山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

智光山公園(その2)

2024-04-08 05:00:00 | 智光山公園
3月15日


芝生広場です。



反対側です。
保育園児が遊んでいました。


ミヤマガンショウが咲いていました。



中国原産のモクレン科の常緑高木です。


なかなか開花時期に出会えず、今年はラッキーでした。



ハクモクレンが咲いていました。
モクレン科モクレン属に属する落葉高木です。



花は枝先にびっしりとついています。



上を向いて咲くのが特徴です。



ひょうたん池にやってきました。



コガモが気持ちよさそうに泳いでいました。




ツグミがいました。


ピョンピョンと忙しそうに動いていました。



ダイサギです。



しばらくしたら、飛んで行きました。
居場所を変えるようでした。




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 智光山公園(その1) | トップ | 智光山公園(その3) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2024-04-08 06:01:11
ミヤマガンショウ・・タイサンボクの仲間かしら?
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2024-04-08 06:30:15
ミヤマガンショウ、この時期にこんな大きな花!
モクレンの仲間と聞き納得です。
鴨類、ソロソロ北帰行ですかね。
返信する
Unknown (hirugao)
2024-04-08 08:15:02
珍しいお花に出会えました
ミヤマガンショウというのですね
ツグミさんは何かいいものあったのかな
返信する
おはようございます! (hase)
2024-04-08 09:52:16
ミヤマガンショウ、中国産のモクレンの仲間なのですね。
普通のモクレンと違い葉が多いですね。
でもとても綺麗、見られて良かったですね。
返信する
今は (地理佐渡..)
2024-04-08 09:54:47
おはようございます。

今のこちらはまさに山野草も楽しい春です。
昨日・一昨日とちょっとした山でのウォー
キング。今朝もその日よりが続いています
が、西日本から崩れていくとのこと。もう
そちらは前線の雨ですか?
返信する
Unknown (よっこ)
2024-04-08 13:45:02
ミヤマガンショウの開花が見られて良かったですね。
おかげさまでモクレンと一緒に見させていただきました。
漸く桜も満開になり楽しい季節となりました。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-04-08 19:27:41
歩地爺さんへ
ミヤマガンショウ・・・
モクレンの仲間です。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-04-08 19:29:19
村夫子BUNさんへ
ミヤマガンショウ・・・
ここで毎年見ています。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-04-08 19:31:06
hirugaoさんへ
ツグミ・・・
チョンチョンと跳んで去って
行きました。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-04-08 19:33:10
haseさんへ
ミヤマガンショウ・・・
時々ヒヨドリが花を食べに
きています。
返信する

コメントを投稿

智光山公園」カテゴリの最新記事