goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



伊勢神宮で20年に1度の「遷御」の儀が行われました。

行きたかったなぁ。

1300年前から脈々と受け継がれる伝統儀式。

普段に行っても耳の後ろ辺りがゾガゾガくるくらい神聖な“気”を感じるのに、昨夜そして今朝一般参拝された方はさぞかし猛烈にゾガゾガされたことでしょう。
(ゾガゾガという表現が良いのか悪いのか...)

また参拝したいと思います。


伊勢神宮には今まで3度お参りさせていただいたが、出雲大社にはまだお参りしたことがない。

出雲大社も60年ぶりに「本殿遷座祭」が執り行われ(今年5月10日)ましたが、この秋にでも行こうかと思っているところです。


でもって、昨日、一足先に出雲蕎麦を食べてきました。

こちら↓


とびた新町店さん。

場所はこの辺り↓


小洒落たお店が多いところ。


お店の外観を撮るの忘れたので、いきなり料理です。

こちら↓


奥さんが注文した鴨なん蕎麦定食の温かい方。
美味しそうです。
彼女ここ最近、よく鴨なん蕎麦を好んで食べてる気がします。


で、店主は↓


割子蕎麦定食。
豪華。
左から辛み大根おろし、玉子、とろろの3種類の味を楽しめます。

普段よく食べる信州蕎麦とは違い、ちょっと太めで蕎麦の色が濃く、コシもしっかりあって食べ応え十分。

うまし!

蕎麦と炭火やきとりの店なので、定食のかやくご飯も鳥のダシがよく効いていて美味しい。

ご馳走様でした。

次は大盛り(割子5段)にしよう。


では、修理品のご紹介。
こちら↓
 ROLEX デイトジャスト Ref.1601 自動巻き

東大阪市在住のY様所有。
先月の9月22日にROLEXの修理をご紹介させていただいたY様です。
2本目のご依頼、いつもご贔屓にありがとうございます。
分解掃除、リュウズ交換、ケースパイプ交換、ゼンマイ交換、風防(プラ)交換、パッキン交換、防水検査を行いました。

固有番号から1966年~67年製造のモデルと判明しました。
なかなかの年代物。
リュウズ部分の交換を要しましたが、コンディションは上々。
Y様大事にお使いくださいませ。


日本文学研究者のドナルド・キーンさんが4度目の遷御だと知ってとても羨ましく思ったうで時計修理専門店トゥールビヨン店主

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )