goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

アルプスの城下町を歩く

2013-05-12 23:32:25 | 長野県

2013.04.13(土)

松本市はアルプスの麓にある街。戦災を免れたことから国宝の“松本城”、日本一古い小学校の“開智学校”が残り、その他市内に白壁やなまこ壁の蔵がたくさん残っている。

アルプス公園。松本市郊外の高台にあり北アルプスのパノラマを望める。

Rimg0485_2

Rimg0486

縄手通り商店街。松本城の近くにある歩行者天国の商店街。

Rimg0515

商店街の入口にいるガマ侍。カエルが商店街の守護神か?このほか商店街にたくさんいろいろなカエルの像があった。

Rimg0512

商店街と並行に流れる女鳥羽川側から撮ると商店街は石垣の上にあることがわかる。

Rimg0508

Rimg0518

松本城

Rimg0546

開智学校

Rimg0556

中町の街並。

Rimg0585

中町を突っ切ったところの街並み

Rimg0588


アルプスの城下町の桜

2013-05-12 00:46:41 | 長野県

2013.04.13(土)

松本は国宝松本城の城下町であり、雪を頂いたアルプスを背景に淡いピンクの桜が絵になります。また、野麦街道沿いに、大きな枝垂れ桜がたくさん咲いているお寺があり、思わず立ち寄りました。

弘法山古墳。松本市郊外にあり約2000本の桜が植えられていて、桜のバックに松本の街とアルプスの山々を展望できる。

Rimg0443

Rimg0464

下から見るとピンクの山。

Rimg0459

アルプス公園の枝垂れ桜。ソメイヨシノは松本市街地より標高が高いところにあるのでまだ咲いてなかった。

Rimg0474

松本市街地の桜。

Rimg0499

Rimg0516

Rimg0540

安養寺の桜。野麦街道を走っていて、ひと際、目立った桜があったので立ち寄った。

Rimg0593

Rimg0602

寺の裏側にはかなり高い木の枝垂れ桜があった。

Rimg0627