
今朝も、快晴です、 西日本中心に真夏日。 (猛暑日 熱中症に警戒)西日本の上空6000メートル付近は高気圧に覆われ、地上の高気圧がゆっくりと西北西に移動しています。 この影響で西日本を中心に”晴れて気温が上昇し”、広い範囲で真夏日となり、猛暑日となっている地域もあります。 この高気圧は16日にかけて東シナ海に中心を移しながら帯状に本州付近を覆い、地上の高気圧は東シナ海付近に停滞する見込みです(チューブTV)
今日の次男坊夫婦の「お墓参り」は、「夢の、また、夢」! ここまで回復できたとは、もろん「お嫁さん」のお陰だし、「その兄」の金沢の「大学教授」の言うに言われない協力・・・(「次男坊の指図」で、文句一つ言わないで・動いてくれているいる)の、お陰なんです! かく言う私たち夫婦は「感謝」するのみです。
「土から育って・・・土に返る」です。 国立科学博物館で「茅葺き」展示です。 高知県「梼原町」の茅葺き職人・「 川上義範さん」。 その「茅葺き構造模型」(東京上野の国立科学博物館) 日本の建築文化を植物学と建築学の観点から読み解く企画展「植物×匠 めぐるいのち、つなぐ手しごと」が、東京・上野の国立科学博物館で開かれている。 会場中央には梼原町の茅葺(かやぶ)き職人、川上義範さん(77)の茅葺き構造模型を展示。 訪れた人たちは高知県の伝統的な木造建築に見入っていた。(高新)
スローな「石破降ろし」の裏に”派閥解散” 復活阻む! 「政治とカネ」の余波です。 (自民党両院議員総会で、あいさつする石破茂首相(中央左)=8日午後、党本部) 参院選の大敗を受け、総裁選の前倒しの検討が今月末から自民党内で本格化す) 当初、自公両党が過半数割れするほどの惨敗を前に、党内には「党首が自ら辞任を表明するだろう」との見方があった。 だが、石破茂首相(党総裁)は続投を表明し、「石破降ろし」もどこかスローペースだ・・・、その要因の一つとして、「派閥解散」(古い形)の影響を指摘する声が上がる。(産経)
台湾電機大手・「鴻海」が純利益・27%増。 米社向けの「AI用サーバー」の売上伸びる。 大手・鴻海(ホンハイ)精密工業が今年4月から6月期の決算で、純利益が前の年の同じ時期に比べ27%増えて、およそ2165億円になったと発表しました。 この時期としては過去最高です。 主要取引先である、アメリカのエヌビディア向けの最新のAI用サーバーの売り上げが伸びたということです。 (yahoo)
日本の企業でも、この「4半期」、増益です。 「内閣府」が15日発表した4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.3%増、年率換算で1.0%増だった。。 過去の数値も見直しとなり、5四半期連続でプラスとなった。(日経)
QUICKが事前にまとめた民間予測の中心値は年率0.3%増だったが、これを上回った。
今日は、「いの」のカンポ泊まり。 早いですが、終了です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます