山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

智光山公園(その1)

2024-04-07 05:00:00 | 智光山公園
3月15日、智光山公園を訪ねてきました。



入口です。



シデコブシが咲いていました。



花はやっと開いたばかりです。



ツボミがまだたくさんありました。



ミツマタも開き始めていました。



ネコヤナギです。



大きく弾けていました。



まるで動いているようでした。



サンシュユです。


ほぼ満開になっていました。



管理棟の中でユキワリソウの水盤がありました。



花壇です。



右半分です。



左半分です。
花はビオラを中心に植えられていました。



コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川越散策(最終回) | トップ | 智光山公園(その2) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
智光山公園 (mcnj)
2024-04-07 06:08:50
お早うございます。

沢山の花達でした。
シデコブシですか。
青空に映えていました。

ビオラの花壇綺麗でしたね。。

今朝は、雲が多いですが晴れています。
予報は、今日から下り坂です。
返信する
Unknown (歩地爺)
2024-04-07 06:12:26
智光山公園も春爛漫ですね。
返信する
Unknown (地理佐渡..)
2024-04-07 07:02:00
おはようございます。

シデコブシかどうかは分かりませんが、
こちらでもそろそろつぼみがほころび始
めています。
返信する
Unknown (hirugao)
2024-04-07 08:45:30
シデコブシですか、今年はタムシバの花が咲いていません
ミツマタにも会いたいものです
花手水の花がユキワリソウなんてもったいないです
返信する
おはようございます! (hase)
2024-04-07 09:59:58
智光山公園、花壇のビオラたくさん咲き綺麗ですね。
この時期にはまだコブシやサンシュの花も見事に
咲き揃いきれいですね。
ユキワリソウの水盤、贅沢な気がします。
返信する
智光山公園の春 (シクラメン)
2024-04-07 15:31:20
シデコブシ、さんしゅゆ、ミツマツ 公園には色々な花が咲いてきれいですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2024-04-07 18:03:25
ネコヤナギの雌株を探しているのですがナカナカ見つかりません。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-04-07 19:47:52
mcnjさんへ
シデコブシ・・・
たくさん咲いていました。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-04-07 19:48:55
歩地爺さんへ
やっと春がきました。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-04-07 19:50:32
地理佐渡さんへ
花が咲いたらご紹介ください。
返信する

コメントを投稿

智光山公園」カテゴリの最新記事