山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

昭和記念公園(その1)

2020-04-30 05:00:00 | 公園散策
※3月19日、昭和記念公園に行ってきました。
今年2回目の訪問でした。



JR立川駅北口からスタートです。



上を多摩モノレールが走っています。



陸橋を吊っているアーチです。


「風に向かって」というモニュメント・・・


モノレールはまっすぐ北に向かっています。



大通りに車が少なかったです。



いつもの通り「あけぼの口」から入ります。



こんな案内板がありました。
「花みどり文化センター」はコロナの影響で休館でした。



広場を進みます。



「お花見」の注意書きです。
お花見をする前に緊急事態宣言がだされて3月28日から当面の間休園になっています。



みどり橋を渡ります。



富士山が見える場所ですが、この日はこんな状態でした。
やはり富士山は冬の晴れた日に眺めるのが一番です。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(最終回)

2020-04-29 05:00:00 | 公園散策

大きな木です。


幹をみるとモミジバスズカケノキでした。


すぐ近くに木肌が違う木がありました。



こちらはスズカケノキでした。



トガリバツバキ・・・
葉っぱの先端が鋭く尖っています。



オトメツバキ・・・
優しい感じがする花です。



モミジの並木・・・
秋の紅葉がきれいなところです。



家族連れが春を楽しんでいます。
サクラはもう少しでした。



温室が新しくなっていました。



ミッキーマウスノキがありました。


実が緑色から真っ黒に変化します。
この姿からミッキーマウスノキと名づけられました。



シラゲテンノウメという花です。
小笠原の固有種です。



なかなか立派な温室です。
駆け足でみて回りました。



サクラ並木ではまだ花が咲いていません。
でも家族連れがたくさん春を楽しんでいました。



出口です。
ここから入ってここから出ます。
この日の散策は約2時間40分でした。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その6)

2020-04-28 05:00:00 | 公園散策

かなり広い庭園です。



ハナキササゲです。
一度倒れたようで、何ヶ所か地面にくっついていました。



オオシマザクラが咲いていました。



ヤマザクラの一種で葉っぱと同時に真っ白な花を
咲かせます。


葉っぱの陰に蝶々が隠れていました。


そっと近づいてみました。
キタキチョウのようです。
キチョウなショットでした。


左はイロハモミジです。
小さな花が咲いていました。



ドウダンツツジ・・・
つぼ型の花がかわいいです。




タンポポが地面から顔をだしていました。



タチツボスミレです。
春一番に咲くスミレの仲間です。


シマサルスベリ・・・
かなり大きな木です。


ミヤマガンショウの花・・・
モクレン科の花です。


オオアラセイトウ、ムラサキハナナ、ハナダイコン、
ショカッサイなどたくさんの名前を持った花です。



黄色い花が咲いています。



サンシュユの花でした。
小さな花の集合体です。
今年はいろんなところで見ることができました。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その5)

2020-04-27 05:00:00 | 公園散策

ヤマブキの花が咲いていました。



まだ咲き始めたばかりです。


咲く順番を待っています。



朽木の株から咲いていたクサイチゴです。
ここは栄養満点のようです。


ニワトコの蕾・・・


少し離れたところに花が咲いていました。


大きなユリノキです。



池がありました。



ミズカンナです。
夏に長い茎の先端にムラサキ色の小さな花を咲かせます。



日本庭園の池です。
左奥に建物がみえます。



近くに行ってみました。
旧東京医学校の本館(重要文化財)でした。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その4)

2020-04-26 05:00:00 | 公園散策

植物園はこんな感じです。
ここにたくさんの薬草などが育てられています。



二ワウメが咲いていました。



こちらはゲンカイツツジです。
花全体が丸い感じです。



チョウセンレンギョウ・・・


一般のレンギョウより花が大きいです。


シナミズキ・・・



トサミズキに似ていますが、トサミズキの葯は赤いです。
シナミズキの葯は黄色です。
この仲間にはヒュウガミズキがあります。
葯が黄色で花径が短いです。


大きなモミジバスズカケノキです。
実が落ちていたので、幹と一緒に撮ってあげました。



コゴメイヌノフグリの群生です。
イヌノフグリと比べてかなり花が小さいです。



ハコベはヒヨコが喜んで食べていました。



オオイヌノフグリ・・・
別名:ホシノヒトミと呼んでいます。



セントウソウ・・・
葉っぱがニンジンの葉に似ています。
春一番に咲くので先頭草と呼ばれています。


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その3)

2020-04-25 05:00:00 | 公園散策

大きなキブシがありました。



ハチジョウキブシです。



以前からここにあることは知っていました。
久しぶりの出会いでした。



ミツマタが咲いていました。



キタテハが飛んできました。
先ほどとは違う個体のようです。



しばらくしたら裏側もみせてくれました。


ツクシの坊やはスギナの子・・・




小さな花です。
この植物園特有のコゴメイヌノフグリという花です。



すぐ近くにオオイヌノフグリも咲いていました。


カマキリの卵・・・
カマキリはその年の積雪を考えて卵を産むそうです。
地面から30cmくらいのところでしたが、今年はそこまで
雪が積もりませんでした。



コウヤボウキの綿毛・・・
ぜんぶ飛ばないで少し残っていました。





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その2)

2020-04-24 05:00:00 | 公園散策

アマナです。



コブシも咲いていました。



シキミは有毒です。



ヤブサンザシの花・・・



トサミズキがかなり大きくなっています。



こちらはヒュウガミズキです。
葯が黄色いのが特徴です。


シジミバナがお目覚めです。



ユスラウメ・・・
桜桃とか梅桃とか書くようです。


チョウジザクラ・・・
花が丁の字に似ています。



クサボケ・・・
一般のボケより背が低いです。



オオバベニガシワ・・・



下のほうに花が咲いていました。



ゴンズイ・・・
同じ名前の魚がいます。
魚は毒を持っていますが、この木には毒がありません。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園(その1)

2020-04-23 05:00:00 | 公園散策
※3月18日、小石川植物園を訪ねてきました。
約4年半振りの訪問でした。



正面入り口です。
チケット販売機が自動になっていました。
以前は前のタバコ屋さんでチケットを買って入りました。
大人1名¥380が¥500になっていました。



入るとすぐ左に大きなソテツがあります。



そのうちの一つに実ができていました。
九州の宮崎神宮ではこれに顔を描いてお守りとして
売っていました。



ヒマラヤユキノシタがきれいに咲いていました。



ユキワリイチゲも残っていました。



サクラの古木です。
この日はまだ花が咲いていませんでした。



ウンナンオウバイです。



まだ咲き始めたばかりです。



バイモ・・・
別名:アミガサユリと呼んでいます。



イカリソウもやっと目覚めたばかりです。



クサイチゴがたくさん咲いていました。
赤い実は食べることができます。



突然、キアゲハが飛んできました。
よく見ると羽根が少し傷んでいます。
今年初めての出会いでした。

※キアゲハでなくキタテハでした。
BUNさん、ご指摘ありがとうございました。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(最終回)

2020-04-22 05:00:00 | 智光山公園

大きなハクモクレンの木があります。



たくさんの花が咲いています。



どの花も上を向いています。



青空に映えてきれいでした。


上から眺めた花壇です。
たくさんのパンジーで描かれていました。




反対側から眺めた花壇です。



ウグイスカグラが咲いていました。



小さい花が風に揺れていました。



真っ赤なボケ・・・


できるだけ近づかないほうがよさそうです。



クルメツツジが咲き出しています。



シロヤマブキの種・・・


シロヤマブキは葉っぱが4枚・・・
種も4個きれいに並んでいます。



両側はユリノキの並木です。
葉っぱがでて花が咲く・・・
そんな季節を楽しみにしています。

※この日は新型コロナウイルスの影響で管理棟は閉鎖されていますが、
園内は自由に歩くことができました。
でもこの日から状況がだいぶ変わってきています。
また訪ねてみたいと思っていますが、どうでしょうか?
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その3)

2020-04-21 05:00:00 | 智光山公園

足元に咲いていたホトケノザ・・・


普段は雑草として相手にしていませんでした。
よくみるとかわいい花です。


こちらはタネツケバナ・・・


種籾を水に浸ける頃咲く花といわれています。


芝生広場です。




桜の木もたくさんあります。



ユキヤナギ・・・
花が行儀よく並んでいます。



ワビスケというツバキ・・・



こちらはベニワビスケです。
お茶の花として使われています。



ミヤマガンショウ・・・



中国原産のモクレン科の花です。



左はヒヨドリのいたずらです。
あちこちにこんな姿の花がありました。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その2)

