8月7日

両津港の上に大きな積乱雲が発生しています。

紅白の煙突があるところが火力発電所です。
佐渡には他にもう1ヶ所火力発電所があり水力発電所も
4ヶ所あるそうです。
なお、佐渡は東北電力管内ですが、サイクルは60Hzです。

大佐渡の先端、弾崎が見えてきました。

右舷進行方向です。

航跡の右に白い柱のようなものが見えます。

ズームしてみました。
雨柱という現象です。

積乱雲が発達するとその下に急激な雨雲が発生します。
ゲリラ豪雨になることもあります。
右に白い船が疾走してきています。

ジェットフォイルでした。

新潟まで1時間です。
観光客が利用することが多いようです。

雨柱が発達してきました。
この下だけ雨が降っています。

南佐渡の先端が見えてきました。

白いのは姫埼灯台です。

雨柱はかなり右に移動しました。

雲が少しずつ動いています。

佐渡がこんな形になりました。
ここから外洋にでます。
夏でなければ波が荒くなるところです。
*************************************************
付 録
佐渡汽船・ときわ丸が両津港を出港するようすです。
22 8 7 両津港出港
疾走するジェットフォイル
22 8 7 佐渡ジェットフォイル

両津港の上に大きな積乱雲が発生しています。

紅白の煙突があるところが火力発電所です。
佐渡には他にもう1ヶ所火力発電所があり水力発電所も
4ヶ所あるそうです。
なお、佐渡は東北電力管内ですが、サイクルは60Hzです。

大佐渡の先端、弾崎が見えてきました。

右舷進行方向です。

航跡の右に白い柱のようなものが見えます。

ズームしてみました。
雨柱という現象です。

積乱雲が発達するとその下に急激な雨雲が発生します。
ゲリラ豪雨になることもあります。
右に白い船が疾走してきています。

ジェットフォイルでした。

新潟まで1時間です。
観光客が利用することが多いようです。

雨柱が発達してきました。
この下だけ雨が降っています。

南佐渡の先端が見えてきました。

白いのは姫埼灯台です。

雨柱はかなり右に移動しました。

雲が少しずつ動いています。

佐渡がこんな形になりました。
ここから外洋にでます。
夏でなければ波が荒くなるところです。
*************************************************
付 録
佐渡汽船・ときわ丸が両津港を出港するようすです。
22 8 7 両津港出港
疾走するジェットフォイル
22 8 7 佐渡ジェットフォイル