一応、ご報告できるかな・・という段階にきたんですが、
今日、自分のお腹の中の赤ちゃんを確認することができました。
「一応、ご報告できるかな・・という段階」というのは
これまで、色々な経緯があって、やっと
赤ちゃんの心拍確認という段階に至ったんです。
長くなりますが、記録のために・・(読み飛ばして下さいね
)
5月27日 妊娠検査薬で陽性(でもくっきりではなく薄っすら。)
5月28日 まだ早いな・・と思いつつ、主人もちょうど休みだったので
病院へ。「胎嚢らしきものが見える、妊娠4~5週?かも」
と言われ、また一週間後の予約。
6月5日 病院へ。
胎嚢がはっきりと見えるが赤ちゃんは見えず。
胎嚢はこのおへそみたいな丸です↓

てんかんの病気があるため、赤ちゃんを確認したら
総合病院に転院するように促される。
廉と同じ病院で産みたかったのにショック
(気が早いながらも、里帰り出産か自宅の方で産むか、
病院はどうするか悩む)
6月10日 つわりが始まる(この日は一日中気持ち悪かった)
廉を妊娠した時はつわりはなかったので初体験

6月11日 数日前から茶色やピンクのおりものはあったが、
鮮血に変わってしまったので病院へ。
まだ赤ちゃんと心拍は確認できず。
胎嚢の大きさは成長していた。「出血に関しては、
量が少ないので大丈夫だけど一応安静に」とのこと。
(出血が続く)
6月16日 病院へ。遂に赤ちゃんと心拍が確認できる。

「まだ流産の可能性もありますよ」と釘を刺された。
出血に関して聞いてみたが、「一般的な安静を」
「お風呂はNG。シャワーで。」とのこと。
次回2週間後に赤ちゃんの成長をみてから、
総合病院への紹介状を書いてくれるとのこと。
これが今日までの経緯です。
かいつまんで書きますと、5月27日に妊娠かな?と思ったものの、
確認できたのは6月16日の今日です。
自分が思っていたよりも遥かに排卵が遅れてたみたいです
そして、てんかんがある為に今通っている病院では産めず、
総合病院に転院しなければならない。
そして今、出血が続いていることが問題です
廉を妊娠した時も、最初の数週間出血がありました。
なので、私は出血しやすい体質なのかもしれません
先生には「一般的な安静」と言われたんですが、
でも結構出血量もありますし、家にいると家事やら廉の世話やらで
動かないといけないので、主人と相談して
今日から一週間くらい実家で安静にすることにしました。
(今は、お昼寝しすぎて眠れない為
に向かってます
)
とにかく、出血が止まるのを祈るばかり・・
そして赤ちゃんの無事を祈るばかりです・・
勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。
↓登録しています。
にほんブログ村
今日、自分のお腹の中の赤ちゃんを確認することができました。
「一応、ご報告できるかな・・という段階」というのは
これまで、色々な経緯があって、やっと
赤ちゃんの心拍確認という段階に至ったんです。
長くなりますが、記録のために・・(読み飛ばして下さいね


5月27日 妊娠検査薬で陽性(でもくっきりではなく薄っすら。)
5月28日 まだ早いな・・と思いつつ、主人もちょうど休みだったので
病院へ。「胎嚢らしきものが見える、妊娠4~5週?かも」
と言われ、また一週間後の予約。
6月5日 病院へ。
胎嚢がはっきりと見えるが赤ちゃんは見えず。
胎嚢はこのおへそみたいな丸です↓

てんかんの病気があるため、赤ちゃんを確認したら
総合病院に転院するように促される。
廉と同じ病院で産みたかったのにショック

(気が早いながらも、里帰り出産か自宅の方で産むか、
病院はどうするか悩む)
6月10日 つわりが始まる(この日は一日中気持ち悪かった)
廉を妊娠した時はつわりはなかったので初体験


6月11日 数日前から茶色やピンクのおりものはあったが、
鮮血に変わってしまったので病院へ。
まだ赤ちゃんと心拍は確認できず。
胎嚢の大きさは成長していた。「出血に関しては、
量が少ないので大丈夫だけど一応安静に」とのこと。
(出血が続く)
6月16日 病院へ。遂に赤ちゃんと心拍が確認できる。

「まだ流産の可能性もありますよ」と釘を刺された。
出血に関して聞いてみたが、「一般的な安静を」
「お風呂はNG。シャワーで。」とのこと。
次回2週間後に赤ちゃんの成長をみてから、
総合病院への紹介状を書いてくれるとのこと。
これが今日までの経緯です。
かいつまんで書きますと、5月27日に妊娠かな?と思ったものの、
確認できたのは6月16日の今日です。
自分が思っていたよりも遥かに排卵が遅れてたみたいです

そして、てんかんがある為に今通っている病院では産めず、
総合病院に転院しなければならない。
そして今、出血が続いていることが問題です

廉を妊娠した時も、最初の数週間出血がありました。
なので、私は出血しやすい体質なのかもしれません

先生には「一般的な安静」と言われたんですが、
でも結構出血量もありますし、家にいると家事やら廉の世話やらで
動かないといけないので、主人と相談して
今日から一週間くらい実家で安静にすることにしました。
(今は、お昼寝しすぎて眠れない為


とにかく、出血が止まるのを祈るばかり・・

そして赤ちゃんの無事を祈るばかりです・・


皆さんのブログでさせて頂いてます

詳しくはこちらの記事を御覧下さい。
↓登録しています。
