ハクセキレイの雛 2010-08-15 10:21:54 | 鳥 ■親鳥■■雛 一寸下の子より大きいです。<■雛 毛がフカフカで可愛いです。 ツガイでいるのか?と思いましたら雛でした。 そこには、二羽いました。初めて見ました。 雨の降っている日でしたが、一生懸命餌を捕ってきては 子育てをしていました。 追伸 親鳥は、何処にも見当たりませんでしたが もう、あれから一週間で餌を探して自立をしていました。 もう、親鳥と間違えるぐらいの大きさになっていました。 羽の色が少し薄いですね。まだ、幼さが残っていますが、 お兄さん?と一緒に餌をついばんでいました。 « 蝉の脱皮 | トップ | 月下美人 »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 あけみ蝶さんへ (バンビ) 2010-08-18 21:00:04 こんばんは。お暑うございます。先ほど、雷がなったので一雨来るか?と思いましたら通り過ぎて行ってしまいました。また、今晩も熱帯夜ですね。この近くの川は、湧き水になっているので鳥が住みついていますね。仕事している時は、目もくれませんでしたが今は、散策路になっています。>この頃人間の方がなんだか小鳥達の親を見なさいと言いたいですね。私たちには、考えられない事件が多すぎて・・・自分の親も何処にいるか?解らない。希薄な世の中になってしまいましたね。日本が恥ずかしいです。 返信する Unknown (あけみ蝶) 2010-08-18 15:11:55 毎日暑いの言葉が出てきます~~。ハクセキレイの雛可愛いですね。バンビさんの環境は、野鳥がたくさんいるんですね。小鳥たちは、子供に餌を与えているのに・・・。この頃人間の方がなんだか小鳥達の親を見なさいと言いたいですね。親は、子供が自立出来ると思うと突き放すのですね・・・。綺麗な羽に成長していますね~~。 返信する パールさんへ (バンビ) 2010-08-18 07:33:26 おはようございます。毎日が、一番の猛暑ですね。私も、散歩を午後から朝一に変えて昼間はクーラーの中で、高校野球TV観戦ですよ。ロクちゃんの散歩は、アスファルトが焼け付くので日が陰ってから出ないと可愛そうですよね。雛も大きくなり、餌を見つけて食べていましたよ。成長が早いですね。蝉の脱皮脱皮寸前の画像がありましたでしょう。頑張って時間を見て通いましたらなんのことはない、あの状態で死んでいました。でも、其れと知らずに持ち帰った人が居て驚きました。行ったら、無くなっていました。 返信する こんにちは (パール) 2010-08-17 13:26:53 今日も猛暑ですね。バンビさんは元気ですね、私はロクの散歩で外へ出る以外は外に行きたくないです。鳥もそうだけど若いと毛並みがきれいですよね。成長が早くないと外敵に襲われる心配があるんでしょうね。↓のせみの写真もリアルに撮れてますね。マンションにひっくりかえってるセミをいくつもみますが、脱皮しそうなせみをみつけるのは大変そう~ 返信する 地理佐渡さんへ (バンビ) 2010-08-17 11:03:26 こんにちは。一週間も過ぎると、鳥の成長は早いですね。独り立ちしないと、いろんな敵がいますものね。キクセキレイ?未だ見たことないかもしれません?ハクセキレイ・セギロセキレイしか解りません。似たような鳥が沢山いるのには驚きます。 返信する 和さんへ (バンビ) 2010-08-17 10:53:12 こんにちは。>まだ、自分で餌は捕れないのでしょうか。この子と出逢った時は、親に餌をせがんでいましたが今日見かけたときは親鳥は、見かけませんでしたが自分で餌を捕ることが出来ていました。成長が早いですね。仲良く2羽いました。 返信する 良い風景です。 (地理佐渡..) 2010-08-16 20:46:50 こんばんは。こちらでもよく見かけます。キクセキレイ。ですが、親子の姿は見たことはなかったです。いよいよ子育ても最終段階という感じですね。これからハクセキレイを見ることがあったら気をつけてみてみます。 返信する Unknown (和さん) 2010-08-16 19:33:20 ハクセキレイの雛。口を開けると黄色ですね。もう体は親鳥とさほど変わらぬ大きさですが、尾がまだ短いんですね。まだ、自分で餌は捕れないのでしょうか。 返信する yuuさんへ (バンビ) 2010-08-16 17:34:01 こんにちは。今日も、猛暑日。群馬の館林は、38度。この辺も、其のぐらいの温度がありそう!暑くて・暑くて。>良いシーンが撮れていますよありがとうございます。親鳥は何度も、何度も餌を捕りに・・・雛は、それを待っていて撮っていても微笑ましく雨の中も忘れて夢中でシャッターを押していました。今まで、雛と逢うなんて初めてです。 返信する おはようございます。 (yuu) 2010-08-16 11:50:01 バンビさん二匹のハクセキレイの雛にで出会いラッキーでしたね一生懸命に餌を運んでいるセキレイのママの様子が良く解りますよ。まぁ~大きなお口で餌のおねだりですね羽根を広げて催促・良いシーンが撮れていますよいろんな天敵に襲われないで成長してほしいですね。可愛いセキレイに微笑ましくそして癒されています。ありがとうございました。 返信する keiさんへ (バンビ) 2010-08-16 10:49:33 こんにちは。>2羽のヒナ 大きさや毛の色が、違いますネ初め、私もどうして?と思いました。それに、親鳥は画像にもあるように大きな雛に餌を運ぶのが多いんですよ。大きくなれば、餌の要求も多いでしょうが・・・チョツト気になりました。>脱皮寸前のセミ 最後まで見届けられましたか? keiさん、気になりますよね。実は、この蝉が脱皮してくれたら最初から写真に収めることが出来たのに、残念ながらこの時期で死んでいました。それと知らず、自転車で3回ぐらい時間を見計らって見に行きましたら何時見ても同じ其のうちに、誰かが見つけて持っていったみたいで無くなっていました。 返信する Sippo☆さんへ (バンビ) 2010-08-16 10:41:20 こんにちは。私も、初めての遭遇でした。雨の日で、何時ものように「カワセミ」がいるか?と思い川を眺めていたらハクセキレイの雛が二羽、お母さん、子育てに一生懸命でした。人間も子育て、大変ですが放棄しないで見習って欲しいですね。 返信する asitano_kazuさんへ (バンビ) 2010-08-16 10:35:20 こんにちは。毎日が、暑いですね。この日は、雨が降っていましたがこの後、姿を見なくなりました。>2枚目の親鳥が壁にとびついて餌を捕ろうしているシーン、これもすばらしいです。ありがとうございます。コケを取っているところですか?一生懸命餌を運んでいました。初めての遭遇で嬉しかったです。 返信する ハクセキレイ (kei) 2010-08-16 07:44:18 バンビさん おはようございます2羽のヒナ 大きさや毛の色が、違いますネ卵が孵った日が大分違うのでしょうね子育ての様子 微笑ましいです ヒナが餌をねだる姿可愛い~~貴重な画像を有難うございます 前日の記事沢山のセミの抜け殻が見せて頂きました 脱皮寸前のセミ 最後まで見届けられましたか? 返信する Unknown (Sippo☆) 2010-08-15 22:32:00 こんばんは!ハクセキレイの雛ちゃん^^可愛いですね~!初めて見ました!おかあさん、ごはんを運んできてなんとも微笑ましい光景です♪ラストから3枚目、会話が聞こえてきそうです(*^-^*)素敵な物語ですね♪ 返信する Unknown (asitano_kaze) 2010-08-15 22:06:17 ハクセキレイの子育て、よく撮っておられますね。4,5枚目の雛が口を開けて餌をせがむ光景は特にすてきです。2枚目の親鳥が壁にとびついて餌を捕ろうしているシーン、これもすばらしいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お暑うございます。
先ほど、雷がなったので一雨来るか?と
思いましたら通り過ぎて行ってしまいました。
また、今晩も熱帯夜ですね。
この近くの川は、湧き水になっているので
鳥が住みついていますね。
仕事している時は、目もくれませんでしたが
今は、散策路になっています。
>この頃人間の方がなんだか小鳥達の親を見なさいと言いたいですね。
私たちには、考えられない事件が多すぎて・・・
自分の親も何処にいるか?解らない。
希薄な世の中になってしまいましたね。
日本が恥ずかしいです。
ハクセキレイの雛可愛いですね。
バンビさんの環境は、野鳥がたくさんいるんですね。
小鳥たちは、子供に餌を与えているのに・・・。
この頃人間の方がなんだか小鳥達の親を見なさいと言いたいですね。
親は、子供が自立出来ると思うと突き放すのですね・・・。
綺麗な羽に成長していますね~~。
毎日が、一番の猛暑ですね。
私も、散歩を午後から朝一に変えて昼間は
クーラーの中で、高校野球TV観戦ですよ。
ロクちゃんの散歩は、アスファルトが焼け付くので日が陰ってから出ないと可愛そうですよね。
雛も大きくなり、餌を見つけて食べていましたよ。成長が早いですね。
蝉の脱皮
脱皮寸前の画像がありましたでしょう。
頑張って時間を見て通いましたら
なんのことはない、あの状態で死んでいました。でも、其れと知らずに持ち帰った人が
居て驚きました。
行ったら、無くなっていました。
バンビさんは元気ですね、私はロクの散歩で
外へ出る以外は外に行きたくないです。
鳥もそうだけど若いと毛並みがきれいですよね。
成長が早くないと外敵に襲われる心配があるんでしょうね。
↓のせみの写真もリアルに撮れてますね。
マンションにひっくりかえってるセミをいくつもみますが、脱皮しそうなせみをみつけるのは大変そう~
一週間も過ぎると、鳥の成長は早いですね。
独り立ちしないと、いろんな敵がいますものね。キクセキレイ?
