山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

智光山公園(その2)

2024-03-29 05:00:00 | 智光山公園
2月29日



シナマンサクが咲いていました。



花びらが細いです。



昨年の実が残っています。



大きく口を開けています。
まるでエイリアンのようでした。


建物の中で「ユキワリソウ」を展示してありました。



いろんな種類の花があります。



八重の花がたくさんありました。



ユキワリソウは愛好家も多いようです。



新潟や佐渡などの日本海側ではオオミスミソウと呼んでいます。
花は一重ですが、色の種類が豊富です。



こちらはクリスマスローズです。



真っ白な花です。



淡いピンクの花もありました。



アセビが咲いていました。



少しピンクっぽい色をしています。
たくさん咲いていました。




コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 智光山公園(その1) | トップ | 智光山公園(その3) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今朝は雨 (地理佐渡..)
2024-03-29 06:22:54
おはようございます。

あいにくの雨です。このあと黄砂も来るので
しょうか。ただ、この雨は前線の通過後は
すぐ晴れ上がるとも聞くのですが..

オオミスミソウ。佐渡に見に行きたいのです
けど、いけるかなぁ。
返信する
智光山公園 (mcnj)
2024-03-29 06:27:25
お早うございます。

シナマンサクですか。
不思議な花ですね。

ユキワソウ、クリスマスローズ、馬酔木、満開に咲いていますね。
きれいでした。

昨夜の雨は、大した事はなかったですが、まだ、降りそうです。
返信する
Unknown (歩地爺)
2024-03-29 06:40:10
マンサク・・好きです^^
ユキワリソウに八重があるんですね。
シンプルの方が好きですが・・・。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-03-29 06:46:29
地理佐渡さんへ
こちらも今朝は土砂降りでした。
朝早く出かけたのでお伺いできません
でした。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-03-29 06:47:46
mcnjさんへ
今朝は土砂降りでした。
なかなかよい天気が続きません。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-03-29 06:50:05
歩地爺さんへ
シンプル イズ ベスト・・:ですね。
今朝早く出かけました。
少し遠出します。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2024-03-29 06:59:28
エイリアン、言われると確かに。
ユキワリソウ、コレ全部オオミスミソウですか?
ベニバナアセビ、薄ら位が良いです。
久々の遠出、UPが楽しみ。
返信する
Unknown (hirugao)
2024-03-29 08:24:50
すごい八重のユキワリソウですね~
見てみたいです
最近時々見ます、ベニバナアセビ可愛い色ですね
返信する
Unknown (yuta)
2024-03-29 12:53:41
シナマンサクは黄色いのが花びらですか?
ユキワリソウも面白いですね。^~^
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2024-03-29 20:22:50
緑色のユキワリソウは見たことがありませんでした。
返信する

コメントを投稿

智光山公園」カテゴリの最新記事