2020-04-20 05:00:00 | 智光山公園

ネコヤナギが弾けていました。


下から弾けているようすがよくわかります。



若い時は毛皮の帽子を被っています。



逆光に映えてきれいでした。



アセビが咲いていました。



この花は園芸種のようです。
山でみるアセビは白い花が多いです。



ウンナンオウバイです。



大きな黄色い花を咲かせていました。



トサミズキもかなり長くなってきました。



花の中に赤い葯がみえます。



こちらはヒュウガミズキです。
黄色い葯が特徴です。



マンサクがまだ咲いていました。



春一番に咲く花です。



ユキヤナギです。



花がピンク色をしています。
フジノピンクという名前がついていました。


   ◎号 外


昨日(19日)の午前中、村夫子BUNさんから
タケノコが届きました。
タケノコご飯はその日の昼食になりました。



しっかりあく抜きしてあったので、夕食に土佐煮を作りました。
柔らかくてとても美味しかったです。
BUNさん、どうもありがとうございました。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その1)

2020-04-19 05:00:00 | 智光山公園
※3月9日、智光山公園に行ってきました。
今年2回目の訪問でした。


サンシュユが出迎えてくれました。



まだ咲き始めたばかりです。


小さな花が元気いっぱいです。


右がシデコブシ、左がコブシです。



シデコブシの蕾です。



開花した花もありました。



花びらのピンクの筋がかわいいです。



こちらはコブシです。
コブシは花びらが6枚・・・
花の下に小さな葉っぱが1枚あります。


コブシはいろんな方向を向いて咲きます。
春を告げる花として知られています。



足元にラッパスイセンが咲いていました。


こちらはニホンスイセンです。



ミツマタです。


花は黄色から白に変化するようです。



枝が3本に分かれるので、ミツマタと
呼ばれています。



ヒイラギナンテンが咲いていました。
葉っぱがヒイラギの葉のようで、全体が南天に似ています。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山(最終回)

2020-04-18 05:00:00 | 東京都の山

橋を渡ります。



ハクバイがきれいでした。



ノキシノブが木に着生しています。
葉っぱの裏に胞子がたくさんありました。



標識に沿って左に進みます。



コウバイの咲いていました。



ハクバイです。



ここは梅林になっています。



ユキヤナギも咲いていました。


ここを左に進みます。



銘酒・高尾山・・・
まだ飲んだことがありません。



この川は小仏川です。
右に古い旅館がありました。


高尾駅の近くで解散しました。
この日の歩きは約6時間でした。



近くのレストランで懇親会でした。
乾いた喉に生ビールが美味しかったです。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山(その6)

2020-04-17 05:00:00 | 東京都の山

ここから入ります。



よく整備された遊歩道です。



オオイヌノフグリの群生・・・



ホシノヒトミと呼んであげたいです。


ハクバイが咲いていました。


ここは少し寒いので、開花も遅いようです。


ロウバイも咲いていました。



ピンクのオトメツバキ・・・



タンポポも咲き始めたばかりです。



遊歩道を歩きます。



こんな看板がありました。



高尾天満宮とあります。



神社はこの奥にありました。


昨年10月の台風19号の爪跡です。




対岸にも爪跡が残っています。



これだけ崩落したら手がつけられないようです。
それにしても大きな被害を残した台風でした。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山(その5)

2020-04-16 05:00:00 | 日常の出来事

遠くに高速道路がみえました。
中央道と圏央道のジャンクションのようです。



ここは右に向かいます。



大木・・・
表面の傷が文字にみえました。



ここを歩く人は少ないようです。



蛇滝に向かいます。



大きく下ります。



キジョランの葉っぱ・・・
丸くして寒さを防いでいるようです。



タチツボスミレ・・・
春先に多いスミレです。



ヤマネコノメ・・・
花はこれからです。


少し荒れた登山道です。



お堂が現れました。


こんな扁額がありました。


修験者が滝に打たれているようです。
奥からお祈りしている声がしていました。



テイカカズラの綿毛がありました。
キジョランの綿毛を探したのですが、ありませんでした。


きれいな姿のユリワサビ・・・



ニリンソウが咲いていました。


まだ咲き始めたばかりです。
今年初めての出会いでした。

*****************************************************

  ◎付 録

手作りマスク


ハンカチでマスクを作りました。
鼻にあたる部分にはワイヤーを入れてあります。
左上の物は両側にもワイヤーを入れて頬にフィットするように
してあります。
布製なので、息がこもらず快適でした。




コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする