goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



19年。

阪神淡路大震災から丸19年経ちました。


何年経とうがあの日一日のことは鮮明に覚えている。

忘れるわけがない。


“ライフライン”という単語を初めて耳にしたのがその時です。

生活に必要なインフラ設備。
電気、水道、ガス等の公共公益設備や電話やインターネット等の通信設備、圏内外に各種物品を搬出入する運送や人の移動に用いる鉄道等の物流機関など、都市機能を維持し人々が日常生活を送る上で必須の諸設備のことを指す。

まさに“命綱”。



ハッと思って、今朝、店に備えている防災リュックを引っ張り出してきました。


リュックの中に入れているペットボトルの水を見たら...




スーパー保存水。

保存期間5年だが...





13年12月15日


切れてますやん(><)


忘れてた。


今日、隣のホームセンターさんに買いに行こう。


次の5年まで防災リュックが必要になりませんように...



では、修理品のご紹介。
こちら↓
 オメガ シーマスターGMT 自動巻き

大阪府八尾市在住のM様所有。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、切換車交換、テンプ調整、パッキン交換、防水検査を行いました。

御存じ、オメガのダイバーズ、シーマスターのGMT。
GMTとはグリニッジ・ミーン・タイムの略で、グリニッジ標準時を意味します。
時計機能としては第2時刻が読み取れるワールドタイム機能を指します。

赤い針が24時間針。
時針(短針)を単独で動かすことができるので、24時間針をホームタイム、時針を渡航先のローカルタイムに設定することができます。
M様大事にお使いくださいませ。


1ヶ月過ぎているが、明日コーヒー淹れる際に使おうと思っている腕時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )