goo blog サービス終了のお知らせ 

ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

腰痛

2012年11月20日 21時38分35秒 | 妊婦日記
妊娠8ヶ月目に入りました。
赤ちゃんに申し訳ないくらい毎日忙しくて
自業自得なんですが・・とうとう昨日、腰痛を体験してしまいました
廉を妊娠している時には腰痛になった覚えはないんですが、
今回はちょっと腰が痛いな~ってことが何度かありました。

それが、昨日の朝起きてみると、酷い腰の痛みが・・
前日、一日中忙しくて、ちょっと無理をしてしまったのかも
過ごしているときは無理とは思ってなかったんですけど。

昨日の午前中は、台所に立つのも腰が痛んで、
実家にヘルプを求めるも、母は予定があるとのことでNG。
自分で何とかするしかないと思い直し、
横になったりしながら、廉のニーズに応じ、
何とか過ごせました。

午後になると良くなってきて、約束していた友達の家にも行け、
ママ友にも相談したら、同じ時期に子どもを出産予定の
妊婦のママ友も同じような腰の痛みがあるとのこと
更に、トコちゃんベルトなる良いベルトがあるとの情報を得られ、
しかも貸してもらえるとのことでホッと一安心でした。

今朝、いつもより寝坊して起きたら、
腰の痛みも大分良くなっていましたが、
いや~驚きました腰が痛いって本当に大変
腰の痛みで動けなくなったらどうしようって思いました
今日は大事をとって、吹奏楽の練習はお休みし、
一日中家で過ごしました。
明日にはもっと良くなってるといいなぁ~。

これからはトコちゃんベルトをつけて、無理は禁物
今回良い勉強になったと思って、今後気をつけます


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

予定日まであと3ヶ月・・

2012年11月13日 22時19分14秒 | 妊婦日記
そういえば・・いつの間にか予定日まで
3ヶ月もなくなってしまってました
(予定日は来年の2月6日です)
2人目は本当に早い
廉の時は、今妊娠何週だとか凄く気にしていたのに、
今回は、今自分が妊娠何週かなんて全然わかりません

廉を妊娠しているときは、エコーの写真をノートに貼って
日記をつけたり、手作りおもちゃやスタイを作ったりと
マタニティーライフっぽいことをしていましたが、
もう・・微塵もありません
っていうか、毎日の生活に追われ、そんな余裕はありません
可哀相な赤ちゃん・・。
産まれてきたらしっかり育ててあげるから許してね

一方、廉は赤ちゃんが産まれてくるのを凄く楽しみにしているようです
「赤ちゃん、早く産まれてきてほしい」と言ったり、
「赤ちゃんにミルク飲ませてあげる」と宣言しています

廉の時は、完全母乳だったのでミルクをあげることはありませんでしたが、
廉にミルク飲ませる経験をさせてあげたいなと思うので
今回は、出来そうだったらミルクと混合にしてみようかな
哺乳瓶の消毒面倒臭いけど(←ほとんどやったことない

でも可笑しいのが、
「赤ちゃんが男の子だったら、レンレンがミルクあげるね。
 女の子だったらママあげて」って言うんです
「赤ちゃん、男の子が良いの?何で?」って理由を聞いたんですが、
「だって、その方がいいし」とか理由にならない理由を言ってます
どうやら、最近やっと自分が男の子だと言うことに気付いたようで(笑)、
自分も男の子だから赤ちゃんも男の子が良いということみたいです
ちょっと前までは、自分が女の子だと言い張っていたくせに~

まぁ、廉の希望通りきっと男の赤ちゃんが産まれてくるでしょう
頼もしいお兄ちゃんになってくれそうだな


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

妊娠7ヶ月の妊婦検診

2012年11月02日 01時46分36秒 | 妊婦日記
昨日は7ヶ月の妊婦検診でした。
これから妊婦検診の回数が多くなり、
今までのように主人に送迎を頼むこともできないので、
これからは妊婦検診もてんかんの診察も(MRIや脳派測定の時以外)
なるべくは廉と私で行くことにしました。

病院までは自転車で隣駅まで行き、そこからバス
前回てんかんの診察にも廉とこのルートで行ったので、
廉は自転車とバスを楽しみにしてくれてたようです

廉を妊婦検診に連れていくのは初めてでしたが、
待ち時間もお利口にしてくれ、先生には診察室に入る時「こんにちは」、
診察が終わると「ありがとうございました」と大きな声で挨拶
いつも先生に「ありがとうございました」って言うんだよ
と何度か言っていたので、ちゃんとそれを遂行してるんですね。
子どもって本当に素直
看護婦さんと先生も「お兄ちゃんだね~」と驚いて下さいました

そうそう、エコーのモニターもとっても真剣に見ていました
白黒だし、ちょっとわかり難かったかな~。
でも夜になって「今日赤ちゃん見たねぇ」と言ってたので、
赤ちゃんを見たという事実は認識しているようです
廉にとっても良い経験になったかもしれませんね。


↑エコー写真、分かり難いですが、手足が映ってるんだと思います。
赤ちゃんは至って順調
少し大きめでこのまま産まれれば3000g超えるかもと言われました。
廉の時も最初大きめと言われてましたが、結局2835gだったので
まぁ、適度な大きさの時に出てきてくれることでしょう。


モニターには毎回突起物が映し出され、
「ここに立派なものがついてますね~」と先生が仰います(笑)
今日で男の子と言われたのも3度目なので、確実に男だと思います
最初は女の子が欲しかったのでショックも受けましたが、
今は男の子で良かったかなぁと。
だって、男の子って本当に可愛い
そして兄弟で育てられるのも良いです

先日てんかんの診察を終えた後に、時間がお昼を過ぎてしまったので
廉と駅前のラーメン屋さんでラーメンを食べて帰ったら、
廉はそのコースが気に入ってしまい
昨日の検診の後もねだられてしまいました
廉はラーメンそのものよりも、
ラーメンのお子さまセットについてくるおもちゃが目的の様(笑)
某チェーン店のラーメン屋さんなんですが、味はそれなりだし
お子さまセットも180円とお得~
お利口にママの病院について来てくれたお礼にラーメン、
というコースがこれからお決まりになりそう
さすがに妊娠後期に毎週検診になったらご免ですけど~

ところで、私の風邪はと言えば・・すっきり治りません
確実に良くはなって来てるんですが、鼻水と咳・喉の声変わり(?)が
残ってしまってます

こんな時間に起きてちゃいけないんですが、
廉がおねしょをしてしまって、掛け布団が洋服もびっしょびしょ
洗濯中。廉もちょっと咳をしてるからおしっこ出ちゃったかな
21時から3時間寝た後だったので、今ちょっと起きていられます。
でも、そろそろ洗濯も終わるので寝ますね~
今日は幼稚園の面接なので、喉が治ってると良いな~。


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

5ヶ月検診

2012年09月13日 23時33分20秒 | 妊婦日記

今日は5ヶ月検診に行って来ました
5ヶ月に入っても胎動はないし、どうなってるかな~?
と思ってましたが、元気に育っている様子
赤ちゃんの身長は20センチくらいになってるそうなので、
随分成長しています
心配していた体重増加も1キロ増に収まり、
私も順調順調
廉を産んだO病院では、毎回体重管理が厳しくて、
毎回看護婦さんがチェックし、一言言われたものですが、
今回通っているC病院は看護婦さんはノータッチ。
先生も全然厳しくありません。
良かった良かった

エコーを見ながら、先生に「性別は知りたいですか?」と聞かれ
「教えて下さい」と即答すると、
「ここにあるのが突起に見えるから、男の子かな~。
 これから何度か見ていかないとはっきり判断できないけど。」
と言われました

自分としては今回は女の子のような気がしていたので、
(かなり希望も含まれてますが)、
ちょっとガッカリなような・・。
でもっでもっ、周りからも結構女の子っぽいねと言われてるし、
(↑先生の言葉よりも信頼度低っ笑)
まだ女の子と信じたい女の子な気がするし~
往生際が悪いかな~。でもまだわかりませんよねっ

それにしても上のエコー写真を見て頂いてもそうなんですが、
今回はエコーの画像がよく判らなかった
赤ちゃんが丸まってたせいもあるのかな~?

いずれにしても、健康で元気に産まれてきてくれれば・・
本当の願いはそれだけです
薬飲んでる私が贅沢言えた義理ないですしね~

そんなわけで、次回の検診は1ヶ月後です
性別、また聞いてみようっと


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

4ヶ月検診

2012年08月17日 21時57分08秒 | 妊婦日記
木曜日に赤ちゃんの4ヶ月検診に行って来ました。
先日、薬疹だか手足口病だかというトラブルに見舞われ、
ろくに食べられない日もあったので、
赤ちゃんが成長しているか心配していましたが・・


大きく成長してくれていました
今回から腹部エコーで赤ちゃんを診るんですが、
これが面白い
お腹をグリグリされると赤ちゃんが起きるそうで、
身体を動かしたり、手で顔を掻いてみたり、手足を動かしたり・・
結構活発に動いている姿が見えました。
肋骨がしっかりと見え、手足もちゃんとついていて、
手の指も(多分5本あったと思います)バッチリ見えました
心臓もパコパコしてましたし、胃もありました。
それから、心臓の音も聞かせてもらえました

エコーして下さった女性の先生が、テンションが高く(??)、
可愛いでしょ~見て見て~って感じで
いっぱい見せて下さったので楽しかったです

廉を産んだO病院はさっぱりした先生が多く、
エコー診るのもサラッとした感じだったので
患者である自分に、結構長い時間エコーの画像を見せてくれ、
先生が色々話しかけて下さるのが意外でした
本当に良い病院だなぁ
今まで3人の産婦人科の先生に診てもらいましたが、
どの先生も優しい感じです

エコーの後の診察も問題なし
赤ちゃんの大きさも週数相当みたいです
薬疹だか手足口病だかでろくに栄養をもらえないという
過酷な状況の中、よく生き延びてくれました
赤ちゃん、偉いなぁ

次回の検診は1ヶ月後の予約。
それまでまた、すくすく大きくなぁれ


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

新しい産婦人科

2012年07月24日 00時02分13秒 | 妊婦日記
昨日、新しい産婦人科で3ヶ月検診を受けてきました
いつもてんかんで通っている病院ですが、
産婦人科は初めてなのでちょっとドキドキ
ここで、人生最後かもしれないお産をするんですもんね~
先生はどうか、看護婦さんはどうか・・なんて期待しちゃうわけです

初めて見て頂いた先生、と~っても優しかったです
今までのO病院はクセのある先生が多かったので、
(それはそれで構わなかったんですけど・・)
こんなに優しくって良いのかって感じでした

次回の検診は(先生のいらっしゃる曜日と私の都合が合わなかったため)違う先生になってしまいますが、みんな優しい先生だと良いです

看護婦さんも皆さん親切で、優しかったです

さて、赤ちゃんは・・というと、

順調でした~
手足もあって、すっかり人間らしく、更に大きくなっていて可愛い
毎回成長を見せてくれて嬉しいです

診察と検査が終わり、最後に看護婦さんから
お産や入院に関する説明がありました。

これまで、出血したり、てんかんの薬のことを心配したり、
これから通う病院すら決まらなかったり・・
何かと心配なことが多かったマタニティライフですが、
今日看護婦さんが当たり前に、「赤ちゃんが順調に育って産む前提」
で話を勧めてくれてるのが嬉しくて、安心した気持ちになり、
「あぁ、本当に私の赤ちゃんが産まれるんだなぁ~」と
急に実感した感じがしました

