goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



今朝は見事に晴れ上がりました。
寒いけど。

ほんとに、昨日だけよく降ってくれましたよ。


今日からグッと気温が下がるようでして。

大阪も最高気温がひと桁台。
夜には氷点下になるかも。

夏の猛暑がちょっと恋しい。


大阪市浪速区の今宮戎神社では今日が宵戎で明日が本戎、そして明後日が残り福。

えべっさんには毎年行ってます。

毎年必ず貰ってくるステッカー↓


貰ってくると言っても300円で買うのだが。


去年の笹も返しに行かなくてはいけない↓



今夜行くか、明日行くか...

明日だな。

去年の参拝客はかなり多かったが、今年も多そう。

明日も寒くなりそうなので、防寒対策万全で出掛けたいと思います。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ジャガー・ルクルト マスター・コントロール Ref.140.8.89 自動巻き

東大阪市在住のY様所有。
分解掃除、リュウズ交換、文字盤交換、パッキン交換、防水検査(日常)、ライトポリッシングを行いました。

来ました、ジャガー・ルクルト。
去年の3月にファーブル・ルーバを、同年4月にはセクターをOHさせていただいて、今回のルクルトが3本目です。
いつもご贔屓にありがとうございます。

世界3大時計メーカー、ブレゲ、バセロン、パテックに勝るとも劣らない1833年創業のジャガー・ルクルト。
数少ないマニュファクチュールの中でも名門中の名門。

文字盤がクルリと回転する角型の“レベルソ”が代表的ですが、もう1つの柱がこの「マスター」シリーズです。
独自の厳しい検査システム“マスターコントロール1000時間”を採用しており、同社の良心と高い技術への自負を垣間見ることができます。
Cal.899。
毎時2万8800振動。
32石。
セラミック製ボールベアリング、慣性モーメント可変式テンプ、新設計の歯型を持つ輪列を装備。
シンプルにして究極。
店主も垂涎の逸品です。
今回、文字盤交換をご希望とあって、メーカーサービス送りとなりました。
Y様大事にお使いくださいませ。


毎年出ている屋台で流行り廃りが何となく分かる腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
一昨年まで多くみられた宮崎の肉巻きおにぎりの屋台が姿を消し、去年は焼きそばの屋台が多かった。
今年は何の屋台が多いのか?
パンケーキとかエッグベネディクトの屋台だったりして(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )