カルガモ親子とカワセミ 2010-06-23 20:39:15 | カワセミ 二組のカルガモ親子が出逢いました。お互いに警戒をしています。 早く行きましょうと。 5羽のカルガモ親子は、急いで通り過ぎました。 此方は、8羽いました。 先日、赤ちゃんの時投稿したのが此方です。 こんなに、大きくなりました。 画像が開閉するスライドショー 画像5枚 < < < < < < イラストは「メルヘンを夢見て」さんより ソースはnon_nonさんより拝借いたしました。 « 合歓の木 | トップ | 梅雨の晴れ間の虫さん »
18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 あけみ蝶さんへ (バンビ) 2010-06-27 08:24:54 おはようございます。天気が不順で雨はパラパラで蒸し暑い一日でしたよ。ラッキーちゃんの散歩雨降りは大変ですね。カルガモの親子私も、興味を持って見ていましたら急いで泳いで行きましたよ。>画像が開閉するスライドショー ソースをお借りして楽しませていただいています。合歓の木にアゲハが、其の後からは見ても飛んでいませんでしたので、この日はでした。 返信する Unknown (あけみ蝶) 2010-06-26 14:41:58 こんにちは。朝から雨降りです~~。二組のカルガモ親子大きくなりましたね。カルガモの親子仲がいいのかと思っていましたが・・・お互いに警戒を持つのですね。知りませんでした。画像が開閉するスライドショー イラストも可愛いですね~~。バンビさんは、上手にスライドショなさいますね。カワセミ実物見たいのですが・・・。ここ当分遊びに行けそうもありません。大きな「合歓の木」とアゲハ蝶素敵です~~。 返信する 北斗さんへ (バンビ) 2010-06-26 09:30:26 こんにちは。此方は、時々雨で蒸し暑いです。カルガモ親子のすれ違いやはり、お互いにピリピリしているんですね。>カワセミの画像 お見事です有り難うございます。一眼レフでしたら、連写で餌を捕る瞬間もバッチリですが、私は餌を捕って止まっているところを・・・でも、雰囲気が伝わり嬉しいです。 返信する 和さんへ (バンビ) 2010-06-26 09:25:18 こんにちは。。ハッキリしない天気で蒸し暑いですね。カルガモの親子、無事に育ってくれているのでホットいたしました。お母さんを見ていると「母は強し」ですね。敵に自分の身も忘れて突進していっています。人間も見習いたいですね。>カワセミは何か食べてるようですが、この川は餌が豊富なんですか?最近、鵜の出没により餌が少なくなったそうですが、アメリカザリガニ・小魚がいます。 返信する keiさんへ (バンビ) 2010-06-26 09:19:56 こんにちは。ハッキリしない天気で蒸し暑いですね。>二組の親子が遭遇するなんて ドキッ・・・初めて遭遇した場面に出会ったものですからどのようになるのか?見ていたら警戒して何事も無かったかのようにスイスイ泳いでいってしまいました。>丁度良い木の枝に止まって、捕まえた餌を食べるのかなぁ~そうなんですよ!餌を捕っては、木に止まり餌が大きいと木に打ちつけて気絶させてから飲み込んでいますよ。餌を捕るのが早くてカメラでは撮れません。 返信する パールさんへ (バンビ) 2010-06-26 09:19:10 こんにちは。。ハッキリしない天気で蒸し暑いですね。赤ちゃんの大きくなりの早いですね。見ていないうちに、大きくなりお母さんがいろんな事を教えていて同じしぐさをして可愛いですよ。カワセミの雛は巣立っていったみたいでお父さんだけが目立ちますね。 返信する こんばんは (北斗) 2010-06-25 21:40:37 カルガモの子供は だいぶ大きくなりましたね二組の親子が 写っていますねカワセミの画像 お見事です魚をくわえたところも バッチリですね札幌近郊にもいることが分かりましたので私も なんとか撮影したいと思っています 返信する Unknown (和さん) 2010-06-25 19:37:32 先日道路を横断していたカルガモですね。