山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

昭和記念公園(その7)

2022-10-31 05:00:00 | 公園散策
10月4日


カリガネソウが咲いていました。


なかなかユニークな姿をした花です。
ホカケソウという別名もあります。


ハグロソウ・・・



これもユニークな姿の花です。



パークトレインがやってきました。
最近、乗っているお客さんも多いようです。



日本庭園に入ります。



最初の休憩所・・・



先ずは正面から・・・



右側を・・・



こちらは左側です。



竹のモニュメント・・・
何を表現しているのでしょうか?




遊歩道を進みます。
照明が準備されていました。



木橋を渡ります。



木橋の中ほどから眺めた休憩所・・・
右はお茶屋さんです。



2番目の休憩所・・・
亀さんが松の木を背負って泳いでいました。









コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その6)

2022-10-30 05:00:00 | 公園散策
10月4日


ここはハーブの丘と呼ばれているところです。



パンパスグラスが風に揺れていました。



別名:シロガネヨシとも呼んでいます。



逆光に光り輝いていました。





やはり青空がよく似合います。



背丈は3mくらいありました。
奥にいる女性と比べてみてください。



コキアがだいぶ色づいていました。



シモバシラの花・・・


片側に行儀よく並んで咲いています。



ヤブマメが挨拶してくれました。



つる性植物なので、いろんな物に巻きついて
花を咲かせています。




イヌショウマです。



サラシナショイウマには花柄がありますが、
これには花柄がありません。



葉っぱも見比べてください。
イヌショウマのほうがかなり小さいです。



**********************************************

第二部


南大塚駅から新狭山駅(最終回)

10月8日


かなり広い公園です。


青空がきれいでした。



遊んでいる人がいません。



この橋を渡ったら左折します。



変わった建物が見えてきました。
西武文理大学です。



川越狭山自転車道を進みます。



いるまがわ大橋を渡ります。



かなり長い橋です。



静かに流れている入間川・・・



左に見えているのは西武文理大学です。



自動車道に沿って進みます。



西武学園文理小学校の横を通ります。



国道16号線を渡ります。



住宅街を抜けます。



駅前通り・・・



新狭山駅に着きました。
この日のウォーキングは約9キロ、約2時間の歩きでした。









コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その5)

2022-10-29 05:00:00 | 公園散策
10月4日



ブーケガーデンは広い花畑です。


アオスジアゲハ・・・



動きが素早くてなかなか撮らせてくれません。
何とかキャッチしました。


たくさんの人が花を楽しんでいます。






モンキチョウが飛んできました。






サクラの古木・・・
春は花見が楽しめます。



広い原っぱです。



コスモス畑にやってきました。


日本的なコスモスです。



青空をバックに撮ってあげました。



天気がよいと花も嬉しそうです。





ここもかなり広いエリアです。
人がいてもあまり気になりませんでした。



************************************************

第二部


南大塚駅から新狭山駅(その2)

10月8日


入間川です。



富士山が見えました。



八瀬大橋を歩いています。



秋の空がきれいです。


下に降りてきました。



橋の下を通ります。
左が歩道、右が車道です。



川越狭山自転車道に入りました。



安比奈(あいな)親水公園・・・



かなり広い公園です。




岩の上で男性が休んでいました。


コスモス畑がありました。



たくさんのコスモスです。



真っ白な花もありました。






青空に映えてきれいでした。
ここはコスモスの穴場のようでした。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その4)

2022-10-28 05:00:00 | 公園散策
10月4日


ヒマワリ畑・・・


あんなに元気だったヒマワリもすっかり
しょげていました。



申し訳なさそうに深く頭を下げています。



みんなの原っぱ・・・


広い芝生広場です。



奥で幼稚園児がはしゃぎまわっていました。
子供は元気が一番です。



青空に白い雲が秋を演出しています。



カラフルな椅子があります。
大きなケヤキはここのシンボルになっています。




ブーケガーデンと呼ばれている花畑です。
これは紅白のセンニチコウです。



マリーゴールドとジニア(ヒャクニチソウ)・・・



センニチコウにモンキチョウが飛んできて
止まりました。



ケイトウの仲間です。



ブーケガーデンとはどこを切り取っても
花束になるという意味です。



マリーゴールドとケイトウ・・・



ヒャクニチソウ・・・
ここではジニアと呼んでいます。


*********************************************

第二部

南大塚駅から新狭山駅(その1)

10月8日



西武新宿線・南大塚駅です。



ここで受付を済ませます。



住宅街を抜けます。



たくさんのポルシェが並んでいました。


国道16号線に沿って進みます。



途中から県道114号線に入りました。



ここを真っすぐ進めば生鮮市場です。



青空がきれいでした。



八瀬大橋南の交差点・・・



アレチウリが群生していました。



よく見るとかわいい花です。



八瀬大橋を渡ります。



かなり長い橋です。



左が大岳山、右が御前山です。



その左には武甲山です。
このあたりから武甲山を眺めるのは初めてでした。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その3)

2022-10-27 05:00:00 | 公園散策
10月4日


水鳥の池です。
葦がだいぶ大きくなっていました。


アレチヌスビトハギ・・・
ひっつき虫の仲間です。



ひっくり返ったボートに何かが乗っています。



ズームしてみました。
カルガモでした。



ハナショウブ園です。
前回はここでミゾカクシを見たので、探しましたが
きれいに取り払われていました。



ジンジャーの花が咲いていました。


こちらはニクイロシュクシャ・・・
ジンジャーの仲間です。



花木園はボランティアの方が手入れをしていました。



原種シクラメンが咲いていました。



自然の状態で咲くシクラメンです。



花はどれも白系でした。



さつき橋を渡ります。


右は「わんぱくゆうぐ」・・・
子供たちの遊び場です。



コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その2)

2022-10-26 05:00:00 | 公園散策
10月4日



イチョウ並木を歩きます。



ギンナンが鈴なりでした。



下にもたくさん落ちていました。



後ろを振り返ってみました。
ここのイチョウ並木は紅葉するときれいです。



大噴水にきました。
ここも水を止めて掃除をしていました。



モニュメントも何となく寂しそうです。


後ろからみるとこんな感じです。



ふれあい広場です。
右にレストランがあります。



このテントの中で食事ができます。
オーダーした料理ができると番号をアナウンスしてくれます。
自分で持ってきて外で食べるというセルフサービスのようでした。



ふれあい橋を渡ります。



雲が変化しています。


ズームしてみました。
佐渡島にみえました。



残堀川には水がありません。



眺めのテラスです。
前回訪ねた時にはお店がありませんでした。
この日はお店がでています。



右側のお店です。



こちらは左側のお店です。
コロナがだいぶ緩和されたので、再び登場したようです。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その1)

2022-10-25 05:00:00 | 公園散策
10月4日、昭和記念公園を訪ねてきました。
8月15日以来の訪問でした。



JR立川駅北口から外に出ました。



頭上を多摩モノレールが走っています。


あけぼの口の入り口です。



青空がきれいでした。


ススキの穂が風に揺れていました。



今年最後のナンバンギセル・・・
1本だけ残っていました。



みどり橋を渡ります。



キンモクセイが甘い香りを漂わせていました。



芝生を刈っていました。



左が立川口に入り口、右が出口です。



立川口の入り口です。


券売機でチケットを購入しました。
今回初めてPayPayを使ってみました。
このQRコードをゲートの読み取り機にタッチすれば
ゲートが開きます。



ゲートを入るとすぐに撮影スポットがあります。
ここで記念写真を撮っている人も多いです。



カナール庭園・・・
この日は水を抜いて掃除をしていました。



*********************************************


第二部

元加治駅から仏子駅(最終回)

10月5日


展望台から下りて振り返ってみました。
休憩所がありました。



よく踏まれた遊歩道です。






分岐にきました。
ここは右に進みます。



ここもよく整備されていました。



ボタンクサギが咲いていました。



モミジの木・・・
紅葉の頃がよさそうです。



サクラの古木・・・
葉っぱがたくさん散っていました。


左には武蔵野音楽大学があります。



キバナコスモスがきれいでした。



この先を右折します。



まっすぐ進みます。



仏子駅に到着しました。
この少し手前から雨が降ってきました。
でもそれほど強い雨ではありませんでした。

この日は約7キロ、約2時間の歩きでした。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子散策(最終回)

2022-10-24 05:00:00 | 日常の出来事
10月1日



海岸にでました。



ここは逗子海岸です。



左は田越川・・・
ここで海と合流しています。



少し海岸を歩いてみます。



石原慎太郎の碑・・・


砂浜を歩く仲間たちです。
以前はビキニ姿のお嬢さんがいましたが、さすがこの時期は
いませんでした。



海はいつ眺めてもいいですね。


この日はかなり暑かったです。


水遊びを楽しんでいる人もいました。


黒門カルチャークラブ・・・
民家レンタルスペースだそうです。


立派な黒門です。
新潟市沢梅(そうみ)の豪農・伊藤家が別荘として
所有していた邸宅だそうです。
現在は部屋を講習会やレッスンなどのイベントとして
利用されているようです。


少し街中を歩きます。



スタートした亀岡八幡宮に戻ってきました。
ここで解散しました。
この日は約4時間の歩きでした。


近くのお店に入ってビールで喉を潤しました。
このお店は「前金払い」なので、間違えることがありません。
海を見ただけでも満足な一日でした。


*********************************************

第二部

元加治駅から仏子駅(その3)

10月5日




もう少し山道を歩きます。


階段がでてきました。



登り切ったところに桜山展望台がありました。



ここは標高189mです。
この展望台は鉄筋コンクリート造りの3階建ての建物です。
高さは20mとありました。


これから上がってみます。



最初に目についたのが奥多摩の名峰・大岳山です。



左が馬頭刈山(まずかりやま)、右が鶴脚山(つりあしやま)・・・



丹沢の名峰・大山がうっすらと見えています。



それ以外の丹沢の山は雲の中でした。



右は武甲山・・・


奥武蔵の山々・・・
左から苅場坂山、関八州見晴台、越上山・・・
手前に多峰主山(とうのすやま)から天覧山の稜線が見えています。
右奥の建物は飯能駅の駅ビルです。



西武ドームが光っています。


ズームしてみました。
これもよい目印になります。



展望台はこんな感じです。
こんな窓が四方にありました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子散策(その2)

2022-10-23 05:00:00 | 日常の出来事
10月1日


開けたところにでました。
奥に集団がいます。



小学生を連れた一団でした。
お母さんたちが豚汁を作って子供たちに
食べさせていました。
お母さんに「どこの肉を使ったの?」と聞いたら
お腹をさすって笑っていました。



たくさんのウィンドサーファーがいます。


江の島と富士山・・・



山道を進みます。



ヤブタバコがありました。


資料館に着きました。



残念ながら閉館になっていました。



蘆花公園の広場にでました。
ここでランチにしました。



青空に浮かぶ白い雲がきれいでした。



仲間の女性がクリの渋皮煮を差し入れてくれました。
ほんのり甘くて美味しかったです。



街の中を歩きます。



レッドロブスター・・・
昔、我が家の近くにもあったのですが、いつの間にか
消えてしまいました。

*********************************************

第二部

元加治駅から仏子駅(その2)

10月5日


少し急な登りの山道です。



振り返ると武甲山が姿を見せていました。



ズームしてみました。



よく踏まれた遊歩道です。



ここは大きく下っています。



所々にこんな標識があります。
何かあった時、この番号を連絡すれば対応してくれます。



ヒノキ林に囲まれた静かな山道です。



標識がありました。
桜山展望台を目指します。



ここもかなりの急登でした。



また標識です。
赤い矢印はこの日のためにつけた矢印です。






ここは加治丘陵と呼ばれています。



コースマップではまっすぐになっていましたが、
左折します。



カシワバハグマが咲いていました。
葉っぱがかなり虫にやられれいます。



少し離れたところにオクモミジバハグマがありました。
ハグマの仲間はどれも同じような花を咲かせます。






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子散策(その1)

2022-10-22 05:00:00 | 日常の出来事
10月1日、逗子近郊を散策してきました。



JR横須賀線・逗子駅です。
我が家から電車でここまで約2時間かかります。



亀岡神社がありました。



境内にあったツリバナ・・・
種が弾けていました。



田越川・・・
静かに流れていました。



六代御前・・・
平清盛のひ孫で平家最後の嫡流・六代御前がこのあたりで
処刑されたそうです。



少し高いところにお墓がありました。
バックは大きなケヤキです。



カラスウリの虫こぶ・・・
カラスウリクキフクレフシという名前がついています。
ウリウロコタマバエが茎の中に卵を産んでこんな風に
膨れます。



長柄桜山古墳群1号墳・・・
発掘調査は終わったようです。


アメリカセンダングサ・・・
種はひっつき虫になります。



山道を進みます。


展望が開けてきました。


江の島が姿を見せてくれました。



江の島の上に富士山が・・・
うっすらと見えていますが、わかるでしょうか?


オオブタクサ・・・



ダンドボロギク・・・
その名の通り綿毛がたくさんでています。



カラスウリの虫こぶ・・・
ヘビのようにぶら下がっていました。



*********************************************

第二部

元加治駅から仏子駅(その1)

10月5日、西武池袋線の元加治駅から仏子駅まで歩いてきました。



元加治駅です。



この日も西武鉄道のイベントでした。



天気が悪かったせいか、参加者が少ないです。
いつもならここに長い行列ができています。



スタートしました。


住宅街の中を通ります。





西武鉄道のガードを潜ります。



上橋を渡ります。


入間川は静かでした。



奥に駿河台大学が見えます。


自動車道の沿って歩きます。



アメリカアサガオが咲いていました。


この先から山道に入ります。


アキノノゲシです。



少し遠くにアオツヅラフジが見えました。
久しぶりの出会いでした。








コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷山公園駅から仏子駅(最終回)

2022-10-21 05:00:00 | 日常の出来事
9月29日


石畳を渡ります。



ノアズキが顔を出していました。



葉っぱがアズキの葉に似ています。
左に実ができているのが見えます。



モンキチョウが飛んできました。
花はコセンダングサです。


こちらはウラナミシジミ・・・
逆立ちしてノアズキの蜜を吸っています。



マメアサガオ・・・
北アメリカ原産の帰化植物です。



この日の入間川は静かに流れていました。



2つの橋が見えてきました。



手前が圏央道・・・
その奥が国道299号です。



マルバルコウソウにキアゲハ・・・



マルバルコウソウは熱帯アメリカ原産の帰化植物です。
やはり繁殖力が強い植物です。



アレチヌスビトハギ・・・
種が服にくっつくと取るのがたいへんです。



この先を右折します。



八重のムクゲが咲いていました。



広いところにでました。



駅に向かいます。



仏子駅に着きました。
ここで、光江さんたちと別れました。
この日は約7キロ、約2時間の歩きでした。

************************************************


昨日(20日)の朝は冷え込みました。



午前6時の外気温は5℃でした。
昼間は気温があがって暖かくなりました。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷山公園駅から仏子駅(その3)

2022-10-20 05:00:00 | 日常の出来事
9月29日



入間川遊歩道に入ります。
奥で女性がヒガンバナを撮っていました。


私が撮ったのはその横に咲いていたヒガンバナです。



たくさんのツユクサ・・・
このツユクサもあまり見かけなくなりました。


アレチウリとカナムグラ・・・
お互い、絡み合っていました。



遊歩道の左にはまだたくさんのヒガンバナが
咲いていました。



ここは湖のように静かでした。



水鏡が映えてきれいです。





まだまだヒガンバナは健在でした。



キアゲハが飛んできました。



羽根がだいぶ傷んでいます。



もう一度秋を空を・・・



奥にパンパスグラスが見えます。



ズームしてみました。



マイペースで歩いています。



ヒガンバナが群生していました。



花が白っぽいのは終盤のようです。
ここはあと数年すればもっと増えるような
感じでした。







コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷山公園駅から仏子駅(その2)

2022-10-19 05:00:00 | 日常の出来事
9月29日


豊水橋を潜ります。



振り返ってみました。



ここにも紅白のヒガンバナが咲いていました。



アレチウリの花・・・
これも繁殖力が強く、一面に広がっていました。


このあたりは自然がいっぱいです。



秋の空は大きく感じます。
土手に座って休んでいる人もたくさんいました。



キンエノコロ・・・
エノコログサは黄緑色ですが、これは金色に輝きます。
エノコログサと比べて穂もまっすぐ立ち上がります。



休憩所にはたくさんの人がいました。



ヤブマメです。







アキノノゲシ・・・
かなり背が高くなりますが、ここでは倒れていました。



オオブタクサと白い花はシャクチリソバです。


お茶畑がありました。



お茶の花が咲いていました。



お茶はツバキ科の植物です。
従って花はツバキの花によく似ています。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷山公園駅から仏子駅(その1)

2022-10-18 05:00:00 | 日常の出来事
9月29日、稲荷山公園駅から仏子駅まで歩いてきました。



西武池袋線・稲荷山公園駅です。
ここは入間航空基地の最寄り駅です。
毎年、11月3日に行われている「入間航空祭」はコロナで
2年間中止になっていましたが、今年は限定的に実施されるようです。
但し、ブルーインパルスの飛行展示は予定されていないそうです。


この日も西武鉄道のイベントでした。
ここで受付を済ませます。



狭山稲荷山公園に入ります。
ここは桜の名所として知られています。



公園内にはソメイヨシノがたくさんあります。
今回はブロ友の光江さんとそのお友達、光江さんの妹さん2人も
一緒です。
妹さんは沖縄から巾着田のヒガンバナを見るためにきたそうです。



ママコノシリヌグイが咲いていました。
花はあまり開きません。
茎に鋭いトゲがあり、うっかり触ると痛い目に遭います。



ヤブマメが顔を出していました。



キンモクセイもたくさんの花を咲かせています。



青空が広がってきました。



霞川に沿って歩きます。



きれいな色のシュウメイギクです。



ハナミズキもたくさん実をつけています。


ススキが秋を告げていました。


キバナコスモス・・・


道路の脇にたくさん咲いていました。
繁殖力が強いコスモスです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺坂の棚田(最終回)

2022-10-17 05:00:00 | 日常の出来事
9月26日


天日干しと武甲山・・・



ナンテンハギが咲いていました。
葉っぱが2枚なので、フタバハギとも呼んでいます。



コセンダングサ・・・
ツユムシの仲間が隠れていました。


ノギク・・・


ツリガネニンジン・・・


ノアズキも顔を出していました。



ヒヨドリジョウゴの実・・・
やがて真っ赤になります。



ダンドボロギク・・・
愛知県の段戸山で発見されたそうです。



コセンダングサの実・・・
ひっつき虫です。



田んぼと武甲山・・・



案山子も立っていました。



道路の柵に絵が描かれています。



遠くをみるとカワセミが飛んでいる姿でした。



後方も振り返ってみました。
柵を正面から見たら絵に見えません。




横瀬駅に着きました。
この日は約2時間の散策でした。




コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする