山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

磐梯山(その4)

2019-10-31 05:00:00 | 東北の山

標識がありました。
これから弘法清水に向かいます。




木道がでてきました。
雨に濡れていて滑りやすかったです。


オヤマリンドウが咲いていました。
天気が晴れていないと開きません。



ヤマウルシが真っ赤に紅葉していました。



分岐がありました。
ここは右に向かいます。




根上がりブナ・・・




根っこが繋がっている不思議なブナ・・・



登山道が少し荒れてきました。



階段の登りです。
雨は相変わらず降っています。



ダケカンバとブナのツーショット・・・



オオカメノキの紅葉です。



ブナの葉っぱです。
この葉っぱもこれから黄色く紅葉します。











コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐梯山(その3)

2019-10-30 05:00:00 | 東北の山

ガスっていて視界がありません。



硫黄ガスの臭いが鼻を刺激します。



赤い物が目に入りました。
イオウゴケです。



付近にたくさんありました。



赤い部分に胞子が入っています。
別名:モンローリップと呼んでいます。
マリリンモンローの唇です。


シラタマノキがありました。


別名:シロモノと呼んでいます。
潰すとサロメチールの香りがします。



少し高いところにこんな設備がありました。



気象庁の火山観測局の設備でした。



かなり広い場所です。



ここは「中ノ湯」というところです。
昔はここで宿泊できたようです。



すっかり廃屋になっていました。



地面から温泉が音をたてて湧いていました。
触ってみたら、かなり熱いお湯でした。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐梯山(その2)

2019-10-29 05:00:00 | 東北の山

磐梯山の登山口は道路を挟んで反対側に
ありました。
午前9時スタートです。



ここには携帯トイレの回収箱もあります。



しばらくは平らな登山道が続きます。



登山者のカウンターがありました。



ここもブナ林が多いです。



祠がありました。
お札は「令和」になっていました。



よく踏まれた登山道です。




ツクバネソウの実・・・
この黒い実が追羽根の羽根に似ているので
ついた名前です。
葉っぱは4枚ですが、1枚欠落していました。



ブナ林が続きます。



ここはかなりぬかるんでいました。


標識がありました。
「火山性ガスに注意」と書いてあります。
風に乗って硫黄ガスの匂いが漂ってきました。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐梯山(その1)

2019-10-28 05:00:00 | 東北の山
※10月4日、福島県の磐梯山に登ってきました。



東京を前夜の22時20分に出発しました。
この日の乗客は7名でした。
台風18号の影響でキャンセルがあったようです。



最初に安達太良山で5名降りました。
ここグランデコで女性が1名降りました。
西吾妻山に行くようです。


磐梯山の登山口(八方台)で降りたのは私一人でした。
時間は午前7時です。
車が3台駐車していました。



八方台駐車場です。
かなり広い駐車場でした。
ガスっていて遠くはみえません。


登山口7時30分です。
小雨が降っていたので、雨具を着けました。



ガスの中を進みます。



ブナ林がでてきました。



ブナの巨木もありました。


途中で折れ曲がったブナの木・・・




オオカメノキの実・・・



この標識をみて気がつきました。
登山口を間違えて猫魔ヶ岳に登っていました。
ここまで約40分でした。



急いで引き返します。



巨岩が邪魔します。



やっと元に戻りました。
下りは約30分・・・
往復1時間10分のロスタイムでした。




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡高校同窓会

2019-10-27 05:00:00 | 日常の出来事
9月29日、佐渡高校同窓会に参加してきました。



会場は学士会館でした。



正面玄関です。
東京メトロ・神保町駅からすぐでした。



今年が21回目だそうです。



会場の正面からみて左側です。



こちらは右側です。



正面からはこんな感じです。
天井が高くて気持ちよい会場でした。



今回の特別講師は「曽我ひとみ」さんです。



新潟の海岸で突然大きな袋のような物を被せられて
船に乗せられて北朝鮮に拉致されたそうです。

※当時のようすや北朝鮮での生活を話してくれました。
生活は非常に貧しかったそうです。



突然、会場の後ろが騒々しくなりました。
大声と共に変な衣装を着た一団が入ってきました。



金山芸能・「やわらぎ節」です。
佐渡金銀山の過酷な労働の中で口ずさんだ労働歌が原点になっているそうです。
その後、めでたい祝い唄「蓬莱」となってお祝いの席で歌われたようです。



真ん中で演じているのは私の一つ後輩でした。
寮でも同じ部屋で生活していたので、寮祭でもよく会っています。
着ている衣装は藁でできていてすべて手作りだそうです。



学校長の挨拶・・・
現在の生徒たちの活動報告がありました。




佐渡市長の挨拶・・・
佐渡市長とはSNSで知り会っていますが、直接挨拶したのは
初めてでした。



ビールで乾杯・・・!



佐渡の銘酒もたくさんありました。



シンガーソングライター・YAMATOさんの歌・・・
佐渡高校卒業生です。
東北の被災地を回ったり、各地でのコンサートで活躍しています。



約2時間のイベントでした。
最後は「万歳三唱」でお開きになりました。


******************************************************************************************************

◎佐渡民謡
佐渡民謡が3つ披露されました。
そのうちの2つをご紹介します。


2019 9 29 相川音頭




2019 9 29 佐渡おけさ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その4)

2019-10-26 05:00:00 | 日常の出来事

カワミドリ・・・
シソ科の植物で、漢方の生薬になります。



ツマグロヒョウモン(メス)が飛んできました。



カワミドリに止まって吸密中です。



かわいそうなくらい羽根が傷んでいました。


スイフヨウです。




朝咲いて夕方には赤くなって萎んでしまいます。
夕方お酒を飲んで酔ったようにみえるので、酔芙蓉と呼ばれています。
花と蕾、奥に赤くなった花が一列に並んでいました。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その3)

2019-10-25 05:00:00 | 日常の出来事

クルマバナ・・・



小さい花が咲いていました。



ワレモコウ・・・
吾(われ)も亦(また)紅(くれない)・・・



こんな案内板がありました。



長く伸びた部分は苞で花は筒の内部にあります。



ズーミングしてみました。
30年に1度咲くそうです。
このあと、30年後はもう無理です。



ヘチマ・・・



花も咲いていました。



全体はこんな感じです。



秋ウコンの花・・・



これも珍しい花です。



ホソバオケラの花・・・
中国原産の帰化植物で江戸時代に渡来し、特に佐渡で盛んに
栽培されたそうです。
別名:サドオケラの名称があるようです。
佐渡おけさは知っていますが、サドオケラは初めてでした。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その2)

2019-10-24 05:00:00 | 日常の出来事

ホトトギスの花・・・



幾つも咲いていました。



こちらはタイワンホトトギス・・・
斑点がたくさんあります。



シュウメイギクです。
最近、人気があるようです。



オミナエシ・・・



よくみると小さな花の集合体です。



タチフウロ・・・



茎が立ちあがるのでこの名前があります。
花の色は淡いピンクです。



ジンジャーの花です。
甘い香りがします。


コムラサキの実・・・
葉っぱの根元から花柄がでるのが特徴です。
ムラサキシキブは葉っぱの根元から少し離れています。



トウテイラン・・・
ランという名がついていますが、ランの仲間ではありません。
ルりトラノオの仲間です。



ヤマジノホトトギス・・・
1輪だけ咲いていました。


ツルニンジンです。




別名:ジイソブと呼んでいます。
ソブとはソバカスのことで、花の中の模様を
「爺さんのソバカス」に例えたようです。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その1)

2019-10-23 05:00:00 | 日常の出来事
※9月27日、訪ねてみました。



入り口です。
ここは無料で誰でも入れます。



シロバナヤマハギが出迎えてくれました。



こちらは普通のヤマハギです。



シロバナヒガンバナ・・・



たくさん群生していました。



イヌサフラン・・・
別名:コルチカムと呼んでいます。
有毒植物ですから食べないでください。



カリガネソウ・・・



変わった姿をしています。



ヒガンバナ・・・


ここでも群生していました。




シモバシラの花です。



1本の茎に行儀よく並んでいます。



オシベが元気に飛び出しています。



花は下から上に向かって咲きます。
寒い冬にこの植物の茎から綿あめのような氷華が出現します。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(最終回)

2019-10-22 05:00:00 | 日常の出来事

花の丘ではコスモスが咲き出していました。




淡いピンクのコスモスです。



花の丘のコスモスは都内一の広さだそうです。



アングルを少し低くして撮ってみました。



咲いたばかりのコスモス・・・



太陽に輝いています。



満開には少し早かったようです。




約2時間の散策を終えて砂川口から退場しました。
久しぶりの昭和記念公園・・・
たくさんの出会いがありました。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その8)

2019-10-21 05:00:00 | 日常の出来事


そば畑・・・
収穫はこれからのようです。




奥に古民家がみえます。




古民家です。


正面の門から入ってみます。



立派な建物です。
内部には広い板の間や囲炉裏などもあります。



ヤマハギが咲いていました。



ススキが秋を告げています。



イトトンボが飛んできました。



ズーミングしてみました。
アオイロイトトンボのようです。



水車小屋・・・
昔は農家の田んぼの近くにありました。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その7)

2019-10-20 05:00:00 | 日常の出来事

ヒガンバナが咲いていました。



赤い花と白い花・・・


シロバナヒガンバナ・・・
最近増えています。




すぐ近くでは群生していました。



白い花がよく目立ちます。



太陽に輝いていました。



明るく輝いたヒガンバナ・・・


カメラマンも少なくゆっくり観賞することが
できました。



すぐ近くには背の高いコスモスが咲いています。



青空に映えてきれいでした。



古民家とのショットです。
このコスモス・・・
背丈が3mくらいありました。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その6)

2019-10-19 05:00:00 | 日常の出来事

キバナコスモスと秋の雲・・・



シロバナヒガンバナが1輪・・・


すぐ近くにもう1輪咲いていました。



コスモスも少しばかり・・・



日本庭園に入ります。



最近、池の水を抜いて掃除をしたそうです。



すっかりきれいになっていました。



ショウキズイセンが一株だけ咲いていました。


池への映り込みもきれいです。



玉砂利が透けてみえます。
きれいになった池をみることができてよかったです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その5)

2019-10-18 05:00:00 | 日常の出来事

「みんなの原っぱ」にでました。



シンボルの大ケヤキです。



広い原っぱ・・・です。



この日は遊んでいる人が少なかったです。



キバナコスモスが咲いていました。



かなり広い面積に栽培されています。




少し低い位置から撮ってみました。



レモンブライトという品種だそうです。



たくさんのカメラマンがいましたが、あまり気になりませんでした。


太陽に輝いていました。




こんな案内板がありました。



次々に花を咲かせます。



いろんな角度から撮りました。



黄色い花はビタミンカラーです。
たくさんの元気を貰ってきました。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その4)

2019-10-17 05:00:00 | 日常の出来事

水鳥の池です。
葦(よし)が生い茂っています。



カルガモが泳いでいました。





こちらは夫婦でしょうか?



鯉が足を噛みついたようです。
カルガモが慌てて逃げました。
たくさんの鯉が集まっていました。



スイレンです。



水が少なくなって背伸びしていました。




春と違って草ぼうぼうです。
スイレンは奥の池に咲いていました。



イチモンジセセリが飛んできました。



こちらは日影で休んでいるイチモンジセセリです。
大きくてかわいい目をしています。



ジンジャーの花が咲いていました。
甘い香りがする花です。



アレチヌスビトハギです。
ヌスビトハギは種が2個・・・
これは4個あります。
どちらもひっつき虫です。


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする