山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

富士山・宝永山(最終回)

2023-10-04 05:00:00 | 静岡県の山
9月18日



下界がよく見えます。



このあたりは歩きやすかったです。



もう一度宝永山に挨拶しました。



第一火口縁にあった標識・・・



お昼寝中のクマさん・・・






奥に小屋が見えてきました。



ムラサキモメンヅル・・・
花は終わっていました。



雲海です。



雲海荘から上の方を眺めました。
下の2つが七合目の小屋で、一番上が八合目の小屋です。
頂上は見えていません。



駐車場までもう少しです。



オンタデの紅葉が始まっていました。



駐車場を出発して足柄SAで休憩しました。
左が金時山です。



東名で大渋滞に遭いました。
戸塚駅につく手前で富士山のシルエットが見えました。
左のコブが今回登った宝永山です。

※帰りは4時間30分かかりました。
戸塚駅に着いたのが午後7時・・・
まっすぐ帰っても我が家の駅に着いたのは午後9時でした。




駅前のラーメン屋に入ってビールとニラレバ炒めの夕食でした。
久しぶりのニラレバ炒めは美味しかったです。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・宝永山(その6)

2023-10-03 05:00:00 | 静岡県の山
9月18日


雲海の上に入道雲が沸き上がっています。
コグマが二匹寝転がって遊んでいるようでした。



駿河湾・・・



もう一度標識と方位盤を・・・
ヘリで運んだのでしょうか?



左側はガスっていて何もみえません。



30分ほど休憩したので下ります。


この日、我々とほぼ一緒に約30名の
ツアー客がいました。


もう一度、日本平を背伸びして眺めました。



きた道を下ります。



ツアー客も引き上げるようです。



砂礫の登山道・・・



少し低くして撮ってみました。



落石の音が聞こえます。



宝永第一火口に着きました。



真夏のような入道雲が湧いていました。



宝永山の頂上です。
ほとんどの人が降りて静かになりました。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・宝永山(その5)

2023-10-02 05:00:00 | 静岡県の山
9月18日



砂煙をあげて降りて行く登山者・・・



ここを登れば馬の背です。
一歩進んで二歩下がる・・・
なかなか前に進みません。




登ってきた道を振り返ってみました。




噴火口跡です。



まもなく馬の背です。
馬の背にでたら右に進みます。



正面が頂上です。





一番奥が富士山の八合目付近です。


宝永山の頂上に着きました。
立派な標識と方位盤がありました。
標高2693mです。
雲海荘から約2時間の歩きでした。



我々の仲間です。
16名のうちここまで来たのは8名だけでした。
ここでランチにしました。



正面が駿河湾、左に伊豆半島です。



右には静岡の日本平が見えます。
黒っぽく見えるのがそれのようでした。


**********************************************


中秋の名月


9月29日、午後6時30分・・・
玄関前から眺められました。



しばらくすると雲がでてきました。



午後6時40分・・・
まだ何とか見られました。

この後、雲の隠れてしまいました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・宝永山(その4)

2023-10-01 05:00:00 | 静岡県の山
今日から10月です。

9月18日


第一火口縁に着きました。
ここから宝永山が一望できます。
白く見えるのが登山道・・・
右上が頂上です。



頂上をズームしてみました。



ここから少し下ります。




下界が見えます。



宝永山の頂上・・・



少しズームしてみました。
歩いている人が小さく見えます。



溶岩でできた登山道・・・


大きくカールした噴火口・・・


宝永第一火口・・・
休憩できます。



先に進みます。




稜線がきれいです。



左側の噴火跡です。
時々、落石の音が聞こえていました。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・宝永山(その3)

2023-09-30 05:00:00 | 静岡県の山
9月18日


雲海荘です。
この日(18日)が最後の営業でした。



その奥に宝永山荘があります。
こちらも18日が最後の営業でした。



雲海です。



下から雲が湧いています。



これから宝永山に向かって進みます。



雲海が湧いています。



カラマツはこれ以上大きくなれません。



斜めに切られた登山道・・・



下から雲が湧きあがってきます。



コケモモがありました。



撮るのは写真だけです。







仲間たちです。



この雲とここの標高は同じくらいです。
雨雲でなくてよかったです。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・宝永山(その2)

2023-09-29 05:00:00 | 静岡県の山
9月18日



溶岩でできた登山道です。



頂上の方向です。
ここからは頂上はみえません。



右下はブルドーザー道です。
小屋の荷揚げなどはブルドーザーを使っています。



少しガスがでてきました。





オンタデが少し紅葉していました。
下に見えるのは乗用車用の駐車場です。



頂上方向です。
青空が眩しかったです。


雲海がでてきました。



歩いてきた方を振り返ってみました。



ブルドーザー道が続いています。
ここは歩くことはできません。



小屋が見えてきました。



雲海荘です。
この日(18日)が最後の営業日でした。



こんな標識がありました。
ここは標高2490mです。
ここから頂上に登ることもできます。

※富士山としては閉山(9月10日)になっているので、登る場合は
すべて自己責任です。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・宝永山(その1)

2023-09-28 05:00:00 | 静岡県の山
9月18日、富士山の宝永山に登ってきました。


JR戸塚駅7時集合でした。
我が家から戸塚駅まで約2時間かかります。
久しぶりに4時54分の始発に乗りました。



途中、丹沢の名峰・大山(おおやま)が姿をみせて
くれました。



足柄SAでトイレ休憩です。



青空に夏の雲が浮かんでいました。



バイク専用の駐車場もありました。



富士宮登山口の駐車場に着きました。
戸塚駅を出発して約2時間20分でした。
この日は16名の参加者でした。



タイツリオウギの実です。



この赤い実を「タイ」に見立てました。
白い筒型の花が咲きます。



ミヤマオトコヨモギ・・・
花は終わって実ができていました。



オンタデ・・・


富士山に多いタデの仲間です。



ここは標高2400m・・・



溶岩でできた登山道です。



トイレがありました。
この先は雲海荘までトイレはありません。
立派な水洗トイレでした。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・須走口五合目散策(最終回)

2022-10-14 05:00:00 | 静岡県の山
9月22日



富士山須走口五合目・・・
ガスがでてきました。
手前の菊屋さんは宿泊することもできます。



東富士山荘ともお別れです。



仲間たちです。
雨なら小富士の散策を諦めてキノコ料理だけ
食べて帰るつもりでした。
晴れてくれてよかったです。



途中、富士浅間神社に立ち寄りました。



扁額に「不二山」と書かれています。



大きな杉の木が門のようです。



拝殿です。



扁額には「富士山東宮」と書かれています。




階段があります。
登ってみます。



キバナアキギリが咲いていました。


「道の駅・すばしり」でトイレ休憩です。



曲線的な高速道路・・・



富士山須走口五合目から約2時間くらいでJR戸塚駅に
着きました。
ここで解散しました。



有志で居酒屋を探して「懇親会」でした。
この日は約9時間30分の遊び旅でした。


※昨日(13日)須走五合目からの下りで観光バスが横転する事故がありました。ここは急カーブが連続する道路で特に下りは注意が必要です。
事故に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・須走口五合目散策(その8)

2022-10-13 05:00:00 | 静岡県の山
9月22日


よく踏まれた登山道です。



シラビソの樹林帯・・・



おサルの顔にそっくり・・・
サル岩と命名しました。


ここには自然がいっぱいです。



マイヅルソウの実・・・
ウズラの卵のようでした。
このあと、真っ赤になります。



溶岩が流れた跡のような登山道・・・



ヤマトリカブトがきれいでした。



ホソエアザミは終盤でした。



私が採ったキノコです。
全部、食べられるといわれました。
仲間の女性に差し上げました。



右の女性が選別してくれました。
アルコールを飲む人が食べてはいけないという
キノコもありました。



この日のランチはキノコそばでした。
これは東富士山荘で作ってくれた料理です。
右はキノココロッケです。
どちらも美味しかったです。



他の人が採ったキノコです。



全部、食べられるそうです。
特に真ん中の白いキノコは歯ごたえがあって美味しいそうです。



フジアザミです。


もう終わったと思っていましたが、残っていて
くれました。



アザミの仲間では一番大きなアザミです。
直径5~6cmくらいあります。
久しぶりの出会いでした。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・須走口五合目散策(その7)

2022-10-12 05:00:00 | 静岡県の山
9月22日



青空が広がってきました。



箱根の山々です。


愛鷹山もまだ見えています。



雲が流れています。



祠と白い雲・・・



朝の予報では雨でした。
まさにラッキーでした。


キノコの形をした雲が現れました。
原爆のキノコ雲ではありません。


無理やりドーナツ雲と名づけました。


キノコ雲はしばらくしたらクラゲになって
飛んで行ってしまいました。


雲海の切れ目から河口湖がみえてきました。


ズームしてみました。
河口湖を上から眺めることは滅多にありません。


頂上の雲は取れませんでした。
右に少しだけ登山道が見えました。



樹林帯をキノコを探しながら歩きました。



見つけたキノコ・・・


これも美味しそうです。
山荘に持って帰りました。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・須走口五合目散策(その6)

2022-10-11 05:00:00 | 静岡県の山
9月22日



空を見上げたら青空がでてきました。
この日は雨を心配していましたが、これなら
もう雨は大丈夫のようです。



富士山の頂上も幾らか明るくなってきました。



仲間たちものんびり談笑しています。



三角点と富士山の頂上です。
雲がとれるかどうか微妙でした。



三角点と愛鷹連山・・・



三角点と山中湖・・・



全体はこんな感じです。



雲がどんどん変化しています。



雲と山中湖・・・


しばらくしたら、愛鷹連山の方向に真っ黒な
雲が現れました。



小富士全体はこんな感じです。



雲がどんどん動いています。



オンタデの花・・・
かなり遅くまで咲いています。



ミヤマハンノキの球果・・・
これも春まで残っています。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・須走口五合目散策(その5)

2022-10-10 05:00:00 | 静岡県の山
9月22日


急にガスがとれて展望が開けてきました。


正面奥が箱根の神山です。
大涌谷の噴煙がよく見えます。
左手前のこんもりした山は金時山です。



右奥には愛鷹連山が見えてきました。



この日はブロ友も一緒でした。



三日月のように見えるのは山中湖です。



こちらは河口湖方面です。



箱根の山々・・・
右の神山から左の矢倉岳まで見渡せます。



小さなカラマツが頑張っていました。



山中湖をズームしてみました。


仲間たちです。
ここには決まった道はなく好きなように歩けます。




こちらは愛鷹連山・・・
左が愛鷹山、右が位牌岳です。



富士山の頂上は雲の中でした。



ここが小富士の頂上です。
三等三角点がありました。


愛鷹連山の左に駿河湾が見えています。
駿河湾の左が伊豆半島になります。








コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・須走口五合目散策(その4)

2022-10-09 05:00:00 | 静岡県の山
9月22日


富士山の頂上の方向です。
雲に覆われて見えませんでした。



オンタデ・・・
花が咲いていました。



樹林帯に入ります。



ガスがなかなか取れません。


フジアザミ・・・
富士山周辺に多いアザミです。
アザミの仲間では一番大きな花です。



カラマツの球果・・・



コケモモの実・・・
久しぶりの出会いでした。



コケの仲間・・・
ハート型の葉っぱがかわいいです。


大きなキノコです。
この日はキノコ狩りも目的でしたので、
これは収穫しました。


これも食べられそうだったので、収穫です。





いろんなキノコがありました。






大きなキノコだけ何本か収穫しました。
後で東富士山荘の人に選別して貰います。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・須走口五合目散策(その3)

2022-10-08 05:00:00 | 静岡県の山
9月22日



きれいに踏まれた遊歩道です。



スギゴケがきれいでした。



ホウキダケ・・・



丸く穴が開いたクモの巣・・・
芸術作品でした。



シラビソの林です。


びっしりと生えたキノコ・・・



ハナゴケの仲間のようです。


ケルンがありました。


雲が広がっています。



仲間たちです。



オンタデです。
少し紅葉していました。


下界が少し見えてきました。



祠がありました。




ガスがなかなか取れません。


祠を角度を変えて撮ってみました。
ここを小富士の頂上だと思って引き返す
人が多いようです。
もう少し進みます。








コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山・須走口五合目散策(その2)

2022-10-07 05:00:00 | 静岡県の山
9月22日



東富士山荘の案内板です。



花をたくさんつけたホソエアザミ・・・
そろそろ終わりのようです。



外の温度は12.8℃でした。



参加メンバーです。
山の会は解散しましたが、個別にプランをたてて
募集しています。



コウモリソウ・・・
葉っぱだけです。



こちらはカニコウモリ・・・
カニの甲羅に似ていて向かい合っていると
コウモリのように見えます。
これも葉っぱだけでした。



標識がありました。
小富士に向かいます。



樹林帯を進みます。



ズダヤクシュ・・・
花が終わって種ができていました。


シラビソの樹林帯です。



大きなキノコがでていました。
小さな丸い実はマイヅルソウの実です。




こんなキノコもありました。



小さなキノコです。




マムシグサの実です。



ハナゴケです。
八ヶ岳などでもよく見かけました。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする