憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

首相が12日からイラン訪問 緊張緩和「シンゾーしかいない」

2019-06-10 20:58:01 | 政治

平和絶対主義で憲法9条改正反対を唱える勢力が、
安倍晋三首相首相訪イランで、W選挙の心労とは、
日頃の心情披露が、囮に過ぎないことを表明している。

外交事態の破談が、何をもたらすかについて、無知としか言えない。

「油断」と言う書を世に問うた、さかいや太一氏の爪の垢にも劣る
奴バラである。

常々言う。外交失敗は、国民の血で贖うのだ。

朝鮮併合、対中国ODAなど、歴然とした外交失敗に反省の色は無い。

韓国が日本に正しい歴史と言うとき、彼らはアッカンベーをしているのである。
戦争に対する反省を考えるならば、日韓併合の事実を追うべき時である。
彼ら韓国民と日本国民とは、決して交わる事のない異分子である。

第3次安倍政権の雄図を驚嘆の思いで、俯瞰するべし、
これも、今日のメデイアには成し得ないことと、知りつつ、思う。


首相が12日からイラン訪問 緊張緩和「シンゾーしかいない」
2019.6.8 20:10
https://www.sankei.com/politics/news/190608/plt1906080013-n1.html

 安倍晋三首相は12~14日まで3日間の日程でイランを訪問する。現職首相のイラン訪問は昭和53年の福田赳夫氏以来、約41年ぶり。首相はロウハニ大統領だけでなく、イランの最高指導者ハメネイ師とも会談する方向だ。米国とイランの間で軍事的緊張が高まる中、両国と友好関係を築いている立場を生かし、緊張緩和に貢献したい考えだ。河野太郎外相も首相に合わせてイランに入る。
■41年ぶりの訪問
 菅義偉(すがよしひで)官房長官は6日の記者会見で、訪問の狙いについて「イランによる核合意の順守と地域の安定のための建設的な役割を果たすことは極めて重要だ」と述べた。今年がイランとの国交樹立90周年であることを踏まえ「41年ぶりの日本の首脳によるイラン訪問により、2国間の伝統的友好関係を一層促進することができる」とも語った。
 訪問が固まったのは、5月下旬のトランプ米大統領の来日時だ。トランプ氏は「ぜひイランに行ってほしい。シンゾーしかいない」と首相に要請。これを受け、首相はイランと関係が悪化している中東諸国の首脳級と相次いで電話会談し、環境整備を図った。イラン側からも5月中旬に来日したザリフ外相から訪問要請を受けた。
 国会開会中の平日の電撃的な訪問は、首相の強い危機感の表れともいえる。
 トランプ氏は昨年5月、イランの核開発を制限する2015年の核合意からの離脱を表明し、イランへの制裁を再開した。イラン側は対抗措置として今年5月に核合意の一部不履行を表明。中東地域の緊張感は増す一方だ。

■成果あれば解散も
 政府関係者は「日本は石油の大部分を中東に依存しており、万一武力衝突が起きれば一番大きな影響を受ける。国益を考え、首相がリスクを取った」と語る。
 日本は伝統的にイランと友好関係がある。さらに首相とトランプ氏は「シンゾー・ドナルド」と呼び合う信頼関係もあるため、政府・与党には、首相が米国とイランの直接対話に向けた仲介をすることへの期待も強い。ただ、外務副大臣経験者は「イランはプライドが高い国で『はいそうですか』とはならないだろう。過度の期待は禁物だ」と安易な見方に警鐘も鳴らす。
 一方、与野党には、首相が夏の参院選に合わせて衆院選を行う「衆参同日選」を断行するとの臆測がある。自民党中堅議員は「イランで成果があれば、訪問中にも衆院解散を表明するのでは」と気をもむ。(沢田大典)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