十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

吉野千本桜<2>

2016-04-11 18:20:00 | 旅行
二日目、朝が7時10分と早い出発。
昨日の雨と違い、曇り空。
降らないだけOK!でした。
吉野千本桜を2時間30分。
其のあと、長谷寺へ

銅鳥居(重要文化財)



上千本(花矢倉展望台)






★国宝仁王門平成大修理勧進・蔵王堂秘仏ご本尊特別ご開帳★
修理勧進のため、向こう10年間、1年に1ヶ月程度の秘仏ご本尊の特別ご開帳を申し上げます。
平成27年3月28日~5月6日 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」
※木造仁王像立像は重要文化財に指定されました※




後醍醐天皇が足利尊氏に攻められ吉野山に逃れた際に皇居となった所。今は記念碑が立っている。



本堂(蔵王堂、国宝)
金峯山寺は吉野山のシンボルであり、修験道の総本山。
蔵王堂は正面5間、側面6間、高さ約34m、檜皮葺き(ひわだぶき)の、東大寺大仏殿に次ぐ木造大建築。
蔵王権現像(重文)3体がまつられ、本尊は高さ7mにもおよびます。



中千本
吉水神社境内からの風景
一目千本桜と呼ばれ吉野山を代表する名スポットです。


金峰山寺




長谷寺
西国三十三所観音霊場第八番







長谷寺のシンボルである巨大な本堂(国宝)は、本尊十一面観世音菩薩を祀る建物です。

特別拝観とは
普段は関係者以外立ち入りが禁止されている国宝本堂の中に入る事ができ、
観音様のお御足(おみあし)に直接触れてお参り出来ます。願い事をしてきました。
期間  2月6日(土)~6月30日(木)


礼堂の前には懸造り(かけづくり)の外舞台がせり出し、ここからの眺めは絶景。
創建は奈良時代ですが今の本堂は徳川家光(三代将軍)によって慶安3(1650)年に再建されました。



ヤマガラ
胸から腹が赤味のある茶色。


長谷寺名物の屋根の着いた登廊(のぼりろう)です。
全部で108間、399段あります。階段を登りながら108煩悩を落としてゆき、
399段を上り400段目、四(死)を越えたところで本尊十一面観音様にお会いして来ました。
優雅な長谷型灯篭を吊るしている。