ずいぶん大きくなりましたね。危険がたくさんあるのに無事残って、とても良かったですね。カワセミは何か食べてるようですが、この川は餌が豊富なんですか? 返信する カルガモ親子 (kei) 2010-06-25 07:56:04 バンビさん おはようございます二組の親子が遭遇するなんて ドキッ・・・子ガモ5羽親子の泳いでいる姿から、緊張感が伝わってきます。丁度良い木の枝に止まって、捕まえた餌を食べるのかなぁ~楽しいスライドショー 有難うございました。 返信する こんばんは (パール) 2010-06-24 20:35:20 カルガモの赤ちゃん大きくなりましたね。この間上野動物園でゴリラの赤ちゃんや猿の赤ちゃんを見てきましたが、かわいいですよね。でもすぐ大きくなっちゃいますね。カワセミがよく撮れてますね、散歩中に出会えていいですね。 返信する かえでさんへ (バンビ) 2010-06-24 20:11:25 こんばんは。此方こそ、ご無沙汰しています。>微笑ましいけど 緊張感が走ったのでは?どのような態度をとるのか?と思いましたらお互いに警戒していました。子育ての親は凄いですね。>八羽とは多いですね。今年は、3組いて10羽のカルガモ親子とも逢いましたがその後、10羽のカルガモ親子とは一度も逢っていません?如何しているのか?カワセミは、散歩していると出逢います。綺麗には、イマイチですが・・・有り難うございます。 返信する yuuさんへ (バンビ) 2010-06-24 20:05:13 こんばんは。>二組のカルガモ親子羨ましい~出かけた帰りに何気なく見ていたら8羽のカルガモの親子が居ましたがカメラを持っていなかったので、急いで歩いて帰りカメラを持って、今度は自転車で・・・未だ居てくれました。そうこうしている内に、5羽のカルガモ親子が下流から来て遭遇!どうなるのか?と思いましたらお互いに警戒していました。カワセミくんは、魚を撮る瞬間の画像はありません。早すぎてデジカメでは撮れませんね。 返信する カルガモ (かえで) 2010-06-24 15:51:25 ご無沙汰しました。二組の親子がそれぞれ子供を守って 進んで行く。微笑ましいけど 緊張感が走ったのでは?私も 5羽子供を連れたカルガモ親子を 見た事がありますが 八羽とは多いですね。みんな元気に育って何よりです。バンビさん 良くカワセミの姿を撮られますね。私は…うまく遭遇しても なかなかこうはいきません。お見事です。 返信する こんにちは~ (yuu) 2010-06-24 15:17:25 二組のカルガモ親子羨ましい~大きく成長していますね八羽元気に育っている姿をみるとホッとしますカワセミに今回も出会って良かったですね大きなお魚をゲットしていますねこのような場面に出会うとドキドキしますね良い画像がみれて嬉しかったです。可愛い野鳥は癒されますねありがとうございました。 返信する asitano_kazuさんへ (バンビ) 2010-06-24 10:58:10 こんにちは。>子持ちどうしは仲が悪いですね。そうなんですね。如何するのか?見ていましたら急いで通り過ぎましたので驚きました。>1枚目、2組の親子をうまく撮られましたね。有り難うございます。どのように写そうか?縦・横、迷いましたが・・・どんどん、進んでいくし、慌てましたよ。>これは大成功ですね。こう、言っていただけ嬉しいです。 返信する Sippo☆さんへ (バンビ) 2010-06-24 10:50:07 こんにちは。>カルガモの赤ちゃんたち、大きくなりましたね・・!久しぶりのご対面でしたが、無事に連れていて本当に良かったです。私も、親子同士すれ違う時如何するのかな?と思いましたら、お互いに警戒していました。一緒に混じって遊ぶのか?と思いましたが違いましたね。スライドショー見ることが出来なくて、ゴメンナサイネ。雰囲気が伝わり有り難うございます。 返信する トップ、すばらしい (asitano_kaze) 2010-06-23 23:23:27 子持ちどうしは仲が悪いですね。同じ仲間でも、子連れは神経質になっていますから。8羽の子ども、ずいぶん大きくなっていますね。1枚目、2組の親子をうまく撮られましたね。肉眼ではいかようにも見えますが、実際撮るとなると、なかなかうまくいかないものです。これは大成功ですね。カワセミ、獲物をしっかり捕らえていますね。小劇場、楽しかったです。 返信する Unknown (Sippo☆) 2010-06-23 22:46:41 こんばんは!カルガモの赤ちゃんたち、大きくなりましたね・・!みんな無事に育って・・本当良かったです。親子同士、出会うと警戒するのですね・・・。カワセミのお写真、すみませんスライドショーは見れませんでしたが素敵な雰囲気で撮られていますね!水底が見えるのですね。この模様、とても風情があって素敵です♪ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
天気が不順で雨はパラパラで蒸し暑い一日でしたよ。ラッキーちゃんの散歩雨降りは大変ですね。
カルガモの親子
私も、興味を持って見ていましたら
急いで泳いで行きましたよ。
>画像が開閉するスライドショー
ソースをお借りして楽しませていただいています。
合歓の木にアゲハが、其の後からは見ても
飛んでいませんでしたので、この日は
朝から雨降りです~~。
二組のカルガモ親子大きくなりましたね。
カルガモの親子仲がいいのかと思っていましたが・・・
お互いに警戒を持つのですね。
知りませんでした。
画像が開閉するスライドショー
イラストも可愛いですね~~。
バンビさんは、上手にスライドショなさいますね。
カワセミ実物見たいのですが・・・。
ここ当分遊びに行けそうもありません。
大きな「合歓の木」とアゲハ蝶素敵です~~。
此方は、時々雨で蒸し暑いです。
カルガモ親子のすれ違い
やはり、お互いにピリピリしているんですね。
>カワセミの画像 お見事です
有り難うございます。
一眼レフでしたら、連写で餌を捕る瞬間も
バッチリですが、私は餌を捕って止まっているところを・・・
でも、雰囲気が伝わり嬉しいです。
ハッキリしない天気で蒸し暑いですね。
カルガモの親子、無事に育ってくれているので
ホットいたしました。
お母さんを見ていると「母は強し」ですね。
敵に自分の身も忘れて突進していっています。
人間も見習いたいですね。
>カワセミは何か食べてるようですが、
この川は餌が豊富なんですか?
最近、鵜の出没により餌が少なくなったそうですが、アメリカザリガニ・小魚がいます。
ハッキリしない天気で蒸し暑いですね。
>二組の親子が遭遇するなんて ドキッ・・・
初めて遭遇した場面に出会ったものですから
どのようになるのか?見ていたら
警戒して何事も無かったかのように
スイスイ泳いでいってしまいました。
>丁度良い木の枝に止まって、捕まえた餌を
食べるのかなぁ~
そうなんですよ!
餌を捕っては、木に止まり餌が大きいと
木に打ちつけて気絶させてから
飲み込んでいますよ。
餌を捕るのが早くてカメラでは撮れません。
ハッキリしない天気で蒸し暑いですね。
赤ちゃんの大きくなりの早いですね。
見ていないうちに、大きくなりお母さんが
いろんな事を教えていて同じしぐさをして
可愛いですよ。
カワセミの雛は巣立っていったみたいで
お父さんだけが目立ちますね。
二組の親子が 写っていますね
カワセミの画像 お見事です
魚をくわえたところも バッチリですね
札幌近郊にもいることが分かりましたので
私も なんとか撮影したいと思っています
ずいぶん大きくなりましたね。
危険がたくさんあるのに無事残って、
とても良かったですね。
カワセミは何か食べてるようですが、
この川は餌が豊富なんですか?
二組の親子が遭遇するなんて ドキッ・・・
子ガモ5羽親子の泳いでいる姿から、緊張感が
伝わってきます。
丁度良い木の枝に止まって、捕まえた餌を
食べるのかなぁ~
楽しいスライドショー 有難うございました。
この間上野動物園でゴリラの赤ちゃんや猿の赤ちゃんを見てきましたが、かわいいですよね。
でもすぐ大きくなっちゃいますね。
カワセミがよく撮れてますね、散歩中に出会えていいですね。
此方こそ、ご無沙汰しています。
>微笑ましいけど 緊張感が走ったのでは?
どのような態度をとるのか?と思いましたら
お互いに警戒していました。
子育ての親は凄いですね。
>八羽とは多いですね。
今年は、3組いて10羽のカルガモ親子とも
逢いましたがその後、10羽のカルガモ親子とは
一度も逢っていません?
如何しているのか?
カワセミは、散歩していると出逢います。
綺麗には、イマイチですが・・・
有り難うございます。
>二組のカルガモ親子羨ましい~
出かけた帰りに何気なく見ていたら
8羽のカルガモの親子が居ましたがカメラを持っていなかったので、急いで歩いて帰り
カメラを持って、今度は自転車で・・・
未だ居てくれました。
そうこうしている内に、5羽のカルガモ親子が
下流から来て遭遇!
どうなるのか?と思いましたら
お互いに警戒していました。
カワセミくんは、魚を撮る瞬間の画像は
ありません。早すぎてデジカメでは
撮れませんね。
二組の親子がそれぞれ子供を守って 進んで行く。
微笑ましいけど 緊張感が走ったのでは?
私も 5羽子供を連れたカルガモ親子を 見た事がありますが 八羽とは多いですね。
みんな元気に育って何よりです。
バンビさん 良くカワセミの姿を撮られますね。
私は…うまく遭遇しても なかなかこうはいきません。
お見事です。
大きく成長していますね
八羽元気に育っている姿をみるとホッとします
カワセミに今回も出会って良かったですね
大きなお魚をゲットしていますね
このような場面に出会うとドキドキしますね
良い画像がみれて嬉しかったです。
可愛い野鳥は癒されますね
ありがとうございました。
>子持ちどうしは仲が悪いですね。
そうなんですね。
如何するのか?見ていましたら
急いで通り過ぎましたので驚きました。
>1枚目、2組の親子をうまく撮られましたね。
有り難うございます。
どのように写そうか?
縦・横、迷いましたが・・・
どんどん、進んでいくし、慌てましたよ。
>これは大成功ですね。
こう、言っていただけ嬉しいです。
>カルガモの赤ちゃんたち、大きくなりましたね・・!
久しぶりのご対面でしたが、無事に
連れていて本当に良かったです。
私も、親子同士すれ違う時如何するのかな?
と思いましたら、お互いに警戒していました。
一緒に混じって遊ぶのか?と思いましたが
違いましたね。
スライドショー
見ることが出来なくて、ゴメンナサイネ。
雰囲気が伝わり有り難うございます。
同じ仲間でも、子連れは神経質になっていますから。
8羽の子ども、ずいぶん大きくなっていますね。
1枚目、2組の親子をうまく撮られましたね。
肉眼ではいかようにも見えますが、実際撮るとなると、なかなかうまくいかないものです。
これは大成功ですね。
カワセミ、獲物をしっかり捕らえていますね。
小劇場、楽しかったです。
カルガモの赤ちゃんたち、大きくなりましたね・・!
みんな無事に育って・・本当良かったです。
親子同士、出会うと警戒するのですね・・・。
カワセミのお写真、すみませんスライドショーは見れませんでしたが
素敵な雰囲気で撮られていますね!
水底が見えるのですね。
この模様、とても風情があって素敵です♪