めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

ストレスと睡眠

2022-09-06 | 健康・養生

 

昼間はひたすら寝ている猫。

夜もそれなりに寝ているので、かなりの睡眠時間です。

寝ている間に体のメンテナンスが行われるので、人間だってしっかりと寝た方がいいのですが…

 

日本の生活リズムは忙しい。

どうしてなんでしょうね?

予算もギリギリ。

人員もギリギリ。

有給どころか昼休みやトイレ休憩すら満足に取れず。

ストレスフルだから人間関係もギスギスと。

そして、そんな厳し過ぎる社会に出ていけなかったり、出ていったけど打ちのめされたり。

 

なんだか、色々とバランスが崩れてた結果なのかもしれません。

現に色々と格差が大きな社会になっていますからね。

 

 

昨日は大黒柱さんが久しぶりに自転車で通勤していました。

すると、私が何も言わなくても、夜はいつものダラダラ夜更かしをせず、10時ごろには就寝です。

スバラシイ!

頭の疲労度と、体の疲労度のバランスが良かったのでしょうか?

それとも、車通勤でのストレス(←緊張からくる)が無い上に、仕事のストレスを運動で発散できたのか?

 

 

ストレスって、体が感じている時にも体に悪影響を与えるし、その後もうまく消化できないと、いろいろな判断に悪影響を及ぼす様に感じます。

お腹が空いているわけでも無いのに、何かを食べたくなったり。

眠いはずなのに、なんだか寝たくなくなったり。

 

と言うわけで。

積極的にストレスを発散させる方法をできるだけたくさん用意して、これから睡眠時間が長くなる季節に適応していきたいと思います。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 種も食べれるスイカ | トップ | ヤマイハキカラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・養生」カテゴリの最新記事