goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

国境の大河畔にある探検家の街を歩く

2016-09-03 14:21:57 | ロシア

2016年8月9日(火)

 ハバロフスクは、中国との国境を形成するアムール川の畔にある街であり、流域を探検した"ハバロフ"の名にちなんでいる。

レーニン広場。この広場から、まっすぐアムール川までのところがメインストリートとなっていて古いヨーロッパ風の建築物がポツリポツリとある。

ハバロフスクも坂が多い街で、坂を降りたところにアムール川が流れている。

市場。

干からびたような感じでパサパサでクサそうな臭いがしそうな鯉。市場内では生きてる鯉を売っている店は見なかった。

 

アムール川遊覧。大量の木材を積んでいる大型船をたくさん見かけた。シベリアのタイガ(針葉樹林)が、ボルネオのジャングルがなくなったようになるのではと感じた。

 アムール川中州。西表島や奄美大島の川底に根を張るマングローブような木で形成されている。中州の領有権を巡って中ソの紛争が生じたらしい。

 アムール鉄橋。シベリア鉄道が走る。この写真ではわからないが、その上に道路がある。遊覧船はこの橋をくぐってからUターンする。。

 アムール川のビーチ。川の水の色はかなり濁っている。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。