野山と田園の画文通信・漫画家【とよだ時】の山中徘徊記
山のふみあと日記
奥秩父・金峰山の五丈岩「山のふみあと日記」
みなさんこんにちは。山のゆ-もぁ画(漫画・民画)のとよた 時で
す。山の話題をお送りしています。下方から最新号データへリンク
しています。
▼きょうの話題(274)「奥秩父・金峰山の五丈岩」です。
下方から最新号【本文】とイラスト、データへリンクしています。
某月某日(金曜日 天気:晴れ)
金峰山頂には高さ18mもの五丈岩があります。その下には小さな祠
と、金峰山神社の鳥居が長野県側を向いています。
神社の名が山名の「きんぷさん」ではなく、「きんぽうざん」と読
むのは、川上村側ではこの山をきんぽうざんと呼ぶところからきて
いるといいます。
これは金峰山神社の奥宮で、里宮は川上村川端と秋山、梓山の三地
区にあり、それぞれの氏神になっています。
金峰山は昔の農耕の神(雨乞い)の山として、ふもとの民家の信仰
厚く、戦国時代には川端下集落にはお寺がたくさん建っていたとい
います。
荻生徂徠の『峡中紀行』に、金峰山頂は黄金の地であり、西麓には
金山という地区もあって、武田氏の時代の金の採掘場所だったいう
ことから、金鉱にかかわる山であるため金峰山の名がついたとする
説もあります。
・山梨県甲府市と長野県川上村との境
▼【本文】とイラスト、データなどは下記からどうぞ。
http://toki.cool.ne.jp/merumaga/fumiato/fumiato.html
【とよた時】のブログ【山のふみあと日記】 終わり
す。山の話題をお送りしています。下方から最新号データへリンク
しています。
▼きょうの話題(274)「奥秩父・金峰山の五丈岩」です。
下方から最新号【本文】とイラスト、データへリンクしています。
某月某日(金曜日 天気:晴れ)
金峰山頂には高さ18mもの五丈岩があります。その下には小さな祠
と、金峰山神社の鳥居が長野県側を向いています。
神社の名が山名の「きんぷさん」ではなく、「きんぽうざん」と読
むのは、川上村側ではこの山をきんぽうざんと呼ぶところからきて
いるといいます。
これは金峰山神社の奥宮で、里宮は川上村川端と秋山、梓山の三地
区にあり、それぞれの氏神になっています。
金峰山は昔の農耕の神(雨乞い)の山として、ふもとの民家の信仰
厚く、戦国時代には川端下集落にはお寺がたくさん建っていたとい
います。
荻生徂徠の『峡中紀行』に、金峰山頂は黄金の地であり、西麓には
金山という地区もあって、武田氏の時代の金の採掘場所だったいう
ことから、金鉱にかかわる山であるため金峰山の名がついたとする
説もあります。
・山梨県甲府市と長野県川上村との境
▼【本文】とイラスト、データなどは下記からどうぞ。
http://toki.cool.ne.jp/merumaga/fumiato/fumiato.html
【とよた時】のブログ【山のふみあと日記】 終わり
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )