goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

2500年前の都の遺跡を歩く

2011-01-08 21:51:27 | スリランカ

2010.12.26(日)

アヌラーダプラはインドから仏教が伝来された地で、仏教文化とともに発展し、ダーガバ(仏塔)がたくさんある。仏教はここからスリランカ全国、そして東南アジアなど世界へ広がった。

イスルムニヤ精舎の岩肌の彫刻。

Rimg0264_2

本堂の中の大きな涅槃仏。

Rimg0265_2

岩の上にある小さな涅槃仏

Rimg0272

ルワンウェリ・サーヤ大塔。このダーガバ(仏塔)は高さは55m。紀元前2世紀に建設が始まった。

Rimg0295

ターガバの前には象の像がたくさん。

Rimg0299 

ターガバの前で祈る人々

Rimg0300

大きなターガバと小さなターガバ、そしてアリのように小さく見える人

Rimg0312

ターガバのまわりにあるブッタ

Rimg0313

アバヤギリ大塔。かつてスリランカの大乗仏教の総本山。

   Rimg0343

何かしらの建造物があったことがわかる。このような遺跡がかなりの面積でアバヤギリ大塔の一帯にあった。

Rimg0344


2500年前の都を歩く

2011-01-08 01:19:05 | スリランカ

2010.12.25(土)~26(日)

2009年5月内戦が終結し、かねてから行きたかったスリランカを旅した。まずは、最大の都市コロンボからバスで6時間かかる最古の都アヌラーダプラーを歩いた。

夜、市場へ行ってみた。

Rimg0227

翌朝、朝の散歩中見かけた花

Rimg0233

道端のヒンドゥーの神様。この国は仏教徒が最も多いが、ヒンドゥー教徒も人口の約20%。

Rimg0236

市場で商売するおじさん

Rimg0239

バスターミナル付近に駐車してるトゥクトゥク。

Rimg0242

町中で牛がくつろいでいる。

Rimg0245 

  ブッタとヒンドゥーの神様が、同じ祠の中にいる。

Rimg0246

遺跡の近くにあったガジュマロ。

 

アヌラ-ダプラのオールドタウンの風景

Rimg0346

Rimg0354