷風の生家が茗荷谷(春日2-16辺り)でこれまた「特捜」御用達ロケ地群なんですね。当時の制作陣もたいがいマニアですね(お前が云うな ^^)。
返信する

コメントを投稿