5月12日

ブーケガーデンにやってきました。

赤い花はヒナゲシです。

たくさん咲いていました。

奥はみんなの原っぱのシンボルツリー・・・
オオケヤキです。

ベニバナツメクサ・・・
別名:ストロベリーキャンドル、クリムゾンクローバーと
呼ばれています。

こちらはリナリア・・・
別名:ヒメキンギョソウです。


ヒナゲシが一番多かったです。
ここはどこを切り取ってもブーケになります。

雑木林の中に入ってみました。
イカリソウがまだ咲いていました。

フタリシズカ・・・

ガマズミの花・・・
この雑木林は自然がそのまま残っているところです。
動画
ブーケガーデンを動画で撮ってみました。
24 5 12 昭和記念公園(2)
**********************************************
第二部
智光山公園(その2)
5月17日

バラ園はこんな感じです。

赤い縁取りがきれいなバラ・・・

黄色いバラ・・・

たくさんの人が訪れていました。


ピンクのバラ・・・

ツルバラもあります。

大きく空に向かって伸びていました。

花壇です。



花をズームしてみました。
黄色い花はメランポジウム・・・
北アメリカ原産の一年草です。
奥の花はアゲラタム・・・
カッコウアザミとも呼んでいます。

少し高いところから眺めた花壇です。

入ったところから外にでました。
この日は約1時間の散策でした。

ブーケガーデンにやってきました。

赤い花はヒナゲシです。

たくさん咲いていました。

奥はみんなの原っぱのシンボルツリー・・・
オオケヤキです。

ベニバナツメクサ・・・
別名:ストロベリーキャンドル、クリムゾンクローバーと
呼ばれています。

こちらはリナリア・・・
別名:ヒメキンギョソウです。


ヒナゲシが一番多かったです。
ここはどこを切り取ってもブーケになります。

雑木林の中に入ってみました。
イカリソウがまだ咲いていました。

フタリシズカ・・・

ガマズミの花・・・
この雑木林は自然がそのまま残っているところです。
動画
ブーケガーデンを動画で撮ってみました。
24 5 12 昭和記念公園(2)
**********************************************
第二部
智光山公園(その2)
5月17日

バラ園はこんな感じです。

赤い縁取りがきれいなバラ・・・

黄色いバラ・・・

たくさんの人が訪れていました。


ピンクのバラ・・・

ツルバラもあります。

大きく空に向かって伸びていました。

花壇です。



花をズームしてみました。
黄色い花はメランポジウム・・・
北アメリカ原産の一年草です。
奥の花はアゲラタム・・・
カッコウアザミとも呼んでいます。

少し高いところから眺めた花壇です。

入ったところから外にでました。
この日は約1時間の散策でした。