goo blog サービス終了のお知らせ 

道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

春の兆し

2018年01月16日 | 自然観察

節分をあと半月後に控え、数日前の寒波が去って気温が上がった今日、家から段子川を数百メートル下った場所で、ボラの幼魚イナの魚群を見つけた。佐鳴湖から遡ってきたのだろう。

当地の最低気温は例年節分前後に記録される。旧臘22日の冬至から3週間を経て、太陽光線の入射角は高くなっている。陽光は川底を暖め、水温が上がり淡水魚類の遡上を促す。生き物は季節の変化を正確に捉える。今年はイナに春の兆しを教えられた。

未だ風は冷たく道の凍る日もあるだろう。だがここまで来ればもう安心。イナに倣って、春を迎える準備に入ることにしょう。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「西郷どん」 | トップ | 顔は履歴書 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。