goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

海を渡る街道と線路の周辺を歩く

2012-10-25 23:49:11 | 青森県

2012.10.7~2012.10.8

青森市から竜飛までの国道280号線は松前街道と言われ、松前藩が参勤交代の時通った道。それに併走するようにJRの海峡線が走っている。海沿いで景色がいいし街道、鉄道沿いを歩いたり、ドライブしたりした。

蓬田村の海岸。青森市から津軽半島の東側、陸奥湾沿い松前街道を北上して20km程度のところにあるホタテの産地。

Rimg0504

Rimg0511

ホタテの漁具。

Rimg0594

早朝の陸奥湾と八甲田山。

Rimg0596

太い幹が輪のようになった玉松。松前街道と海峡線の間にある。

Rimg0576

玉松の近くの池には“じゅんさい”がいっぱい。

Rimg0589

蓬田村と外ヶ浜町の境界付近。陸奥湾と松前街道、JR海峡線(電車の架線があるところ)が併走している。

Rimg0556

JR蓬田駅。津軽線、海峡線の汽車はこの駅を通過するが止まらない。

Rimg0524

JR今別駅。(JR北海道とJR東日本の境の駅)

Rimg0543

今別町の田んぼ。東北地方独特の稲の干し方が壮観である。

Rimg0548


関所と温泉の街を歩く

2012-10-25 00:38:55 | 青森県

2012.10.06(土)

碇ヶ関(現青森県平川市)は、津軽藩の関所があったところであり、温泉もあるので、古い町並や古い旅館があることを期待したが、なかった。温泉は肌がスベスベとなりいい湯であった。

JR碇ヶ関駅

Rimg0470

Rimg0471

道の駅も関所を演出。

Rimg0467

Rimg0498

道の駅の付近の田んぼ。昔、子供のころよく見かけた、刈った稲を干す風景。

Rimg0493

Rimg0495

街に行く時に見かけた田んぼは稲刈り前で黄金色。

Rimg0477

関所があり、温泉地ということもあり、古い旅館などが残る町並みを期待したがなかった。

Rimg0473

Rimg0476

温泉情緒ある旅館ではないが、昭和の頃の木造の古そうな工場?事務所のような建物。

Rimg0485