暑気払い
暑さに負けそうになる心身を元気づけること。また、そのために何事かを催すこと。暑さよけ。
残暑がまだまだ厳しい中
生徒の一人が、自転車でこの前を通った時に琴の音が聴こえてきたとかで
パンフをいただいてきまして、習い事の「かな文字」仲間と小平の四季亭で生徒10名、先生1名の11名で
暑気払いをすることに決め行ってきました。

庭園茶室でのお抹茶サービスが着くなりありました。
美味しかったです。
(日曜日を除く午後2時まで)

静けさの中に、琴の音が。癒されました。

水車

せせらぎの小道を通って、お食事処へ・・・

武蔵野の情趣漂う庭園を眺めながら
懐石料理
お魚とお肉で選べます。
全てが美味でした。サラダ。

土瓶蒸し

私は、お魚料理にしましたが、お肉もやわらかく美味しいと・・・・

味付けごはん・お味噌汁・御新香。

お汁粉

送迎がありますが、私たちの時は運転手さんが具合が悪くなったとか?で
タクシー3台で行きました。タクシー代は、頂き
帰りは送っていただきましたが
片道30分はあり、本当にお世話になりました。