これから通って産む病院が決まって、そしてすごく良い病院で・・
産むのが楽しみになってきました
(産む時は痛いんですけどね~

C病院の産婦人科は、総合病院とは思えない程(←って勝手な
イメージですが・・)至れり尽くせりな感じで、中でも
「バースプラン」というのに魅かれました
それは、出産や入院に関して、希望を書ける紙で
例えば、分娩後、赤ちゃんと一緒に写真を撮って欲しいとか
胎盤を見てみたいとか・・
そんな希望も書けるみたいです
分娩室で赤ちゃんと一緒に写真を撮ってもらえるだなんて
考えただけで楽しいじゃありませんか

入院のしおりももらって、急に出産が現実味を帯びてきた感じです
C病院の産婦人科に決めて、本当に良かった
このまま赤ちゃんが順調に育っていきますように


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

妊婦検診

2012年07月15日 15時14分36秒 | 妊婦日記
昨日、妊婦検診に行って来ました
前回先生に「次回は3ヶ月検診です。
この病院で3ヶ月検診をしてから、他の病院へ転院すれば良いです」
と言われたので、そのつもりで行ったんですが、
前回の先生と昨日の先生が違ったため
「今日は赤ちゃんを診て、紹介状を書くので、
3ヶ月検診も転院先で受けるように」と言われてしまいました

先生によって意見が違うんですよね
ちょっと患者は混乱してしまいます

気を取り直して、妊娠3ヶ月の間に新しい病院に行かなくては
でも赤ちゃんは診てもらえて良かったです

因みに前回(8週日)はこんな感じ↓

だったのに~今回(10週3日)は・・

こんなに大きくなってる~すっごい人間っぽい(笑)
左が頭で右が胴です。足っぽいのも見えますよね~?
妊娠3ヶ月のこの時期は、赤ちゃんの器官が作られる
すごく大事な時期だとは聞いていましたが、
(っていうか経産婦だから知ってて当たり前ですよね
2週間でこんなにも赤ちゃんが成長してるんだなぁ
ってびっくりしました

それと同時に、ちゃんと栄養摂ってあげなきゃとも思いました。
食べ物の好みが変わったのをいいことに
好きなものを食べてる感じだったので

何だか赤ちゃんに励まされた感じです
これからもすくすく大きくなってね


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

母子手帳ケース

2012年07月10日 23時29分40秒 | 妊婦日記
新しく母子手帳ケースを作りました
前回は男の子とわかってから作ったので、緑色にしましたが、
今回は自分の趣味でピンク系
こんな感じに仕上がりました


中はこんな感じです↓


母子手帳には別冊というのが2冊あるので、両側にポケットをつけて
入れられるようになっています。
ポケットの後ろにも病院の診察券など入れられます

裏はこんな感じ↓


廉の母子手帳ケースと比べてみました。

廉の母子手帳ケースは今でも診察券を入れたり、
お薬手帳を入れながら(勿論母子手帳も入ってますし)、
今も使ってるので、もう1つ母子手帳ケースを作ることにしました

でも見本があったので、1日で出来上がり
廉がお利口に一人遊びをしてくれてる間に作れました
(ミシンにも興味津々でしたし
でも。。作った後に「男の子だったらどうしよう」と思ったり
本人は嫌がるでしょうねぇ~。
まぁ、ピンクが嫌って言う歳までは使わないでしょうし、
あくまで私の持ち物ですし~、良しとしましょう


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

病院選択

2012年07月07日 21時14分41秒 | 妊婦日記
(ごくごく個人的な話で、しかも長いので
 興味のない方は読まずに・・どうぞ

今日はてんかんで通っているC病院に行って来ました。
実は妊娠してからC病院の先生に診てもらうのは初めて。

今日は妊娠のことを告げ、
今後産婦人科に通う病院をどうするか相談するつもりでした。

前にも書きましたが、今通っているO産婦人科には、
このまま継続して通って赤ちゃんを産むことはできず、
NICU(新生児特定集中治療室)のあるS病院への転院を
勧められていました。その際に、てんかんの病院もS病院に
移った方が良いとO産婦人科の先生には言われていたんです。

