山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

智光山公園(その2)

2020-02-29 05:00:00 | 智光山公園

花壇と白い雲・・・


こちらはシナマンサクです。



昨年の葉っぱを残しています。



黄色いリボンがきれいです。


バックは赤いサザンカ・・・


たくさん咲いていました。



ボケの花・・・



これは冬でも咲いています。




上から眺めた花壇です。
花はパンジーでした。

※ここにくるといろんな花が楽しめます。
また時間があったら訪ねてみたいと思います。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その1)

2020-02-28 05:00:00 | 智光山公園
※1月29日、智光山公園を訪ねてきました。


入り口に白いサザンカが咲いていました。


すぐ近くには赤い花もありました。



センダンの実が鈴なりでした。


ダンチクと白い雲・・・



白い雲とアズマ屋・・・



ネコヤナギが帽子を脱ぐところです。



こちらはもう脱いでいました。
白い毛が暖かそうです。



マンサクが咲いています。



リボンのような花びらがかわいいです。



春一番に咲く花です。
「まんず咲く」が転化して「マンサク」になったとか・・・



左は昨年の実です。



今年初めての出会いでした。
暖かい日差しに輝いていました。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その2)

2020-02-27 05:00:00 | 日常の出来事

かなり広い雑木林があります。



スノードロップが1輪だけありました。



トサミズキの蕾です。
咲くまでにはもう少し時間がかかりそうです。



ロウバイも咲いていました。



下を向いて咲く花です。



こちらはソシンロウバイ・・・



花の芯まで黄色いです。



ミツマタもまだ固い蕾です。


枝が3つに分かれているのでミツマタです。



ダンドクの花と実・・・
別名:ハナカンナと呼ばれています。



オジギソウ・・・
葉っぱに触ると閉じてしまいます。



カカオの実・・・
チョコレートの原料になります。



ホウライショウ・・・
サトイモ科の植物です。

※ダンドクからホウライショウまでは温室にありました。



クリスマスローズが一株だけ咲いていました。
なかなかきれいな花でした。

※この日は約1時間の散策でした。
まだまだ花が少なかったです。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その1)

2020-02-26 05:00:00 | 日常の出来事
※1月24日、東京都薬用植物園に行ってきました。
今年初めての訪問でした。



入り口です。
年齢に関係なく無料で入れます。



シモバシラの花後です。



こちらはクルマバナの花後です。



セツブンソウが芽吹いていました。




まもなくきれいな花を咲かせます。



セリバオウレンが1輪だけ咲いていました。



リンドウの花後です。



コウヤボウキの綿毛がきれいでした。



シュンランがたくさんあります。



これはシュンランの花後です。
おもしろい姿をしていました。


ヤブコウジ(十両)も残っていました。
葉っぱに隠れているので、小鳥も食べなかったようです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(最終回)

2020-02-25 05:00:00 | 公園散策

こもれびの里に入ります。



古民家園はお休みでした。



高台から眺めた古民家園・・・



セツブンソウが咲き出していました。



高さ5cmくらいの小さな花です。



どれも咲き始めたばかりです。



全体はこんな感じです。



花の直径は約2cm、白い花びらに見えるのはガクです。
花びらは退化して花の中心にある黄色いものになっています。



石灰質の土壌を好む植物です。
秩父の武甲山の近くでも自生している場所があります。
ここは寒いところなので3月初旬になってから咲き出します。



花壇がありました。
ここは秋にコスモスが咲いていたところです。



柳の芽吹きもまだ先のようです。



砂川口の出入り口です。
いつもここから外にでています。
サザンカを入れて季節感をだしてみました。

※この日の散策は約2時間でした。
また季節を変えて訪ねてみたいと思っています。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その6)

2020-02-24 05:00:00 | 公園散策

日本庭園の中に盆栽園があります。
梅が咲き出していました。



変わった実がなっていました。



仏手柑(ぶしゅかん)だそうです。
食べられるかどうかわかりません。



五葉松の盆栽・・・
他にもたくさんあります。


先ほどの休憩所です。




雪吊りと橋・・・



橋を渡ります。



ここはハナショウブ園です。



雪吊り・・・
今年の冬は出番がないようです。



パークトレインがやってきました。
お客さんはかなり乗っているようです。



ロウバイの花・・・



これもソシンロウバイです。



たくさん咲いていました。
ロウバイはかなり長い間楽しめる花です。



コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その5)

2020-02-23 05:00:00 | 公園散策

バーベキューガーデンの入り口です。
この日はお客さんがいないようでした。


渓流広場の横を通ります。


みんなの原っぱです。



人がほとんど見えません。



サクラ並木です。
花見が楽しみです。



渓流に太陽が反射しています。



日本庭園に入ってみます。



モミジの木も寂しくなっていました。


休憩所です。


窓枠からの風景・・・



池への映り込みがきれいです。



雪吊りがアクセントになっています。



窓からみた右の方向です。
ここもモミジの紅葉がきれいなところです。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その4)

2020-02-22 05:00:00 | 公園散策

みんなの原っぱです。
大ケヤキとその奥がヒマラヤスギです。



こちらにも大ケヤキがあります。



わんぱく遊具・・・
子供達の遊び場です。



渓流広場にでました。



春にはチューリップで飾られます。


左にロウバイの木がみえます。



近くで撮ってみました。



ソシンロウバイとありました。



青空によく映えています。



たくさん花をつけています。



全体はこんな感じです。



甘い香りが漂っていました。



どれを撮ってもよい感じです。



淡い花びらが印象的でした。


今年一番のロウバイでした。
ロウバイは長く楽しめる花です。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その3)