未だ見たことないかもしれません?
ハクセキレイ・セギロセキレイ
しか解りません。
似たような鳥が沢山いるのには驚きます。
>まだ、自分で餌は捕れないのでしょうか。
この子と出逢った時は、親に餌をせがんでいましたが今日見かけたときは
親鳥は、見かけませんでしたが
自分で餌を捕ることが出来ていました。
成長が早いですね。
仲良く2羽いました。
こちらでもよく見かけます。キクセキレイ。
ですが、親子の姿は見たことはなかったです。
いよいよ子育ても最終段階という感じですね。
これからハクセキレイを見ることがあったら
気をつけてみてみます。
口を開けると黄色ですね。
もう体は親鳥とさほど変わらぬ大きさですが、
尾がまだ短いんですね。
まだ、自分で餌は捕れないのでしょうか。
今日も、猛暑日。
群馬の館林は、38度。この辺も、其のぐらいの温度がありそう!暑くて・暑くて。
>良いシーンが撮れていますよ
ありがとうございます。
親鳥は何度も、何度も餌を捕りに・・・
雛は、それを待っていて撮っていても
微笑ましく雨の中も忘れて夢中で
シャッターを押していました。
今まで、雛と逢うなんて初めてです。
二匹のハクセキレイの雛にで出会い
ラッキーでしたね
一生懸命に餌を運んでいるセキレイのママの
様子が良く解りますよ。
まぁ~大きなお口で餌のおねだりですね
羽根を広げて催促・
良いシーンが撮れていますよ
いろんな天敵に襲われないで成長してほしいですね。
可愛いセキレイに微笑ましくそして癒されています。ありがとうございました。
>2羽のヒナ 大きさや毛の色が、違いますネ
初め、私もどうして?と思いました。
それに、親鳥は画像にもあるように大きな雛
に餌を運ぶのが多いんですよ。
大きくなれば、餌の要求も多いでしょうが・・・チョツト気になりました。
>脱皮寸前のセミ 最後まで見届けられましたか?
keiさん、気になりますよね。
実は、この蝉が脱皮してくれたら最初から
写真に収めることが出来たのに、残念ながら
この時期で死んでいました。
それと知らず、自転車で3回ぐらい時間を見計らって見に行きましたら何時見ても同じ
其のうちに、誰かが見つけて持っていったみたいで無くなっていました。
私も、初めての遭遇でした。
雨の日で、何時ものように「カワセミ」がいるか?と思い川を眺めていたらハクセキレイの
雛が二羽、お母さん、子育てに一生懸命でした。人間も子育て、大変ですが
放棄しないで見習って欲しいですね。
毎日が、暑いですね。
この日は、雨が降っていましたが
この後、姿を見なくなりました。
>2枚目の親鳥が壁にとびついて餌を捕ろうしているシーン、これもすばらしいです。
ありがとうございます。
コケを取っているところですか?
一生懸命餌を運んでいました。
初めての遭遇で嬉しかったです。
2羽のヒナ 大きさや毛の色が、違いますネ
卵が孵った日が大分違うのでしょうね
子育ての様子 微笑ましいです ヒナが餌をねだる姿可愛い~~
貴重な画像を有難うございます
前日の記事
沢山のセミの抜け殻が見せて頂きました
脱皮寸前のセミ 最後まで見届けられましたか?
ハクセキレイの雛ちゃん^^
可愛いですね~!
初めて見ました!
おかあさん、ごはんを運んできて
なんとも微笑ましい光景です♪
ラストから3枚目、会話が聞こえてきそうです(*^-^*)
素敵な物語ですね♪
4,5枚目の雛が口を開けて餌をせがむ光景は特にすてきです。
2枚目の親鳥が壁にとびついて餌を捕ろうしているシーン、これもすばらしいです。