でも、、どうしようかな~てんかんの先生まで変わるのは
不安だなぁと思っていて・・
ひとまずC病院の先生にも相談してみようと思っていたのでした。

さて、診察室に入って、先生に妊娠のことを告げると、
まず今飲んでいる薬を変えなくてはいけないと説明を受けました
今飲んでいる薬で、てんかんを抑える数値(?)は
安定しているので良かったんですが、
その薬は妊娠中は飲んではいけないとされているそうなんです
薬って色々な決まりがあるんですね~

そして、てんかんの薬で心配されるのが赤ちゃんに奇形が出ないか。
先生は奇形が出るリスクの一番低い薬を一生懸命検討し、
私たちに丁寧に説明した上で、処方して下さいました。

そして産婦人科の方の病院ですが、C病院の先生によると
NICUがないC病院でもてんかん患者は産んでいるので大丈夫
赤ちゃんに何かあったら勿論NICUのあるS病院に紹介するし・・
と説明をして下さいました。

C病院の先生はS病院への紹介状も書きますよと言って下さいました
が、今回選択した薬をS病院でも出してくれるとは限らず、
奇形のリスクが少し高い薬が処方されることも考えられます。

何より、私自身がこれまで診てくれたてんかんの先生が
変わってしまうことに不安を抱いていたので、
それならば産婦人科もC病院に通おうと決断しました。

ただ一つ、何がネックかというと・・C病院は遠いということ
NICUのあるS病院は徒歩10~15分で行けるんですが、
C病院は電車を2本乗らなくてはいけません
いつもは主人が休みの日にを出してもらっていますが、
産婦人科は妊娠中期になると2週に一度、
後期になると毎週通わなくてはいけないので
S病院に行くのよりはかなり大変になるかなぁと。。

でも・・それでもC病院にして良かった
今まで、てんかんのこと、脳のこと、薬のこと・・
色々相談に乗って頂き頼ってきた先生が変わってしまうのは
本当に不安だったので、このまま継続して
C病院に通う選択をして、何だかスッキリしました
答えはこれだったのかって感じです

産婦人科まで電車で通う人は大勢いるでしょうし、
通い慣れればそんなに遠い距離でもないでしょう

O病院の先生にS病院への転院を勧められてからは不安でしたが、
これからは前向きな気持ちでC病院の産婦人科に
通いたいと思います

赤ちゃんも2月までにすくすく成長して、
頑張って産まれて来てね~


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

予定日出ました!

2012年06月29日 21時53分41秒 | 妊婦日記
今日は産婦人科へ行って来ました
2週間ぶりの検診です。

前回は心拍は確認できたものの、予定日までは割り出せず、
(私は排卵に遅れがあったと思われ、
 最終月経から数えるという通常の計算方法は当てはまらず
出血もあったので、安心できない状態でした。

でもこの2週間で出血も落ち着き、何となく大丈夫かな・・
と私の気持ちも落ち着いてきたところでした

内診で診てもらうと、この2週間で赤ちゃんが
こんなに大きくなっていたのでびっくりしました

(2週間前)

                   ↓
(今日)


2週間前は点??みたいだったのに、
今日は何となく人らしくなってる
左が大きく見えるので頭なのかなぁ??
心臓もちゃんとパコパコ言ってました

さて、今が個体差がない時期で、週数を割り出しやすいとのことで、
今日予定日を計算して頂きました
6月29日の今日が8週2日で、予定日は2013年2月6日だそうです

母子手帳をもらってきて下さいとのことだったので、
早速帰りにもらってきました

廉の時とは違って、プーさんになってる~
市が、肖像権とか買ったのかな・・なんて要らぬ心配をしたりして(笑)

何はともあれ、予定日も決まってスッキリな感じです
このまま順調に育ってくれますように


勝手ながら皆さんへのコメントのお返事は、
皆さんのブログでさせて頂いてます
詳しくはこちらの記事を御覧下さい。

↓登録しています。
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村