9月29日、佐渡高校同窓会に参加してきました。

会場は学士会館でした。

正面玄関です。
東京メトロ・神保町駅からすぐでした。

今年が21回目だそうです。

会場の正面からみて左側です。

こちらは右側です。

正面からはこんな感じです。
天井が高くて気持ちよい会場でした。

今回の特別講師は「曽我ひとみ」さんです。

新潟の海岸で突然大きな袋のような物を被せられて
船に乗せられて北朝鮮に拉致されたそうです。
※当時のようすや北朝鮮での生活を話してくれました。
生活は非常に貧しかったそうです。

突然、会場の後ろが騒々しくなりました。
大声と共に変な衣装を着た一団が入ってきました。

金山芸能・「やわらぎ節」です。
佐渡金銀山の過酷な労働の中で口ずさんだ労働歌が原点になっているそうです。
その後、めでたい祝い唄「蓬莱」となってお祝いの席で歌われたようです。

真ん中で演じているのは私の一つ後輩でした。
寮でも同じ部屋で生活していたので、寮祭でもよく会っています。
着ている衣装は藁でできていてすべて手作りだそうです。

学校長の挨拶・・・
現在の生徒たちの活動報告がありました。

佐渡市長の挨拶・・・
佐渡市長とはSNSで知り会っていますが、直接挨拶したのは
初めてでした。

ビールで乾杯・・・!

佐渡の銘酒もたくさんありました。

シンガーソングライター・YAMATOさんの歌・・・
佐渡高校卒業生です。
東北の被災地を回ったり、各地でのコンサートで活躍しています。

約2時間のイベントでした。
最後は「万歳三唱」でお開きになりました。
******************************************************************************************************
◎佐渡民謡
佐渡民謡が3つ披露されました。
そのうちの2つをご紹介します。
2019 9 29 相川音頭
2019 9 29 佐渡おけさ