みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

10月3連休・北近畿の旅 その8

2010-10-18 21:19:33 | 乗り鉄
宮津駅へ到着して、ぶらぶらとして時間を潰した後は、福知山発西舞鶴行きの普通列車に乗車します。
まあ、実はこの列車に最初から乗っていても良かったんですが、183系の快速をせっかくだから乗りたかったんですよ。
で、やってきた4607Dを見てちょっとびっくり。普通列車なのにKTR8000形「タンゴエクスプローラー」でした。
宮津からは列車番号が変更されて4624Dですが、特急形による快速から普通へ乗り換えとは豪華ですなあ。


4607D普通列車。KTR8000形「タンゴエクスプローラー」の車両を使用

2号車自由席 西舞鶴行きの表示

2号車先頭部の展望スペース。特急形車両でこのようなスペースがあるのは珍しい

座席。グリーン車はなく、一般席のみ

宮津線の景色。栗田湾の美しい風景

この頃はちょうど晴れていたのできれいだったが、この後西舞鶴に近づくと雨になった

西舞鶴へ到着して下車。これで北近畿タンゴ鉄道の全線乗車を完了し、日本全国鉄道全線乗車にまた近づきました。
西舞鶴に到着すると、後方からKTR700形が。連結するのかと思ったら、よく見ると連結器の形が違う。
どうやらホームが1本しかないので、223Dの列車はホーム後方に入ってきたようです。

KTR700形とKTR8000形

リニューアル済みと思われる、派手な塗装のKTR700形

こちらは元々の塗装のKTR700形

KTR8000形は2661Dのタンゴ浪漫1号になるため、ヘッドマークを取り付けていた

西舞鶴には北近畿鉄道の車両区がある

駅の外から撮影したKTR8000形の2連

西舞鶴駅の駅舎

西舞鶴からは1区間だけですが隣の東舞鶴まで特急「まいづる」に乗車し、東舞鶴へ到着。東舞鶴からは小浜線へ入ります。
小浜線はかつては非電化の路線で、私が唯一乗車した7年半前はまだ非電化で、キハ53形などが運行されていました。
電化されてからは125系の新型電車が導入され、初期は専用塗色の113系もいましたけど、現在は125系で全列車(臨時は別ですが)が運行されています。

東舞鶴で撮影した舞鶴線の113系5300番台

回送で入ってきたKTR8000形

1区間だけ乗車した183系特急「まいづる」。まあ、今回は周遊きっぷ利用なので

183系200番台の先頭車

小浜線の125系。東舞鶴駅はホームが2本だが、1本は中央で分割して小浜線/舞鶴線の共用

東舞鶴駅

小浜線に乗車すると天気が晴天に変わり、若狭湾の美しい風景が飛び込んできました。
小浜線は東舞鶴~小浜で若狭湾に沿い、一旦陸上へ入った後、美浜駅付近で三方湖、若狭湾を見て敦賀へ到着します。
今回は昼時と言うこともあって小浜で一旦下車して昼食を駅前の定食屋で取りました。

若狭本郷駅にあった模造品と思われる蒸気機関車。交通科学博物館にある7100形「義経」のコピーのようだ

川の上から。奥は若狭湾

若狭湾はとても美しかった

小浜付近では田園風景に変わった

小浜駅で交換する125系

小浜駅舎

小浜駅には給水塔が残る

除雪用のモーターカーもあった

小浜から再度125系に乗車

敦賀に到着後は、すぐ乗り換えて683系2000番台特急「しらさぎ」で米原へ。米原から300系「ひかり」に乗り換えて帰りました。

敦賀駅で撮影した683系2000番台特急「しらさぎ」

これにて3日間の北近畿旅行を終了。
日本全国鉄道全線乗車の目標もいよいよ終わりが近づいてきました。まあ、12月に一端遠のくんですけど。
後は近鉄、大井川鉄道、沖縄都市モノレール、上野公園モノレール、富山地方鉄道路面電車の新線区間だけです。
年内にあとどの程度つぶせるかな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月3連休・北近畿の旅 その7 | トップ | お見事!千葉ロッテマリーンズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事