goo blog サービス終了のお知らせ 

紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

地震の時は停電するので、灯油のストーブ1台は、電気でない旧式が必要です

2016年11月04日 17時20分48秒 | 日記
  今朝は「2度」と、これはタマラんです・・・其の上に風があって? 寝間では辛抱していましたが、6時半の台所では遂にたまらず石油ストーブを入れました。 続いてパソコンの置いてある部屋にも、車庫から電気のファン・ヒーターでない,芯の上げ下げの「旧式ストーブ」を引っ張り出してマッチで火を付けて暖をとりましたです。(地震の時は停電するので、灯油のストーブ1台は、電気でない旧式が必要です)  写真は、シドニーの中心地シドニータワーからラジソンホテル方面への街歩き約10分程・・・治安も良いので途中の店に寄ったり,二人で果物ジュースを買って飲みながらでした。
 
 今朝は「100歳で亡くなった母」(今年13回忌)を思い出していました・・・明治38年1月21日生まれで、生きていれば111歳です。
 この人も思い出していました・・・東北弁のエロ医事・漫談家「ケイシー高峰」(いわき市・日本大学卒)は、私と同じ9年生まれで、彼の母(女医)も99歳で亡くなっています・・・彼は先祖代々医師の家系姉妹も又医者系の家族でしたが、母に絶縁されても漫談家を目指しました。・・・何故かこの昭和一桁の凄いがんばり屋さんの彼には近親感を抱いているのです。
 シカゴ・カブスの優勝が7回戦で延長の末勝ったとか!「108年ぶり」だとは・・・やはり、メジャーは凄いと思いますね。

  なんで?女性の「トップリーダー達」が揺れるのか?面白いです。・・・韓国の朴大統領の絶不人気(歴代最下位・支持率5%)と検察捜査受け入れ・・・クリントン氏のメール問題の蒸し返し、イギリスのメイ首相の離脱での高裁・「議会採決」必要の判決・・・小さいけど、民進党の蓮舫さんの「台湾国籍問題」とか?
 これらは?男と女の特性があるからじゃー無いでしょうか?・・・有る人が出世して高い地位に就く場合・・・「男」の場合では周囲から「妬み」「そしり」が出るし、その人のご利益を得ようとして「味方」に付いて盛り上げたりします。
 対して、女性の場合は強い人に「憧れ」とか、「好き」に変わります。しかしご本人・女性の場合は複雑怪奇・変化自在で揺れるので、誰かの何らかの「後ろ盾」を必要とするのですね・・・。
 
 酒飲みの多い土佐人の男性では、50歳半ばから男性機能が役に立たなくなり、60歳台では95%以上が「女房を抱かなく」なります(毎晩毎晩、夜は飲み過ぎて大いびき、しかも、チンチンは無用の長物、立たないのです)。
 女房は「夜の役に立たない」亭主には“サゲスミ”を与え、見くだし・・・(女はメスの動物そのもの)。
 で、有る事無い事で亭主に反撃を始めます・・・この「女房の反撃」に対抗するのが「暴言」と、「ホラと、大言狼藉」?たまには、大暴れなんです(土佐では酔狂をキルと云います)。
 「山本農水大臣」も、漫画大国の此の“バカ受け”を狙った「ほら吹きのサガ」を出したのですね・・・土佐人以外では通用しないのに・・・オンシャー(お前)は馬鹿や。

 男たる物の宿命!「男」は“命有る限り”「良い女」は口説き落とそうとする「色気」を持たなきゃ-いけません。・・・手を握り、腰にも触りたい・・・それで、この世は平和だし、お互いに長生きも出来るのです。(男はやる方で、やりたい願望・・・女はやられる方の願望です)
 私の100歳の母も100迄、死ぬ迄「女」を演じていましたです。 時には・・・息子の私でも「男」として見ていました。「テツよ、人が見たらどう思うやろうか?」私が車いすの母の膝掛けを前に回って上に引き上げている時に・・・こう云ったのです(お前は、何処を見たいのや・・・でした)。

 人間も10月に多くが亡くなるのですが・・・、関東の紙関係の10月末倒産も多いです,これらの・・・全てが秋需もカヤの外での連続「売上減少」の倒産です。
  東邦書籍(東京)、破産開始決定−負債1億3,421万円(10月31日)
  恒亜印刷(東京)、破産開始決定-負債1億7,000万円(10月28日)
  志澤印刷(東京)、破産開始決定-負債1億1,000万円(10月28日)
  小藤印刷(栃木)、再度の資金ショート-負債8億5,000万円(10月24日)
  ゲーテ書房(東京)、破産開始決定受ける-負債2億2,000万円(10月24日)
  有限・スズキ印刷(福島)、は10月12日付で破産手続の開始
  株式・ゲーテ書房(東京)、は10月4日付で破産手続の開始
  株式・表現文化社(東京)、10月4日付で破産手続の開始

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下の「三菱商事」が付いていながら、なんでキリンがブラジルに?・・・焦ったのか?何だろうかと

2016年11月03日 17時04分10秒 | 日記
 今朝も3度と寒かったですが、冬の木枯らしが始まったでしょうね・・・「北山おろし」が吹いていて凄い風でした。グランドゴルフのポールも二段階下げて、約40センチの高さにして始めましたが、ボールは旗迄の風で全て曲がります。
 写真は、シドニーから100km程の先「ブルーマウンチン」の直ぐ手前の「小さな村」の「桜の満開」です。花は「牡丹桜」ですが・・・街の周囲にも沢山の種類の桜が有り、近くの「花の庭園」も開放されていて見物客達が大勢居ました。

  私は,天下の「三菱商事」が付いていながら、なんでキリンがブラジルに?・・・焦ったのか?何だろうかと(実は商社だと三井物産が一番ブラジルに強い)思ったのですが・・・無理矢理に買収して、大きな手傷を負ったブラジルのビール事業ですが・・・ボツボツ清算ですかね?(11年に約40億レアル(@42円)で「スキンカリオル」を買収、国内シェア2位の会社としてスタートした伯国キリンは、15年の伯国キリン売上は前年比25・4%減で没落、4位に転落し大幅赤字に転落(16年@31円))
 「キリンHD」は2日、ブラジルの飲料製造工場の一部をベルギー・ビール大手・アンベブ社に売却すると発表(売却:約146億円・キリンのブラジル事業は通貨レアル安などで苦戦)
 売却するのはキリンがブラジルに持つ「13工場」の一つで約二割の生産能力の工場だそうです。 ・・・「キリンHD」決算予測は同日、2016年12月期の業績予想を上方修正し、純利益が10月時点より140億円多い990億になる見通しとしました。

 「キリンの米国合弁会社」・・・此の程度なら良いですかね。 キリンはクラフトビールの名門「ブルックリン」の株式の「24.5%を数十億円」で取得して、業務資本提携を決めました。 両社は「合弁会社」を設立し、来春からキリンは「ブルックリン」の主力商品を、日本国内で製造販売していくそうです。 
 米市場では、この15年でクラフトビールは急成長して販売シェアは1割に達しています・・・「ブルックリン」は世界中からオファーを受けているのですが、相手に「キリン」を選んだのです。

  4年間で倍増の日本の「クラフトビール」・・・ビールシェアーシェアー1%、日本全国で「166社」:1位北海道16社、二位東京都・新潟の11社づつ・4位神奈川・静岡8社づつ・・・他。
 「キリンビール」は2017年4月から国内のクラフトビールメーカーが苦労している「良質なホップ」の確保と、ホップの調達への支援で・・・、市場を一段と盛り上げる為もあり、供給して行く方針だそうです。(契約農家で栽培している品種「IBUKI」を希望するメーカーに出荷)


 海外投資失敗は製紙でもあります。 海外の米国事業からの「撤退損」で・・・日本製紙の4―9月期、当期「赤字38億円」とは、見込み違いです・・・。米国の新聞・出版用紙事業で撤退損失「約—170億円」を計上しました。又、中国からの製紙工場撤退で減損を出した王子もあります・・・。

  所で・・・「カフェイン」は、コーヒー・お茶等の中にふくまれrる「天然有機化合物」です。・・・適度に取り入れれば、眠気防止や、リフレッシュの効果、脂肪燃焼作用といったメリットがありますが、デメリットとしては「不眠・血圧上昇」がああるそうです。
 未だ有ります「利尿」作用です・・・グランドゴルフに行く日はかみさんはおしっこが近くなる〔仲間のご夫人達も同じ〕とかで飲まないし、私は夜コーヒーを飲んでも良く眠れるのですが?かみさんは眠れないそうです。
 ワンカップ「150mL」の飲料に含まれるカフェイン含有量:「玉露180mg」、「ドリップコーヒー90mg」、「インスタントコーヒー85mg」、ココア50mg、紅茶45mg、「緑茶30mg」だそうです。 そのほかにも、コーラ(350mL)36〜46mg、チョコレート(50g)60mgほどのカフェインが含まれています。 「カフェイン」には「中枢神経を刺激する」作用があり、摂取するとリフレッシュ効果、眠気防止、倦怠(けんたい)状態を改善するのでコーヒーは便利な飲み物ですが・・・。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニーの電信柱は、鉄骨セメントの柱でなくて「ユーカリの電信柱」を使っています

2016年11月02日 16時56分45秒 | 日記
 今朝は3度でしたが風があり猛烈に寒かったです。「寒い、寒い」と云っていると、かみさんが冬物を出してくれました。 流石に私の嫁さんです・・・あーして、とか、こーうしてとかは、云わなくても良いです、有り難い!
 で、日中は、庭の畑の白ナスの引き上げと、肥料の打ち込みで半日でした。 庭に植えてある10種類くらいの「菊」のツボミが開き出しそうになり、「ハナセンナ」も黄色く「つぼみ」がふくれてきました・・・間もなく開花です。
 写真は、ブルーマウンチンの「ユーカリの林」です・・・此処のユーカリは数百種類有るそうですが、コアラが食べるのは5種類程だそうです。 所で、シドニーの電信柱は、鉄骨セメントの柱でなくて「ユーカリの電信柱」を使っています。 30年〜50年は保つそうです。 「パルプ材」のユーカリは数十年物でなく、8年程で伐採して繰り返し植林・・・「チップ」にして日本に運んでいます。(切り株からは数本の新芽がでて、間引いてやれば・・・再び巨木になります。生命力は強いです・・・此の「ユーカリ林の蜂蜜」は「プロポリス」が豊富で、漢方薬的に成人病予防に使われています)

 「中近両用」のパソコン用の眼鏡が見つからず・・・メガネの三城で新調したのですが、庭の畑のリュウキュウの葉っぱの下から出てきた元の中近両用がパソコンが使い易くて、作った「新品」はケースの中で保存状態です。 「視力」は高い方が良い!のではなくて・・・少し度を落としたレンズの方が疲れなくってよいらしい。
  “よく見える眼鏡”は、心身の不調をもたらすことがあるそうです・・・レンズの「度」が正確過ぎて見え過ぎなんですね。 見え過ぎると・・・逆に、イライラしたり、肩がこったり、めまいや耳鳴り、目の奥の痛み、視力低下などで悩まされるらしく、・・・ひどい時には吐き気に襲われる事も有るそうです。(goonews)

 「日本伝統の朝食」・・・味噌汁やごはん、焼き魚(最高は鮭)などがそろった和の朝食は「メラトニン」(ホルモン)の素となるトリプトファンと、ビタミンB6を同時に摂取できるので理想的です。 「夜はぐっすりと眠って日中のパフォーマンスを上げたい。 そう願うなら、寝る直前の過ごし方だけではなく、「食事」や「運動」が大切だそうです。 入浴など1日のうちの様々な活動が生体リズムに作用し、睡眠に影響を与えているそうです。
 朝食が、実は快眠のカギとなるとは・・・睡眠のオーダーメードソリューションを提供する会社ニューロスペースの小林孝徳さんです。 又、「眠りを充実させるためにまず重要なのは、メラトニンと呼ばれるホルモンと、体温のリズムを味方につけること」とも云っています。(日経gooday)

 高知県は土佐湾に面して「室戸岬から、足摺岬迄」細長くて海が広い。中山間部・津野町でも中年の人達は殆ど全員と云って良いくらい海釣りの趣味を持っています(おばちゃん女性もやります)。 
 ・・・魚釣り用の餌の話です・・・高知県須崎市の「ハウス園芸」といえば全国一の生産量を誇るミョウガが有名・・・ですが、森田さん(69・浦ノ内)ハウス( 養殖ハウス約800坪・大小の砂利)・・・で作っているのは「ゴカイ」です。 高知県の「ゴカイ養殖」は、国内トップだそうです。(所で・・・・国内で使われる「虫餌」の8割以上が中国や韓国から輸入した「アオイソメ」だそうですから・・・)

 「JAL」は8月22日、地域の活性化に貢献することを目的として、高知県と包括連携協定を締結したと発表しました。
包括連携協定の概要は、1)「地産外商」「観光振興」など産業振興に関すること、2)「人財誘致」「人材育成」に関すること、3)「災害時の支援」に関すること、4)「少子化対策」「女性の活躍の促進」に関すること、5)そのほか高知県の地方創生の推進に関わることの5点・・・。
 協定締結による取組例として「四万十地栗」の再生を進める「栗のなりわい総合研究社」に出資。栗のなりわい総合研究社は、栗の栽培を通じ安定的な収入を確保することにより、地域に人が暮らしていける仕組みづくりを行っており、JALでは「四万十町創生プロジェクト」に参画します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の誕生日の11月、食欲の秋です、今日は「紅茶の日」。かみさんが紅茶を入れて・・・

2016年11月01日 16時53分35秒 | 日記
  今朝は9度と昨夜からの雨上がりで晴れでした。畑も、ジムも出来ない火曜日で困ります。強いて探せば・・・同級生スーパ−西森商店に「オカラの煮き込み」と「じゃこテン」を買いに行くか、庭木の枝打ちしか有りません。・・・結局は、庭木の枝打ちで一日が終わりました。晴天の夕方は14度と気温が下がっています。これからは11月・・・私の誕生日・月、食欲の秋です。 今日は「紅茶の日」?だそうで、かみさんが”お三時”に紅茶を入れてくれました。庭の木のレモンを取って来てスライスして入れると、絶品!これは美味しかったです。
 昨夜、長男から携帯に電話が有りました・・・先日「台湾へのパラグライダー遠征」に付き合わないかとの話でしたが・・・。勤め人達は「正月休み」しか旅行はできないのですから(約一週間)。 で、私は台湾は大好きな旅行先の国、家内とは二回、仕事の付き合いでも二回行っていますから、何回でも行きたいのですが・・・残念ながら彼の心遣いに併せられず、結局は辞退しましたです。 彼等「パラ仲間」の足枷になるだろうし、長男は,長男で中に狭間って?気を使いまくるはず・・・必然で数日は、彼等とはなれて、私達夫婦に併せて観光? の運命?・・・との判断でかみさんと一致でした。

  写真は、オーストラリア・シドニーから約100kmはなれた360度広大な「Blue Mountain」です。 我々は運良くて、ガイドも大喜びの「快晴」でした・・・365日中約200日は曇りか雨模様だそうです。・・・ユーカリ林の一大峡谷で、「マイナスイオンで空が青く」染まっています(シドニーの水道・水源地)。 その昔はアボリ人が住んでいました。 所で、此の時期は日本とは地球の反対側なんで,今の時期が「春」なんです・・・丁度花盛りで、桜や、チューリップ、シャクナゲ,サツキ等が一斉に咲き誇っていました(日本なら時間の差があり、一斉に咲くのは無いのですが・・・シャクナゲの大木での花盛りでは「バンクーバ」を思い出しました。土佐での木はあんなに高く無くって低いです)。

  元知事・石原慎太郎さんが云ったように・・・東京都は「金余り」のあまりの「伏魔殿」!でしたね・・・。東京都所有の土地の運用「信託事業」で、4カ所の都有地に建てられた各ビルに管理会社が4社設立され、4社の「歴代社長」のべ30人がすべて「都幹部からの再就職」先だったことがわかった(朝日)。
 最初の20年間で得られた「お題目の信託配当」は当初計画の約1割しかない・・・つまり、定年退職者が「利益」を食いつくしていたのです(仕事は無い!の高額給料に,二度目の“高額退職金”とは?たまらん!)。
 
 都民は極楽トンボ!の極まり・・・仕方ないか?他府県生まれの「よそ者のかき集め」が都民ですから、そんな事はどうでも良いはずです。
 「老舗は潰れる!」とは、大概の企業の宿命なんです・・・まず「新規事業」に身体が変わっていない、旧態然の老舗会社の株は買ってはいけません!が、これがまずの大前提です。
 老舗上場企業でもあるのです・・・。老舗だと、「創業家一族」が美味い汁を吸い続けて居るのです。・・・利益も上がらんのに、「配当」は高配当(今は違うけど・・・大日本印刷や、資生堂等も・・・)で自分たちの懐に入れるのです。「決算」の承認も株の支配力(多数決)で切り抜けています。(金沢の390年加賀藩御用達・宮内庁御用達・和菓子老舗「森八」(有名菓子・長生殿)が倒産した時もそうでした・・・新しい菓子をよう作らんのと、固定「顧客」が新しい菓子を作らせなかったのです)

 又、こんな老舗の失敗例も・・・100年歴史の「トクヤマ」(ソーダ・塩ビなどの化成品、半導体シリコン、セメント)が、新規事業に失敗しています・・・。創業100周年の目玉事業・巨費を投じた「マレーシア工場」を2017年春に韓国企業へ売却する、と発表しました(2100億円掛けて「売却額」はたったの100億円)。
マレーシア工場は、太陽電池パネルの原料シリコンを生産・・・ “ソーラーバブル”で市況が高騰していた2009年に工場建設を決定。2011年には第2工場の建設も決め、総額「2100億円」の資金をつぎ込んだのですが・・・。
「太陽電池用シリコン」は、中国、韓国勢も相次ぎ参入し、2009年当時に1キロ当たり「60ドル」以上していた市況は2011年後半から暴落し始め、「20ドル」を割り込む水準にまで落ち込んだのです。
 
  マレーシア以外の事業はきちんと利益を稼いでおり、今期の連結営業利益は「300億円」を超える見通しだし・・・微細加工化の「電子高純度薬品」が順調に伸びていますが,規模は220億円前後しか有りません・・・焦ったら駄目ですね、「誰かさん?」の正論もどきの「旗ふり」大失敗談です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする