goo blog サービス終了のお知らせ 
腕時計修理専門店・トゥールビヨン店主のブログです
腕時計の修理の詳細や腕時計のトリビア、店主の個人的な趣味の話などを気の向くままに書いております。
 



中国、韓国でW杯サッカーの岡田ジャパンを応援する雰囲気が高まっているようで。

嬉しい限り。


中国メディアなどは「本田発動機(エンジン)」と賞賛しているそうな(笑)

本田という名前で得をしてますね。
名前を「HONDA」と名乗るとパスポートを見なくても日本人と分かってもらえる。(もらえるかね?)


昔はサッカーが原因で戦争が勃発したりした時代もあったようでして。

確かにこのワールドカップの盛り上がり方は国の威信をかけた戦いのようにも思えます。


試合前の国歌斉唱で先発メンバー全員が肩を組んで「君が代」を斉唱してた。
ベンチでも控えの選手やコーチが肩を組んでいた。


16歳の時にブラジルのサンパウロから来た日系人の父親と、イタリア系ブラジル人の母親を持つ日系三世の青年マルクス・トゥーリオ・リュージ・ムルザニ・タナカ君。
2003年に日本国籍を取得し、田中マルクス闘莉王となる。

国歌斉唱で肩を組もうと提案したのは闘莉王だそうな。


25日のデンマーク戦を終えて、決勝トーナメントに進出が決まった時の闘莉王のコメントが泣ける。


闘莉王「日本人として戦えたことに誇りを感じる」


誰よりも熱い大和魂、侍スピリッツを持った男。
素敵です。


25日早朝、渋谷のスクランブル交差点で、すれ違う見知らぬ者同士がハイタッチしたり抱き合ったり...
オリンピックや他のスポーツでは見ない光景。

何かに感動して、赤の他人と喜びや悔しさを共にする。

最高!


大阪のミナミでは、道頓堀川に100人近く飛び込んだらしいが、それはいかがなものかと思う。

かなり汚いよ~(><)


4年に一度のにわかサッカーファンでもいいじゃないか!
Jリーグに興味なくてもいいじゃないか!
実はサッカーよりも野球やゴルフの方が好きだっていいじゃないか!
店主のようにA代表(国際大会)しか必死になって応援しないヤツがいたっていいじゃないか!


     人間だもの



何だか良く分からないオチですが、修理品のご紹介をさせていただきます。
こちら↓
 ゾディアック オートグラフィック 自動巻き

大阪市城東区在住のD様所有。
リュウズ交換、巻き真交換しました。

ゾディアックのパワーリザーブ計(ゼンマイの巻き上げ残量を表示できる機能)を備えたオートグラフィック。

詳しい製造年代は不明ですが、恐らく1940年~50年頃だと思われます。
コンディション抜群。
なかなかの逸品。
当ブログの先月の5月20日にご紹介させていただいたROLEXに続き2本目のご依頼。
ありがとうございます。

D様大事にお使い下さいませ。


皆と一緒になってはしゃぎたい腕時計修理専門店トゥールビヨン店主
はしゃぐのはいいけど、他人の迷惑になったり、警察のご厄介にならない程度でお願いしますよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )