午後3時を過ぎて、佐鳴湖へ行った。
枯葦の色が、湖面に温かみを添えていた。


今冬は鴨類の飛来が少ないらしい。

河畔性のヤナギ類は、芽吹きの時が一番だが、冬の裸木も風情がある。

水鳥も寒風を避ける場所に集まっている。

西の地平が赫くなると、ヤナギの幹や枝が黒く際立ってくる。梢の先は限りなく細い。
夕暮れ時は採餌時、水鳥はよく動く。



枯葦の色が、湖面に温かみを添えていた。


今冬は鴨類の飛来が少ないらしい。

河畔性のヤナギ類は、芽吹きの時が一番だが、冬の裸木も風情がある。

水鳥も寒風を避ける場所に集まっている。

西の地平が赫くなると、ヤナギの幹や枝が黒く際立ってくる。梢の先は限りなく細い。

夕暮れ時は採餌時、水鳥はよく動く。

チュウサギがいた。餌を獲るときは、後ろに引いた首から先が、矢のように走る。

辺りが色を失うまで、昏れなずむ景色を心ゆくまで楽しんだ。

辺りが色を失うまで、昏れなずむ景色を心ゆくまで楽しんだ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます