今年も早くも3日です。
年末年始、例年のごとくあわただしくしております。
大みそかは、お掃除の後
の作ったお節をつまみながら、年越しそばをいただき、
年が明けてからは氏神様にお参りに行ってきました。
昨年より、遅めの初詣だった為、それほど並ぶ事無く無事お参りを...。
そして、元日
手作りお節をいただきながら、朝から一杯
どれもお気に入りですが、“黒豆”“きんとん”が大好物です。
「ありがとう~」

こちらが今年のお節
美味しくいただきました。
夕方からは、三大稲荷に数えられる最上稲荷へ
こちらは、秀吉の高松城の水攻めがあったところのそばになります。

夕方のせいか、参拝している人の年齢層がかなり低いような気がしました。
参道の店が元日にもかかわらず閉まっていたり、昨年まで何かしら店のあった場所が、更地になっていたりして、結構驚きました。
代が変わったりして、営業が続けられなくなったりするのでしょうか?
さみしい限りです。
参拝後はいつもの店で、板絵を購入。
今年はこれです。

「いい事がすぐ近くでまっている」
この猫の表情がなんとも、たまりません!
因みに、猫の頭上にあるのは、う○こではなく、へびです。

年末年始、例年のごとくあわただしくしております。
大みそかは、お掃除の後

年が明けてからは氏神様にお参りに行ってきました。
昨年より、遅めの初詣だった為、それほど並ぶ事無く無事お参りを...。
そして、元日

手作りお節をいただきながら、朝から一杯

どれもお気に入りですが、“黒豆”“きんとん”が大好物です。
「ありがとう~」


こちらが今年のお節
美味しくいただきました。
夕方からは、三大稲荷に数えられる最上稲荷へ
こちらは、秀吉の高松城の水攻めがあったところのそばになります。

夕方のせいか、参拝している人の年齢層がかなり低いような気がしました。
参道の店が元日にもかかわらず閉まっていたり、昨年まで何かしら店のあった場所が、更地になっていたりして、結構驚きました。
代が変わったりして、営業が続けられなくなったりするのでしょうか?
さみしい限りです。
参拝後はいつもの店で、板絵を購入。
今年はこれです。

「いい事がすぐ近くでまっている」
この猫の表情がなんとも、たまりません!
因みに、猫の頭上にあるのは、う○こではなく、へびです。

今年の、夏に鉄砲隊に入隊しマイ“甲冑”を持つようになってから、時間の許す限り毎晩散歩(ウォーキング)に出掛けることにしております。
運動不足がたたって、“甲冑”が縮む事のないよう(爆)に体型をある程度維持する必要がありそうなため...です。
なるべく、30分以上は歩くように心がけております。
マイ“甲冑”を持ったことで、歩くきっかけが出来た事は良かったのでは。
今日は、最寄りのJR駅まで歩いてきました。(往復40分くらいです)
この駅は、毎年この時期にはクリスマスイルミネーションで飾られています。


「LED、どのくらい使っているのでしょうか?このくらいの数を使うととても綺麗なのだけど、なかなか家ではできません。」
クリスマスまであと2週間。
年末まで20日。テレビのニュースで備中松山城の天守閣の大掃除が放送されていました。家も、そろそろ今週末くらいから本腰を入れて大掃除を始めないと...。

運動不足がたたって、“甲冑”が縮む事のないよう(爆)に体型をある程度維持する必要がありそうなため...です。
なるべく、30分以上は歩くように心がけております。
マイ“甲冑”を持ったことで、歩くきっかけが出来た事は良かったのでは。
今日は、最寄りのJR駅まで歩いてきました。(往復40分くらいです)
この駅は、毎年この時期にはクリスマスイルミネーションで飾られています。



クリスマスまであと2週間。
年末まで20日。テレビのニュースで備中松山城の天守閣の大掃除が放送されていました。家も、そろそろ今週末くらいから本腰を入れて大掃除を始めないと...。

年末に向けて、徐々に大掃除に時期です。
ここのところの冷え込みに、ちょっと躊躇するところも。
いつもお世話になっている鍼灸院での会話も、大掃除の話で....。
「○○さん、年末に向けて掃除はどうされるのですか?」
「やらないといけないけれど、ここのところの急な冷え込みでなかなか」
「来られる患者さん皆さん躊躇されてるようなんですよね」
やはり私
だけではなかった!
急に冷え込みましたからね~
それでもセカンドリビングの窓掃除をしました。
「めっちゃ、寒かったです」
さすがに全フロアの窓まではできませんでした...。
そして、玄関先もちょっとクリスマスに

“ガーデンシクラメンのリース”
モールでちょっとそれらしく...ちょっと賑々しかったですね。
そして、洗面の大きな鏡には

これ結構便利で、何度も付け外しが可能な優れものです。
徐々に、クリスマス
と年末が近づいてきております。
ここのところの冷え込みに、ちょっと躊躇するところも。
いつもお世話になっている鍼灸院での会話も、大掃除の話で....。



やはり私

急に冷え込みましたからね~
それでもセカンドリビングの窓掃除をしました。

さすがに全フロアの窓まではできませんでした...。

そして、玄関先もちょっとクリスマスに


“ガーデンシクラメンのリース”
モールでちょっとそれらしく...ちょっと賑々しかったですね。
そして、洗面の大きな鏡には

これ結構便利で、何度も付け外しが可能な優れものです。
徐々に、クリスマス


今朝は岡山でも大規模な部分日食が見られました。

これは山陽新聞から抜粋した、岡山城から見た部分日食。
午前7時28分ごろ。
7時28分ごろには最大で太陽の93%が欠けた模様で、普段の朝より日差しが弱く、夕方のような明るさで(何ともいい表わしにくい明るさでした)、少し肌寒かったように思います。
県内で太陽の8割以上が欠ける大規模日食が観察されたのは、2009年7月以来。
日本での大規模な金環日食は、何と平安時代とのこと。
少し前にテレビで、源平合戦の水島の戦いのときに、金環日食があったとか...言ってたように思います。
平氏一門はその事を知っており、源氏一門はその事を知らず慌てたとか?
約830年前、倉敷市玉島地区で源氏と平家が戦った「源平水島合戦」では、日食を知っていた平家が勝利。
源平水島合戦は、木曽義仲の軍勢と屋島(香川県)を本拠地とする平家が旧暦の寿永2年うるう10月1日(1183年11月17日)、現在の玉島港を挟んで戦った海戦だ。軍記物「源平盛衰記」には、日食を知らなかった源氏の兵士は混乱し、平家が勝った模様が描かれているそうです。
ニュースでは、犬山市にあるモンキーセンターのサルが、一斉に木に登り集団になっていたとか...。
うちの猫どもは、あまり変化なかったのかな?
そういえば、うちの斜め向かいの犬が変な鳴き方をしてたよな~今朝。


これは山陽新聞から抜粋した、岡山城から見た部分日食。
午前7時28分ごろ。
7時28分ごろには最大で太陽の93%が欠けた模様で、普段の朝より日差しが弱く、夕方のような明るさで(何ともいい表わしにくい明るさでした)、少し肌寒かったように思います。
県内で太陽の8割以上が欠ける大規模日食が観察されたのは、2009年7月以来。
日本での大規模な金環日食は、何と平安時代とのこと。
少し前にテレビで、源平合戦の水島の戦いのときに、金環日食があったとか...言ってたように思います。
平氏一門はその事を知っており、源氏一門はその事を知らず慌てたとか?
約830年前、倉敷市玉島地区で源氏と平家が戦った「源平水島合戦」では、日食を知っていた平家が勝利。
源平水島合戦は、木曽義仲の軍勢と屋島(香川県)を本拠地とする平家が旧暦の寿永2年うるう10月1日(1183年11月17日)、現在の玉島港を挟んで戦った海戦だ。軍記物「源平盛衰記」には、日食を知らなかった源氏の兵士は混乱し、平家が勝った模様が描かれているそうです。
ニュースでは、犬山市にあるモンキーセンターのサルが、一斉に木に登り集団になっていたとか...。
うちの猫どもは、あまり変化なかったのかな?
そういえば、うちの斜め向かいの犬が変な鳴き方をしてたよな~今朝。
