goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

しんじょう君の武器は、ツイッタ-と、ブログで「面白さ」を続ける事で,須崎市を突出ささない事

2016年11月25日 16時33分05秒 | 日記
  今朝は2度と寒かったです。晴天です、しもの畑の様子を見に行きました。かみさんは12月のダンス発表会の練習で留守。 冬は乾燥します・・・その日の肌コンディションで最も影響するのが乾燥だそうです。そして更に、海辺や登山で「乾燥した肌」で「紫外線」を浴びるのが最悪中の最悪です。(加齢にともない「ターンオーバー」(皮膚の再生力;20歳台で28日は・・・40台で60日)は遅くなり、肌は乾燥しやすく、「メラニンも排出しにくくなり」シミとなって現れます)
 シドニー観光でもそうでしたが、アメリカでも外国人達が顔を隠す程に大きな「サングラス」を掛けるのは理由があるのです。 日常生活の町での「紫外線のキツさ」なんです。 海外での紫外線は、日本の3倍から5倍は強いのだそうです・・・歳取ってからの「白内障」患者数も日本の比じゃーなくて、何倍も多いと聞いています。・・・お顔も腕も、しみ・そばかすだらけが外人ですからね。

 日本一になった「しんじょう君」の生みの親は若き女性でした。 「端広(はしびろ)こう」さん(26歳)がイラスト原作者だそうです。
 2012年の高知県須崎市の「しんじょう君のデザインを募集」で都内の大学に通っていた端広さん・・・「鍋焼きラーメンの土鍋を帽子にしてみよう」と思い付いたらしい。
 2013年4月28日、鍋焼きラーメンの帽子の上に“王冠”をかぶった「しんじょう君」が、須崎市内のイベントでお披露目(初で14位)でした。
 ・・・そして詳しく聞くと、しんじょう君のプロモート事業を担当する須崎市元気創造課・守時健さん(30)武器は、ツイッタ-と、ブログで「面白さ」を大切にした情報発信を続ける事だそうでした。
 
 ・・・その“奥技”は「いきなり『特産品買って』、『観光に来て』とお願いするのは傲慢というか、ウィンウィン(相互利益)じゃないと思うんです」(須崎市に“こだわり”過ぎない事)・・・だ、そうで良く解っていますね。
 密着こだわり型の多い土佐人にしては立派です(任してる市長が良いです・・・津野町のジムにも良く見えていて、ストレッチと器具で身体を動かしていますが、姿勢は低く、若いのに人物です)。
 23日、高知市(2000人)と須崎市で応援感謝パレードを行い、帰って来た須崎市役所前では約200人が「餅投げ」で栄冠を祝ったそうです。

  四万十町の道の駅「あぐり窪川」の「窪川米豚丼」が・・・「全国丼連盟」主催「第3回全国丼グランプリ」“豚丼部門”で最優秀の「金賞」でした。 此のどんぶりは計「150gr」のロース肉“3枚”を地元の「神西味噌(じんさいみそ)」に漬け込んで焼き、仁井田米を使った“オール四万十町丼”です。
 (2016年の全国丼グランプリは10部門で「1374点」がエントリー)
 そして、「田舎料理の先生」です。「土佐の味 ふるさとの台所」の復刊を手掛けた「復刻を熱望する会」の畠中智子代表と、サニーマートが企画。(定員を超す応募者)
 その初回は「四万十の山の幸、川の幸で秋を味わおう」で・・・高岡郡四万十町の食材を使い、「ツガニを丸ごと煮込む・つがに汁」、「こんにゃくとシイタケの田舎ずし」、「干しタケノコの油炒め」を作ったそうですが・・・四万十町直販所「十和おかみさん市」の居長原(いちょうはら)信子社長が講師だったそうです。

  これぞ中国もどきの「発展途上国」ですかね「賄賂」賄賂です。  「ブラジル当局」は17日、2014年W杯・ブラジル大会に絡む汚職などでの疑いで、リオデジャネイロ州のセルジオ・カブラル元知事を逮捕しました。実際、リオ州政府は「財政破綻」に近い状態であり、テメル政権は他の州政府への波及を恐れているといいます。
 (ブラジル連邦検察は、カブラル氏(53)は在任中の2007年─14年に「6600万ドル」の賄賂を受け取った犯罪組織を率いていた疑いが持たれてた「カブラル元知事」を逮捕)
 亡き兄の家族の住むブラジルが心配です・・・今日のレアルも32円と以前の半値です。

 ブラジルの「景気が悪い証拠」で・・・商品出荷に必要な段ボール箱は実際の「景気指数」です。・・・其の「段ボール用原紙」のブラジル段ボール原紙協会統計によると、同国の10月段ボール原紙出荷量は各方面の産業繁忙期にもかかわらず、10月の段ボール原紙出荷量は、前年同月比7.5%減の281,324トンとなったそうです。
 今年6月〜8月までの出荷量は上昇推移にあったが、「9月に前年同月比3.06%減」と反落し、「1月~10月」の出荷量累計は「前年同期比2.25%減」の約270万トンでした。
 ・・・更に、泣きっ面に蜂・・・トルコ政府は、ブラジルから輸入の米坪175g以下の「未晒クラフトライナー」に対して同国市場でのダンピングの有無に関する調査に乗り出すと公表です。
 レアル安であっても得意の農産物の輸出迄も減らしていますね。「政情不安定」が最大要因!(景気刺激策が取れない)これ迄効いているとは・・・収入が減ったのでは、国民はタマラんです。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60年前11月末の北浜・薬の神様「農人さん祭り」(製薬の町)では雪がちらちらしてた

2016年11月24日 16時53分20秒 | 日記
  昨夜は猛烈な北山からの吹き下ろしで電線の風を切るビュー、ビューという音が聞こえました。ですが、朝の庭では“8度”??、風は治まっていましたです。 今日は、高幡地区の老人会グランドゴルフ大会第一回目でしたが(約100名)津野町からは入賞者無しでした・・・風が出て来て、寒かったです。
 土佐から大阪に出たときの60年弱前の年・・・11月末の北浜・薬の神様「農人さん祭り」(製薬会社の町)では雪がちらちらしてた思い出がありますが、今朝は東京都で54年ぶりの初雪だったそうです。
 歳を取ると動けなくなる前に、灯油を持ち運んだり出来なくなります・・・今は、灯油ストーブですが、いいタイミングで冷暖房のクーラーか、「オイルヒーター」かにするのか・・・で悩んでいます。(電気代は幾らかかっても問題有りません?“365日”24時間使うのじゃー無いからです)どれが良いでしょうかね??時間帯での此のパソコンの部屋は、せいぜい使って3時間ですから・・・過乾燥にならない、肌に優しいものですかね?でも・・・夏の「冷房」を考えたらairkon?(エアコン8畳:106円・時・・・オイルヒーター8畳:116円・・・石油ファンヒーター8畳:66円___電気ストブ:166円)

 フロント業務は難しい・・・。人様の「お金」を頂くには,其の客に対面してから「3秒以内」(最大長くても“5秒”が限界)で対応する事です。それは、10秒でも良いように思われるのですが「10秒」以上は絶対に「長過ぎ!」です。
 ましてや、自分の仕事の最中だと「顔も上げない」し、「立ち上がり」もしない・・・その上、其の仕事が「一区切り」付く迄「素知らぬ態度」!いやそうでなくて・・・、声掛けで「一寸待って下さい!」は・・・、自由な選択肢を持っている客からすれば「もう待てない」と云う人が多大多数なのです。(別の店で買う事が出来るのです)
 葉山郵便局で可愛い新入の子がいます・・・私の出性の元の子です。お年玉付き年賀郵便は「各局員のノルマ」であって、「予約受け数」が問題なんです。それで、その子に予約してやろうと思ったのですが・・・郵便局に振り込みに行ったついでにその子に「予約」してあげようと「00ちゃん,お年玉のハガキ予約や」と云ったのですが・・・あいにく其の時彼女はデーター打ち込み中で私の所に出て来きません。(声をかけたのに?)私は、「又来ます」と云って、行けるのに“わざと”・・・10日間程郵便局に行かなかったのです。(実際に身体で覚えさしたいので)・・・で、月曜日のゴルフ帰りに寄りました・・・「其の子」と、そのこの上司二人が飛んで来ました!「先日は失礼しました」と、云って、です。

 実は、私の大阪の会社でもあった事です・・・朝から名古屋に出張中に会社から携帯に電話!「直ぐ帰って来て下さい」でした。 ダンボル原紙で一の得意先の社長が怒って「取引を止める!」・・・だったのです。
 その社長は近くに行ったので私に会いに店に寄ってくれた、のに・・・あいにく其の時「フロントに受付がいなくって」(フロント女性一人)、「営業不在で、店頭業務中のスタッフばかり」。 その時の状態は皆電話中や、書き物中で忙しく、お客に対応する事が出来なかったのです。「ハーさんは居ないか・・・」・・・「00やけど」等と名乗っても,一人も!“顔も上げてくれない!”・・・名乗りを上げても数秒間・・・,自分を見てくれなかった! で、知らぬ顔を決めたと即座に判定!!  
 結局「取引は停止や!」となったのです。(其の翌日から店頭業務全員の机をフロント向きに前へが見える様にしたし、無論「役員席の机」も正面向きにしたのです。・・・其の後、店頭業務部長は経理部長と話しして「経理業務の一部」3名を、3階の事務所から店頭業務2階に移し、来客対応強化をしてくれましたです)

  自民党と自民党政府とは大きく違いますね。 最大の敵が「身内」に有るのです・・・彼等、農業改革での「農林派」の議員達です。 22日には自民党「農林関係議員団」(田舎小選挙区の選挙票)が、政府の規制改革推進会議の幹部委員と非公式協議を開いたそうですが、政府の云う通りになると、自分自身には不利と云う事なんです・・・。( 自民党は22日、政府の規制改革推進会議の作業部会が求めている全農の資材販売事業を大幅縮小の期限「1年以内」とする案は、自民案には盛り込まない方針を固めました)
 
 自民党の「小泉進次郎」農林部会長は15日、講演で、農業改革について「(農業)団体のための改革ではなく、農業者のための改革につながるよう最終盤の調整をしっかりやる」と述べました。
 焦点の「JA全農」は・・・、「農業資材の共同購入は、フィクションだと言わざるを得ない面もある」とし、収益構造についても「農家にモノ(資材)を売って稼ぎ、農産物を外に売ることで稼げない」として、「(農産物を売って稼ぐ)当たり前のあり方に見直すべき時期ではないか・・・」。「自らモノ(資材)を売る必要はない」と述べたのです。(かみさんは、毎年ですが,へそくり積み立てで、農協の0、20%の利子を利用して楽しんでいます,お土産一袋付きです?)

 ・・・同じ「小泉」ですが、違う小泉です・・・。東京農業大学の「小泉武夫名誉教授」16日、BS日テレ「深層NEWS」で、発酵食品の健康効果などで・・・伝統食・みそや、ぬか漬け、納豆など・・・、「乳酸菌などの力で発酵させて作る食品は保存性が高い」、その上、「食べると体内に善玉菌が取り入れられ、免疫力が上がる」などと説明しました。お酒はそうでもないですが、私も最近朝のトーストに「チーズ」を乗せて焼いて食べていますが、発酵食品は体に良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 近江」の名物は「牛肉」ですが、此処には有名な「赤コンニャク」も有ります

2016年11月23日 17時48分32秒 | 日記
 今朝は11度と暖かい朝でした。明日からは冷え込んで、関東地区の平野部でも初雪の予報です。昨日の佐川町での紅葉見物は最終だったかも知れませんね。(青源寺の写真は、今日のを入れて4枚程使います)今日は庭の畑の芽が出て来たほうれん草と、エンドウの手入れで、芽生えの無い開いた所には移植して整えました。
 「手芋」はついでに一株だけ収穫しましたが、昨年と同様「でっかく、深く」育っているので30分近く土掘りし、やっとこさ全体を掘り上げました。(植えるのは良いですが収穫に手間ひまかかります。まだ、4株も残っています)

 昨日は、いの町に行きましたが、地元神社の「大黒様」のお祭りが23日に行われ・・・「赤いノボリ」等が並んで立っていました。
 「土佐三大祭り」の一つで・・・一条神社の「一條大祭」(一条氏の滅亡後の1607年(慶長12年)に祭られ・・・文久2(1862)年:一條家神社再建)が、11月22日から「3日間」、四万十市中村地域で行われました。・・・「土佐一條氏」(本姓は藤原氏で、五摂家の一条家の分家)は応仁の乱を避けて逃れて来た“前関白”「一條教房」(1468年)が基です。(其の昔助けてやった、長宗我部に滅ぼされ滅亡しました)夏の盆には京都を忍んだ「送り火」も焚かれています。
 初日22日は午後5時半から御神火奉納提灯(ちょうちん)行列と宵宮祭りでしたが、23日は稚児行列や奉納神楽などが行われたようです。
 此の「旧中村市のホテル」には「ゴルフ接待」で良く泊まりました・・・その訳は、四万十川の「川魚料理」はメリハリが利いたし、お遊びでは高知市では珍しい「外人女性の接待ガール」もいましたので、県外の接待客を連れて行ったものです。

 私は、近江町(ゴルフ銀座と云われる程に多い)のゴルフ場に行く時、近江八景の一つ「永源寺」の名物コンニャクを良く買って帰りました。 近江の名物は「牛肉」ですが、此処には有名な「赤コンニャク」も有ります(カルシウムや鉄分が多く、低カロリー)。 近江には「日牟礼八幡宮」(和菓子・たねや本店)桐朋学園があり、赤紙の礼札(「八幡こんにゃく」)を使います・・・又、「織田信長」が赤色を付けさせた・・・、という伝説や、関ヶ原の井伊家は「赤い甲冑」と、「赤コンニャク」の生い立ちを忍ばせるものが有るのです。
 
 現在のコンニャクは、群馬県のコンニャク“生芋”製品を除き、芋皮の入らない「コンニャク芋粉」(輸入品が多い)を使って、(樫の木「灰のろ過水」でなく)「水酸化カルシウム」で固めているのですが・・・そのままでは白滝のように白いので、ヒジキやアラメなどの海藻を加えて色をつけています。
 「赤こんにゃく」では、海藻の代わりに、「三二酸化鉄」(Fe2O3:「ベンガラ」顔料で、建材の腐食防止などでも用途有り)・・・これを、加えて赤くしているのです。 

 「いでんやさんのブログ」に有りました・・・トランプ氏は「スシ」を食べず「酒」も飲まない」(美女だけ?が好物?)と、アメリカのMEGUという高級料理店を経営する西田康宏社長は、日経ビジネスオンライン版のインタビューに応じ、証言したそうです。

 ロシア地方都市の寿司チェーン店「SushiCity」は、ロシアでのトランプ氏の人気に便乗し、「トランプ・ナッシ(我トランプ)」というセットを発売・・・。 また、お寿司が苦手とされるトランプに因んで、 © YOUTUBE / TASTEMADE JAPAN モザイク寿司や・・・、別のロシアのファストフートチェーン店は「トランプ・バーガー」を発売したそうです。
 
 12月の「安部首相」は「山口県にプーチンさんを誘う」そうです。・・・山口県の冬のご馳走はなんと云っても「フグ」料理です・・・特に有名な関門の急流を望む下関の迎賓館「春帆楼」(130年)のフグのフルコースが有ります「テッサ」は絵柄が透けて見える、伊万里焼大皿鉢作りです。・・・「安徳天皇」の痛ましい入水の海を眺めながら・・・関門の急流を望み、深い緑に抱かれた佇まいと美しい下関の迎賓館「春帆楼」。(初代内閣総理大臣伊藤博文公や、明治維新の志士たちのなども使った事の有る「日清講和条約締結会場」の宿なんです。
 
 初代内閣総理大臣伊藤博文公はじめ、明治維新の志士たちの拠り所となり、天皇陛下の泊まられた「貴賓室」も有り、日清講和条約締結会場があるので・・・もしかしたら此処で接待かも?
 私も高知に帰って間もなく、同級生の夫婦を車で誘って・・・「松山」からヘリーで柳井港に渡り「柳井市」で一泊し(柳井はゴルフ場が多くゴルフで何回も行った)、下関の「春帆楼」に一部屋・二十畳余りの広い部屋を二つとって2泊目で泊まりました。(山口県製紙工場時での得意先接待では、数回利用しています)

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐川町の「青源寺」の「紅葉」を見に行き、其の足で佐川町から、日高村の「オムライス街道」へ

2016年11月22日 16時34分51秒 | 日記
 今朝は8度の快晴の日でした。かみさんは、色々と火曜日に会が有るのですが「農協」の2日間旅行で身体は全部空いていました。其処で、昨年も行った佐川町の「青源寺」(司牡丹酒造会社の裏手)の「紅葉」を見に行き、其の足で佐川町から、日高村の「オムライス街道」に行く事にしました。日高村には亡き母の本家・桐本家が有るので久しぶりに寄れるのです。
 運転中、日高村に入る入り口の国道30号線の”右側の店”のオムライスを食べるつもりが・・・対向車に気を取られ・・・見逃して通貨してしまい、結局は日高村出口?のオムライス屋で昼食となりました。 其の店のトイ面の果物屋で、お土産を買って「桐本家」に引き返しました,残念!うっかりミスです。
 
 かみさんの要望で、いの町の超大型店舗「サニーアクシス」迄走り・・・かみさんの12月年末・ダンス発表会用の「髪飾り」を探しに行ったのです。 津野町では、メンバーが次々と手が挙がらなくなったとか、腰が痛くなったとかで減っているので、止めたいと云っていましたが・・・。 私は大学時代、四国大学インター選手権でのダンスの経験が有るので、あの踊りでの「姿勢」(後ろ姿を綺麗に見せる・・・背中が丸まっては踊れません)が、大事だと良く解っているので・・・身体の姿勢を矯正する為に続けるように勧めています。(私とは、背の高さが違うし、ダンス時の「歩幅」が違い過ぎるので組めないのです・・・一番踊りたい「スロー・ホックストロット」や、「タンゴ」はとても無理で、ルンバか、サンバや、コンガか、チャチャチャ、暗くも無いのにチークダンス?くらい?)

 「フィンランド」のトゥルク大学の学者たちは、調査の過程で、男性にとって「女性が最も魅力的」に見える年齢を明らかにしました。
 「FLICKR/ LUIS HERNANDEZ 」・・・セックス、夢、そしてスポーツに最適の時間帯を特定。 「男性」は「23歳〜28歳」の女性を最も好む。 調査は、「女性美が開花」する理想的な年齢は、24歳から25歳であることを示していて、25歳で女性の繁殖力はピークを迎え、妊娠する確率が最も高いため、この年齢が妊娠にとって理想的な年齢だと考えられているそうです。 一方で学者たちは、大多数の女性が「70歳前後」でも性的に活動的でいることができるとの見方でした。
 昔の話しですが・・・確か?資生堂が自社の女子社員でアンケートで、「自分が一番“女”として充実してると自覚出来る年齢は38歳迄」と、「30歳台」だったそうです?男の見方と、女の実感とでは違いますね。・・・さて私等中年時代では「酸いも、甘いも噛み分けてくれる。40歳台が一番のお好みだったですが・・・」。おもしろおかしく、安心して付き合えるし、聞く張り・気遣いも不要で、話も楽しめるのです。(若い女性が良いに決まっていますが、これは実を云うと肩が凝って、しんどい)

「トランプさん」の念押しが今日の報道で有り・・・「TTP」から米国が抜ける事が現実ですから・・・TPPの経済規模は、米国を除く11カ国で・・・「半分以下」に落ち込むのです。
 1、「日本と米国」が2国間「自由貿易協定」(FTA)を結び直す必要が出てきます。TPP交渉以上に日本に農産物などの更なる「市場開放」を求めてくる事でしょう。
 2、それでも、自由貿易を目指すと云うなら・・・米国抜きでやるしか無いでしょうが、まさか次に経済規模の大きな「中国」を入れるのじゃー無いでしょうね? でも、日米間の関係から云うと・・・日本が米国から、中国に寝かえる事になりそれは不可能でしょう。

 おとなりの韓国大統領ですが・・・「韓国検察の起訴状」には朴氏の役割を「共犯」とあります。・・・野党は、弾劾決議の手続きに「数か月」かかることから慎重だったのですが、朴氏が「容疑者」と認定されたことを機に、推進へかじを切った模様です。
 弾劾案可決には国会在籍議員(300議席)の「3分の2以上」の賛成が必要ですが、与党「セヌリ党」にも朴氏と距離を置く反主流派に弾劾容認の動きがあるらしいです。

 スポーツはやはり”門戸開放”ですかね・・・「米女子ゴルフツアー」今季5勝のアリヤ・ジュタヌガーン(タイ)は、獲得賞金255万928ドル(約2億8300万円)で賞金女王となり、「年間最優秀選手」にも選ばれました。
 日本女子ゴルフでは「イ・ボミ」(韓国)が、ラス前の「エリエールの大会」で26位でしたが、今季の獲得賞金を「1億7411万円」に伸ばし、残り1試合を残して・・・2年連続の「賞金女王」に決まりました。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙は海外での情報網が自前で無いとすれば、三菱商事、住友商事、丸紅等と提携しないと駄目

2016年11月21日 18時52分54秒 | 日記
 今朝は8度と雨上がりの曇りの日でした。気分は良く無いです、うっとうしいです・・・でも、老人会のグランドゴルフはやるというのでかみさんと出かけました。人数は、14名?農協さんの一泊旅行の日なんで半分以上が欠席。
 3組4人の別れましたがかみさんと後の二人は競技会数回づつの優勝者2名で、気合いを入れたのは良かったですが・・・かみさんがホールインワン2回、私が3回で、お二人はこんなはずじゃー無いと・・・メロメロの打数? 私は3回目で合計46点。(普通1ラウンド・20点で上出来で「合計が60点」の所、私は46点!と凄かったのです)
 休憩時に、「エンドウ」の話になって「連作」がキカンのは、農薬で直せると教えてもらいました。 実はトマトの連作を考えているのだが・・・と云うと、ゴルフから帰って来た家の庭に車が入って来て、「テッチャン此の袋や・・・前川種屋で売ってるからこれを買って来て「ポット苗」の下に、酒ヅキ1ッ杯分撒きや・・・」と実演して教えてくれました。 田舎の人達は此処迄してくれます、有り難い事です。(都会じゃー考えられません)

  作月の10月です・・・輸出から輸入を差し引いた「貿易収支」は4962億円の黒字・・・ドル円の影響よりは、原油安が聞いています。さて、11月はドル円@110円前後で?原油は下がったまま?どうなるでしょうかね・・・,輸出が増えていれば良いですが。
 景気のいいのはアメリカだけで、ユーロ圏は難行苦行ですし、中国も悪いままだとすれば・・・頼みは円安だけの為替振替利益?(100円の利益は110円の利益に化けるから・・・)。
 「輸出」は10.3%減の5兆8699億円で、サウジアラビア向けの自動車やイタリア向け鉄鋼などが振るわず13カ月連続の前年割れにもかかわらず、黒字は2カ月連続。・・・「輸入」は「16・5%減」の5兆3737億円。 昨年とは想定外の「原油安」となり・・・結果、黒字額は「前年同月比4.7倍」でした。
 
 「国・地域別」の貿易収支は・・・、「米国」、「+5803億円」の黒字を確保したが、黒字額は12・6%減少。 対・中国は「—3412億円」の赤字。 対・欧州連合(EU)は「—244億円」の赤字。

 産業・商業用の「箱」は必需品で生産ラインにも直結しています。(副資材ながら・・・箱が無いと「自動生産ライン」が、停止するのです) この箱の分野ですが、10月に入り、「王子・HD」の東南アジア進出計画が相次いで発表されていて・・・「東南アジア」を中心とする積極的な海外展開を、今後も着実に進めていくようです。・・・「箱」のトップメーカー・専業の「レンゴー」は、それにしても・・・静か過ぎ?ですね。 海外に打って出る情報網が自前で無いとすれば、三菱商事、住友商事、丸紅等と提携しないと駄目です。特に、「製紙にはメッポウ強い・丸紅」が良いと思いますが、此処には日本製紙が居るので?ヤバいのですかね。(王子は、三菱だし・・・1度其の昔、業務提携で日本製紙とレンゴーは失敗しましたから・・・それじゃー、摂津板紙を入手している「住友」はどうですかね?)
「日付と、相手国」
10月2日 タイ 紙器及び美粧段ボールメーカーのボックス社を買収。同業種のエス・パック社の株式を追加取得。
10月10日 ベトナム 国営林業公社と合弁で、合板製造会社を設立。
10月25日 インド 段ボール事業開始のため現地法人を設立、インド製紙大手と丸紅との合弁事業として実行する契約を締結。
        ミャンマー 住友林業と共同で、植林を行うための事業化調査を進めている。(11月8日明らかに)

 こちらは「中国の宅配業」です・・・。「箱」に使用された「テープ」の全長は「169億8500万メートル」で、統計によると、15年の中国宅配業で消費された「伝票」の数は「約207億枚」、「ポリプロピレン袋」が31億枚、(その他の)ポリ袋が約82億6800万枚、(厚紙でできた)「封筒」が約31億500万枚、「箱」が約99億2200万個。・・・だったそうです。
 其の上に、特に最近では・・・インターネットで買う事(通販)が大流行ですから、巨大消費の煽りで「紙関係需要」も続きますね。 爆買いしてた海外旅行も様変わりのようすでネット通販・・・「関税」のかからない「特区」を政府が作ったので・・・「其の特区」に「ネット輸入品倉庫」を造り・・・「配送網」を完備しているようです。

 此の男!やはり機を見るのが凄く上手です・・・「橋下徹・前大阪市長」です。 橋下徹・前大阪市長が、小池百合子・東京都知事の主宰する政治塾「希望の塾」から講演依頼を受けたのに、断っていたことがわかったそうです。
 今、小池塾に出れば橋本は「小池劇場の脇役」になり下がりますね・・・「埋没」するのです。(関係者は「条件が合わなかった」と云っていますが?)  橋下氏は、昨年12月に政界引退後、テレビ出演や、講演活動を続けています。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする