goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

青空の下で

2013年06月11日 11時17分05秒 | 要 0~6ヶ月
週末実家に行ってました
近くにある慶応大学のグラウンドでピクニックをしましたよ
じーじと記念撮影


要も随分しっかりしましたね~


兄弟仲良しです


ブログをお持ちの方へのコメントのお返事は、
ブログ訪問&そこでのコメントでさせて頂きます
詳しくはこちらをご覧下さい。宜しくお願い致します。

要のおもちゃ

2013年06月03日 23時19分44秒 | 要 0~6ヶ月
要も4ヶ月になり、色々なものを見たり触ったり・・
周りの物にちょっと興味を持ち始めた様子

今までベビーベッドの上のメリーしかつけていなかったので、
要のオモチャを出してみました
Sassyのヘビを出してあげたら・・

睨みつけてるじゃな~い

赤ちゃんでも掴みやすいオーボール。

「こんなの掴むの簡単さ」って感じ??

大変ッ要がこんなことになってる~


犯人は・・コイツだ


廉も新しいオモチャが新鮮なようで、要以上に楽しく遊んでました(笑)


私も要で遊んじゃったぁ
天使の輪です~




ブログをお持ちの方へのコメントのお返事は、
ブログ訪問&そこでのコメントでさせて頂きます
詳しくはこちらをご覧下さい。宜しくお願い致します。

要4ヶ月

2013年05月31日 22時08分02秒 | 要 0~6ヶ月

早いもので要が生後4ヶ月になりました

廉と比べると、成長をよく見てあげられていない
2人目の宿命でしょうけど・・ごめんねぇ

でも今日、身長と体重を市役所支所の健康相談室に
測りに行きましたよっ
身長は63cm、体重は6600gになってました
多分どちらも平均くらいだと思います。

要の様子

人を目で追うようになり、・・ママのこともわかってるのかな?、
目で追って、抱っこしてあげないと泣きます(笑)
ちゃんと甘えてるんですね~

いっちょまえに、寝た姿勢ばかりでいるのは嫌で、
テーブルの隅に腰かけさせたりして私と対面になると
ニッコニコの笑顔を見せてくれます

キックの力も強くなり、キックで移動も出来るようになりました(笑)
夜ベッドの中でキックを繰り返し、私の方に寄って来ます

声もいっぱい出すようになりましたし、何より話しかけられたり
受け答えしてあげると嬉しそうにしてくれます
要が「アーウー」と言って、それを私が反芻すると
また要が言葉を返してくれ、興奮して大きな高い声も出したりして
相手にされ、お喋りするのが楽しいみたいです

先日も書きましたが、音にも反応をよくしていて、
廉が大声を出すと、大泣きしていて、可哀相だったり可愛かったり

予防接種はヒブワクチンと肺炎球菌の1回目は終わりました。
来週月曜日に四種混合を接種予定です
廉の時よりもやるものが多くて忙しい

3~4ヶ月検診は6月20日に予約しました。
首のすわりが完璧ではないので、(それなのにおんぶしてる
完璧になる頃に予約取りました

4ヶ月になった昨日の夜、要といっぱいお喋りしてたんですが、
要が興奮してキャッキャキャッキャ笑っていたのが可愛くって、
キューンとを掴まれてしまいました
これからも要の成長が楽しみです


ブログをお持ちの方へのコメントのお返事は、
ブログ訪問&そこでのコメントでさせて頂きます
詳しくはこちらをご覧下さい。宜しくお願い致します。

要・乳児湿疹と吹奏楽

2013年05月29日 22時51分49秒 | 要 0~6ヶ月

久々に主役としての登場明日で4ヶ月の要くんです。
記事では書いたことありませんでしたが、要の乳児湿疹が酷く、
ここ1ヶ月悩みの種でした。
乳児湿疹は4月くらいから出てたんですが、ゴールデンウィークに
黄色い汁が出るほど悪くなり、5月7日に小児科に連れていきました。
ワセリンという保湿剤を処方され様子を見ていたんですが、
少し良くなってはまた悪くなり・・の繰り返し
ワセリンを塗り始めて3週間経った昨日、
近所の皮膚科に行って来ました

皮膚科の先生によると、乳児湿疹がかなり悪化しいるので
ワセリンだけでは治らないとのこと。
弱いステロイドを入れた薬を処方してもらいました。

私は小さい時に、ごく軽い(腕や足に湿疹がでる程度)
アトピー性皮膚炎があってステロイドを塗ってたこともあり、
それほどステロイドに抵抗はありません
まぁ・・無知なんでしょうけど。。

でもジクジクさせているうちに
他のアレルギーに感染するということもあるそうですし、
何より要が痒くて辛そうだったので、ステロイドをお願いしました。

薬の効果は怖い程ですが・・
ステロイドを塗って2日、かなり良くなってきています
今までずっとジクジクしていたのは何だったんだろう。

先生からは4~5日間塗って、ステロイドを塗る回数は減らし
徐々になくしていって下さいとのことだったので、
そのようにしたいと思います

ステロイドは本当、賛否両論あって、ブログに書くと
「よくないですよ~」と仰る方も沢山いらっしゃるとは思うんですが・・
私はここ1~2ヶ月、要の顔を見ると「可哀相だな、悲しいな」
と思って暗い気持ちになっていたので
傷の良くなった要を見て今、本当に嬉しいし
「要、可愛いっちゅっちゅっ」って思えるんです
母親である私がそういう明るい気持ちを持てただけでも
良かったかなぁと思ったり。

そんなわけで(?)要の乳児湿疹は一件落着しそう??なところです。


さて、もう一つ、要に関するお話が。

要が2ヶ月の時に吹奏楽に復帰し、
最近まで要を誤魔化し誤魔化し練習に参加できてたんですが、
昨日吹奏楽に行ったら要がギャン泣き
吹奏楽の音が嫌になってしまったようです

要は2人目の割には神経質な感じがして、廉が大声を出すと
大抵びっくりして大泣きしてしまいます
2人目は掃除機かけても起きないってくらいらしいのに・・
まぁ、その子の性格によりますよね。

今まで大丈夫だった吹奏楽も、成長と共にダメになってしまったようで
昨日の練習は音に反応して泣いていました。
それこそジャーンと音が鳴るとギャーンと泣く感じで
練習の間、耳をふさいであげて揺らしていたら何とか寝てくれましたが、
耳をふさいでいた手を外すとまた驚いて泣く・・の繰り返し
機嫌が悪いとかではなく、確実に音に反応して泣いていました

そんなわけで、団長や団員のみんなに要の状況を告げ、
1ヶ月くらい(??)お休みをすることにしました。
子どもの成長は早いので、要が少し成長して、おもちゃに興味を持てたり
腰が座って視界が広がったり・・そういう風になったら
吹奏楽の音も気にならないかもしれません

次に吹奏楽行けるのはいつかな~
今から楽しみですが、決して焦らず、のんびり構えたいと思います


ブログをお持ちの方へのコメントのお返事は、
ブログ訪問&そこでのコメントでさせて頂きます
詳しくはこちらをご覧下さい。宜しくお願い致します。

お食い初め

2013年05月09日 23時38分27秒 | 要 0~6ヶ月
要の生後100日よりも一週間早いんですが、5月4日に
私の実家で要のお食い初めをやりました
やりましたっていうか、やってもらいました~(笑)

記念撮影


お食い初めの料理はこんな感じ

大きな鯛を用意してもらいました

箸を持つ人は、長寿にあやかるということで年長者・・つまりは
祖父母がいいそうです。そして、男の子は祖父がやるとのことなので、
ここはじーじの出番です

要は反り返ってますが(笑)、滞りなく終わりました
要が一生、食べ物に困りませんように

今朝、廉が箸で目玉焼きを挟んで要の口に入れようとしてました
「要はまだ食べれないんだよー」と言ったら
「じーじがやってたみたいにやったんだよ~」ですって
廉にとっても、お食い初めは記憶に残ったみたいです


ブログをお持ちの方へのコメントのお返事は、
ブログ訪問&そこでのコメントでさせて頂きます
詳しくはこちらをご覧下さい。宜しくお願い致します。

要3ヶ月

2013年05月04日 15時04分32秒 | 要 0~6ヶ月

記事書くのが遅くなってしまいましたが、
要が4月30日で生後3ヶ月になりました

生まれた時は細かった体もほっぺもぷっくり。
身長体重は測っていないというママのズボラぶりですが
確実に大きくなっています
新生児サイズのベビー服もブカブカだったのに
今では手足が出てしまってます

最近夜はよく寝てくれるようになり、夜中1回起きるだけって時もあって
大分楽になりました

横になってるだけじゃ飽きちゃうみたいで、
起きている時は抱っこしろ~とないたり、
手で支えて座らせてあげるとご機嫌良さそうに笑ったりお喋りしたりします

お兄ちゃんが大声出すとギャーと泣いたりするのはしょっちゅうで
ちゃんと音が聞こえてるんだなと思ったり(笑)
お兄ちゃんも要を可愛がってます

に要の顔が映ってて面白いです↓)


今日は実家で(ちょっと前倒しですが)お食い初めをやる予定です
またその記事もアップしまーす


ブログをお持ちの方へのコメントのお返事は、
ブログ訪問&そこでのコメントでさせて頂きます
詳しくはこちらをご覧下さい。宜しくお願い致します。

父母会総会とママ&0歳児の集い

2013年04月21日 22時59分52秒 | 要 0~6ヶ月
19日(金)、廉の幼稚園で父母会総会というのがありました。
廉の幼稚園では全員が何かの委員会に所属することになっていて、
それぞれのの説明が、委員会の総長からされました。

私は、楽な委員会がいいなぁなんて思ってたんですが、
一方で委員会の総長を務め熱意を持っているママもいるんですから、
本当に尊敬しちゃいます
今は要がいるから・・と心の中で言い訳しつつ、
廉と要で6年間通うんだから少しは貢献しないといけないかなと
チラッと思ったりもしました。

委員は第三希望まで出して、後は割り振ってもらう感じです。
何の委員会に入るかな~??ドキドキです。

父母会総会の後、仲良しの涼ちゃんママとランチをしました
最初はで食べる予定だったんですが、
折角上の子がいないので、
上の子連れでは入れないレストランに行こう
ということになり、近所にあるイタリアンレストランに。
ちょっとリッチな気分を味わえました

ランチの帰り、お迎えの時間までは
涼ちゃんママの家にお邪魔しました
いつもは騒がしいお兄ちゃん2人がいますが、
0歳児2人だけ。
廉の親友 涼ちゃんの妹のみおりちゃんは、要と同級生です。
半年違うので、要はねんね。みおりちゃんは
お座りやずり這いができるという差がありますが・・
0歳児2人が並ぶのも可愛いですね~


みおりちゃんは要に興味津々でした


廉のお迎えは14時半なので、これからはママ&下の子だけで
ランチしたり、遊ぶのも楽しそうです
色々美味しいとこ開拓しようね~と涼ちゃんママとも話してました


ブログをお持ちの方へのコメントのお返事は、
ブログ訪問&そこでのコメントでさせて頂きます
詳しくはこちらをご覧下さい。宜しくお願い致します。


兜を出しました!

2013年04月17日 10時38分06秒 | 要 0~6ヶ月
月曜日に母が来てくれていたので、手伝ってもらって
兜と鯉のぼりを出しました
2人目だとついつい忘れがちなんですが・・
今年は要の初節句です

兜は改めては買わず、廉と一緒の兜。
要、初めて兜の前でパチリ


大ママと一緒に

廉も幼稚園の制服姿で、成長を感じますね

兜も良いですが、鯉のぼりも雄大で好きです

廉も鯉のぼりが大好きみたい庭で戯れて遊んでます


ブログをお持ちの方へのコメントのお返事は、
ブログ訪問&そこでのコメントでさせて頂きます
詳しくはこちらをご覧下さい。宜しくお願い致します。

要写真

2013年04月09日 19時39分19秒 | 要 0~6ヶ月
思い出したように要の写真を撮ってみました(笑)

要のお風呂~


お風呂は入る時に泣きますが、すぐに気持ち良さそうな顔をします
主人がいる時は、ベビーバスではなく、普通のお風呂に
廉と一緒に入れますが、いない時はベビーバス。
要が大きくなったので、ベビーバスが小さく感じられます


普段、ベビーベッドよりもバウンサーにいる方がご機嫌です



レンレンに「バウンサー揺らして~」と頼むと、
めっちゃ高速で揺らしてました

2人目はおもちゃにされちゃいます
ま、いいお兄ちゃんなんですけどね。


さぁて明日は廉の幼稚園の入園式です
ドキドキ~
主人は仕事で行けないんですが、じーじと大ママに声を掛けたら
2人共張り切って(?)来てくれるようです
じーじなんて会社休んだみたい(笑)
レンレンの園服姿、お楽しみに~(楽しみなのは親だけかな 笑)


ブログをお持ちの方へのコメントのお返事は、
ブログ訪問&そこでのコメントでさせて頂きます
詳しくはこちらをご覧下さい。宜しくお願い致します。

要 2ヶ月

2013年04月07日 11時38分33秒 | 要 0~6ヶ月
2人目って本当可哀相
1人目に比べて写真が少な~い
廉は何をやっても新鮮でしたが、今の時期の要を見ても
動きがなくてつまらないなぁと思ったり
しかも2人いて日常生活に余裕がないし、
写真撮ろうとすると廉が奪うし
・・そんな言い訳いっぱいですが、、
もう要が産まれて2ヶ月が過ぎてしまいました。

たまに思い出したように写真を撮っているので
寝ている写真が多いです
でも寝顔、可愛いんだなぁ~




身長・体重も廉の時はまめに測りに行っていましたが、
1ヶ月検診で測ってもらってから、2ヶ月は測ってません
この間病院に行った時に、洋服を着て5400gありました。
廉の2ヶ月の記録を読んだんですが、
廉は6200gあったので本当に巨大児でした
産まれは要の方が大きいんですけどね~。

夜中は未だに2~3時間おきに起きるので、やっぱり寝不足です
オムツのサイズはまだ新生児サイズを使っています
色々比較しましたが、パンパースがお気に入りです
パンパースが小さくなったらムーニーを使おうと思ってます。

ミルクの飲みも廉の方が良かったかな。
でも最初よりも大分飲むようになったし、コクコク音を立てたり、
眠っているのにおっぱいを外そうとすると
急いでチュチュチュチュ吸おうとするのも笑えます



最近は口をツンツンすると笑ったり、
「アウー」と言うようになったのも可愛いです

あと、足の力はすごく強くなりました
脇を抱えてジャンプジャンプさせると立ったりします
キックをして毛布をはがすことも日常茶飯事
季節が暖かくなってきて良かったですネ(笑)

そんな感じで、2人目は注目度が低いながらも
日々成長しています
これからも大きくなってねぇ~


因みに廉ですが、幼稚園入園が水曜日です
その時には廉の幼稚園服姿をお披露目しますね~


ブログをお持ちの方へのコメントのお返事は、
ブログ訪問&そこでのコメントでさせて頂きます
詳しくはこちらをご覧下さい。宜しくお願い致します。