goo blog サービス終了のお知らせ 

道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

ケレン味

2025年07月24日 | 随想
政治家という人たちは、おしなべて自己顕示欲が強いと思われているが、現政界で一頭抜きん出ているのは、麻生太郎氏だろう。若い頃から、苦み走った貌に見えるよう意識して来た結果なのか、それとも生得のものかはわからないが、苦虫を噛み潰したような表情に特徴がある。その個性的な容貌に加えて服飾の目立つこと半端でない。白いスカーフや中折れ帽など、誰の目から見てもオシャレであり、ギャラン風。首相時代や経産相時代のケ . . . 本文を読む
コメント (2)

政治家の資質

2025年07月17日 | 随想
来る20日は参院選の投票日。候補者の顔ぶれを見ると、年齢的に政治活動をするには盛りを過ぎている候補者とか、政治の経験もなく、ただテレビでの知名度に依存した候補者とか、これまでの仕事が芳しくないため、新たな職業として政治家を目指す候補者とかが散見される。解散の無い参議院で、多額の歳費を受け取り、無難に政治家の肩書きと特権を利用して6年の任期を過ごしたい意図がありありと見える。1期や2期で議員を降りる . . . 本文を読む
コメント

紛争の種

2025年06月29日 | 随想
毎年夏になると、宿命的な夫婦間トラブルが2つ、必ず発生していた。そのひとつは、夜間のエアコンの温度設定に因るものだった。大の暑がり屋の連れ合いは、設定温度が低めでないと眠れない。対する私は皮下脂肪が少なく、発汗によって体温が下がる体質。設定温度が高めでないと、夜中に寒さを感じて目が覚めてしまう。正反対の体質だから、双方満足する温度設定は不可能で、どちらかが快適なら相方は不快のシーソーゲーム。それで . . . 本文を読む
コメント

世襲政治家の演目とシナリオライター

2025年06月17日 | 随想
頭の善い人は、問題の核心とそこに至るまでの経路を即座に明察できるだろうが、問題の解決となると簡単にはいかない。問題には、様々な要因が絡んでいて、それらの要因には欲望・願望から主義・思想・信仰、時には偏見や怨念まで絡んでくるから、一筋縄ではいかない。頭の善し悪しが問題解決能力を左右することは事実だろうが、解決には頭脳の明晰さ以外の多様な能力が必要であると思う。例えば押しの強さとか、度胸・勇気というも . . . 本文を読む
コメント

佐鳴湖へ散歩

2025年06月14日 | 随想
梅雨の間は散歩はできないと諦めていた。スマホで雨雲レーダーの画像を気にしながら歩くのは、何とも面白くない。前線・線状降水帯・気圧の谷・低気圧などが目白押しの気象下の外歩きは諦めている。傘を携行して外出すると、ほぼ間違いなく置き忘れてしまう。傘を置き忘れまいとすると、市中街中の観察が疎かになってしまう。今日は朝から、こんな我儘老人でも散歩したくなる好天に恵まれた。梅雨の最中でも、どうかするとこんな日 . . . 本文を読む
コメント