
久々に主役としての登場


明日で4ヶ月の要くんです。
記事では書いたことありませんでしたが、要の乳児湿疹が酷く、
ここ1ヶ月悩みの種でした。
乳児湿疹は4月くらいから出てたんですが、ゴールデンウィークに
黄色い汁が出るほど悪くなり、5月7日に小児科に連れていきました。
ワセリンという保湿剤を処方され様子を見ていたんですが、
少し良くなってはまた悪くなり・・の繰り返し

ワセリンを塗り始めて3週間経った昨日、
近所の皮膚科に行って来ました
皮膚科の先生によると、乳児湿疹がかなり悪化しいるので
ワセリンだけでは治らないとのこと。
弱いステロイドを入れた薬を処方してもらいました。
私は小さい時に、ごく軽い(腕や足に湿疹がでる程度)
アトピー性皮膚炎があってステロイドを塗ってたこともあり、
それほどステロイドに抵抗はありません

まぁ・・無知なんでしょうけど。。
でもジクジクさせているうちに
他のアレルギーに感染するということもあるそうですし、
何より要が痒くて辛そうだったので、ステロイドをお願いしました。
薬の効果は怖い程ですが・・
ステロイドを塗って2日、かなり良くなってきています

今までずっとジクジクしていたのは何だったんだろう。
先生からは4~5日間塗って、ステロイドを塗る回数は減らし
徐々になくしていって下さいとのことだったので、
そのようにしたいと思います
ステロイドは本当、賛否両論あって、ブログに書くと
「よくないですよ~」と仰る方も沢山いらっしゃるとは思うんですが・・
私はここ1~2ヶ月、要の顔を見ると「可哀相だな、悲しいな」
と思って暗い気持ちになっていたので
傷の良くなった要を見て今、本当に嬉しいし
「要、可愛いっ

ちゅっちゅっ

」って思えるんです

母親である私がそういう明るい気持ちを持てただけでも
良かったかなぁと思ったり。
そんなわけで(?)要の乳児湿疹は一件落着しそう??なところです。

さて、もう一つ、要に関するお話が。
要が2ヶ月の時に吹奏楽に復帰し、
最近まで要を誤魔化し誤魔化し練習に参加できてたんですが、
昨日吹奏楽に行ったら要がギャン泣き

吹奏楽の音が嫌になってしまったようです
要は2人目の割には神経質な感じがして、廉が大声を出すと
大抵びっくりして大泣きしてしまいます

2人目は掃除機かけても起きないってくらいらしいのに・・
まぁ、その子の性格によりますよね。
今まで大丈夫だった吹奏楽も、成長と共にダメになってしまったようで
昨日の練習は音に反応して泣いていました。
それこそジャーンと音が鳴るとギャーン

と泣く感じで

練習の間、耳をふさいであげて揺らしていたら何とか寝てくれましたが、
耳をふさいでいた手を外すとまた驚いて泣く・・の繰り返し

機嫌が悪いとかではなく、確実に音に反応して泣いていました
そんなわけで、団長や団員のみんなに要の状況を告げ、
1ヶ月くらい(??)お休みをすることにしました。
子どもの成長は早いので、要が少し成長して、おもちゃに興味を持てたり
腰が座って視界が広がったり・・そういう風になったら
吹奏楽の音も気にならないかもしれません
次に吹奏楽行けるのはいつかな~

今から楽しみですが、決して焦らず、のんびり構えたいと思います

ブログをお持ちの方へのコメントのお返事は、
ブログ訪問&そこでのコメントでさせて頂きます

詳しくは
こちらをご覧下さい。宜しくお願い致します。