2020-02-21 05:00:00 | 公園散策

水鳥の池です。







この日はボートが一隻もでていませんでした。



カルガモが休んでいます。



日向ぼっこをしているようです。



たくさんいました。



湿原も静かです。



リスが何か食べています。



スノードロップ・・・







春の妖精です。



花の中のグリーンがきれいです。
今年初めての出会いでした。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その2)

2020-02-20 05:00:00 | 公園散策

イチョウ並木です。
すっかり葉を落としていました。



振り返ってみました。
紅葉の頃はたくさんの人が歩いていました。



噴水・カナールです。
水が止まっています。



この日から数日間大掃除のようです。



この方向の噴水もすべて止まっています。



水がでていないと寂しいです。



鳩を飛ばす像は変わっていません。



反対側からみたカナール噴水です。



大きなケヤキが目立ちます。


ふれあい橋を渡ります。



橋の真ん中に地図がありました。



残堀川の水も少なくなっていました。



眺めのテラスです。
ここにも人が少なかったです。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その1)

2020-02-19 05:00:00 | 公園散策
※1月20日、昭和記念公園に行ってきました。


JR立川駅 北口からでました。



上を多摩モノレールが走っています。


奥のアーチはモニュメントかと思ったら
歩道橋を吊っている柱でした。


駅前もすっかりきれいになりました。


あけぼの口から入ります。



いつも誰かが座っている階段・・・
この日は誰もいませんでした。



ススキがまだ残っていました。



みどり橋を渡ります。


橋の途中から富士山がみえました。



イチョウ並木がみえてきました。


葉っぱを落として寒そうです。



立川口から入場します。



左右にイチョウ並木・・・



花壇を手前に・・・



パークトレインの駐車場・・・
まだ時間が早いので出番待ちのようでした。






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山(最終回)

2020-02-18 05:00:00 | 東京都の山

稲荷山コースを下ります。



こんな階段もありました。



かなり広い登山道です。



ここは左に進みます。



ここが稲荷山です。
アズマ屋がありました。
古くなって屋根が今にも落ちそうです。



展望はこんな感じでした。


スカイツリーもみえるところです。



更に下ります。



木の根っこが露出しています。




このあたりは伐採されてかなり明るくなっています。



階段がでてきました。



この階段が終われば登山口が近いです。



登山口に着きました。
この日の歩きは約5時間でした。



東京オリンピックのマスコット・・・



ケーブルカー乗り場です。
もうお客さんはいないようでした。



帰りに眺めた夕焼けです。
このアンテナの右に富士山がみえるのですが、
雲に隠れてまったく見ることができませんでした。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山(その5)

2020-02-17 05:00:00 | 東京都の山

しばらく休憩してから引き返します。



クマササがきれいでした。




よく踏まれた登山道です。



景信山の方向です。
杉の葉っぱが赤くなっていました。
そろそろ花粉が飛ぶようです。



ススキがまだ残っています。



綿毛が落ちていました。
キジョランかと思ったのですが、テイカカズラでした。



緩やかなアップダウンが続きます。



ここはかなり長い登りでした。


もみじ台です。
茶店の前にロープが張ってあります。
もう営業を辞めたのでしょうか?
ここは冬至の頃、ダイヤモンド富士をみる人でいっぱいに
なります。



もみじ台からの富士山です。



ここは右に進みます。
左に進めば高尾山の頂上に着きます。



細い登山道です。



ベンチがたくさんありました。
ここに座ってコーヒータイムにしました。



目の前に高尾山を中心にした略図がありました。
高尾山にはいろんなルートがあって季節によって
楽しめます。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山(その4)

2020-02-16 05:00:00 | 東京都の山

こんな登山道が続きます。
ここにはヤマザクラの古木がたくさんあります。



冬枯れの登山道です。


最後の登りです。



小仏城山の頂上です。
標高は670m・・・
左の天狗もだいぶ古くなってきました。



茶店が2軒あります。
どちらも営業していませんでした。
ここのナメコ汁は美味しいです。


ベンチもたくさんあります。



右が高尾山です。
高尾山から約1時間の歩きでした。



富士山もみえますが、かなり霞んでしまいました。
雲もでてきたようです。



頂上はかなり広いです。
ここのベンチに座ってランチにしました。



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山(その3)

2020-02-15 05:00:00 | 東京都の山

展望台から富士山がみえました。



やはり富士山がみえると嬉しくなります。
この日は少し暖かいようなので、幾らか
霞んでいます。



こちらは丹沢の山々です。


こんな案内板がありました。



フユノハナワラビが咲いていました。



よく踏まれた登山道です。



このあたりはすっかり木道に変化してしまいました。



木道が続きます。
泥んこにならないだけでもよしとします。



一丁平に着きました。
頂上から約40分でした。
ここにはトイレもあります。


一丁平はこんな感じです。


少し上ったところに展望台があります。



展望台から眺めた富士山です。
左は大室山、その右は加入道山です。



正面に丹沢山系の山々がみえています。



一番左が大山です。
少し霞んでいました。



展望台全体はこんな感じです。
いつもは何人かの登山者がいるのですが、
この日は誰もいませんでした。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする